コモンアンコも面白い
2015年7月4日 最新セット
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/magicorigins
フルスポ出ましたね!もう来週プレリか!
気になったカードをピックアップ!
まず1枚目は、領事補佐官。
2マナ2/1先制攻撃に加え、高名持ちで3/2になれます。しかも高名状態だと、攻撃クリーチャーに+1/+1の修正を与えます!
少し悠長な気もしますが、2マナで全体強化できるのは破格です!しかも先制持ちなので、序盤ならば結構攻撃が通りやすそうです。
並べる白系ウィニーならば、大量に積まれてもおかしくないカードですね。
2枚目は、群れの結集。
2マナのドレッジ呪文!神々の融和と違ってクリーチャーしか選べませんが、エンチャントが少ない、もしくは使わないデッキならさほど問題ないでしょう。
加えて魔巧状態だと、2枚手札に加えることができる!アド!序盤終盤隙が無い良カードです。
これは今のデッキに入れたいですね。スペルなんで枚数は抑えますが、1,2枚位は採用しようと考えています。
3枚目は、再録ですがならず者の道。
去年まで使っていたグルールデッキに入っていたカードで、思い入れがあります。土地なのにアンブロッカブルにできるというのは、終盤反則級に強いです。
これも今のデッキに1枚位入れたいですね。デンプロが弱点を補ってくれているといえども、他のクリーチャーはやはり攻撃が通りづらいので。
フルスポも出たことですし、そろそろ新生デルタフォースをちゃんと考えたいです。明日明後日ぐらいにレシピ書きますかね…。
フルスポ出ましたね!もう来週プレリか!
気になったカードをピックアップ!
まず1枚目は、領事補佐官。
2マナ2/1先制攻撃に加え、高名持ちで3/2になれます。しかも高名状態だと、攻撃クリーチャーに+1/+1の修正を与えます!
少し悠長な気もしますが、2マナで全体強化できるのは破格です!しかも先制持ちなので、序盤ならば結構攻撃が通りやすそうです。
並べる白系ウィニーならば、大量に積まれてもおかしくないカードですね。
2枚目は、群れの結集。
2マナのドレッジ呪文!神々の融和と違ってクリーチャーしか選べませんが、エンチャントが少ない、もしくは使わないデッキならさほど問題ないでしょう。
加えて魔巧状態だと、2枚手札に加えることができる!アド!序盤終盤隙が無い良カードです。
これは今のデッキに入れたいですね。スペルなんで枚数は抑えますが、1,2枚位は採用しようと考えています。
3枚目は、再録ですがならず者の道。
去年まで使っていたグルールデッキに入っていたカードで、思い入れがあります。土地なのにアンブロッカブルにできるというのは、終盤反則級に強いです。
これも今のデッキに1枚位入れたいですね。デンプロが弱点を補ってくれているといえども、他のクリーチャーはやはり攻撃が通りづらいので。
フルスポも出たことですし、そろそろ新生デルタフォースをちゃんと考えたいです。明日明後日ぐらいにレシピ書きますかね…。
今日は時間的にフライデー出られなかった!来週以降リベンジ!
さて、とは言っているものの、最近出ているのもモダンばかりでスタンを久しくやっていません。モダンシーズンだから仕方ないですね。
そんなモダンですが、デーモンデッキに欲しいカードが見つかりました。そう、それは、
大爆発の魔道士
黒が濃いデッキなので十分使用に耐えますし、土地を何とかする手段のないこのデッキにちょうど良さそうです。すぐトロンにやられるんで…。
サイドボードで2枚ほど試してみようと考えています。
という訳で、どなたかトレードしてくださる方はいらっしゃいませんかね?
モダマス出てから買おうと思っていましたが、結構するんですよね…。
まあこちらも出せるカードが少ないので、場合によっては日本銀行券も出していこうと思います。
出してもいいよ!という方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。
とりあえず日曜は、BMで大会出ようかなーと考えています。
さて、とは言っているものの、最近出ているのもモダンばかりでスタンを久しくやっていません。モダンシーズンだから仕方ないですね。
そんなモダンですが、デーモンデッキに欲しいカードが見つかりました。そう、それは、
大爆発の魔道士
黒が濃いデッキなので十分使用に耐えますし、土地を何とかする手段のないこのデッキにちょうど良さそうです。すぐトロンにやられるんで…。
サイドボードで2枚ほど試してみようと考えています。
という訳で、どなたかトレードしてくださる方はいらっしゃいませんかね?
モダマス出てから買おうと思っていましたが、結構するんですよね…。
まあこちらも出せるカードが少ないので、場合によっては日本銀行券も出していこうと思います。
出してもいいよ!という方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。
とりあえず日曜は、BMで大会出ようかなーと考えています。
うわあああ面白いカードばかりだあああああああああ
デーモンを呼ぶオッサン!
素のスペックは5マナ2/2のオッサン!でも5/5飛行のデーモンを連れてくるオッサン!
しかしデーモンに呪われたのか、毎ターン2点食らうオッサン!
5マナ7/7相当な上、デメリットもさほど大きくありません。オッサンがブロックなり生け贄なりで死んだらデメリットもなくなります。オッサン…。
デーモンの召還はCIPなので、リアニやら使い回しやらもできます。トークンが超デカいので、使い回し戦法を中心に据えたデッキが出てきてもおかしくないですね。オッサン過労死不可避。
墓地から蘇れる黒らしい生物!例によってブロックできない!
この手のやつらはパワー偏重なのが多いですが、例に漏れず2マナ3/1と殴り値が高いです。黒黒なのも、信心の事を考えるとナイス。
戦場に戻るには、黒2マナと墓地のクリーチャー2枚追放という厳しめの誓約がありますが、タイミングは選ばないのが強みです。相手のエンドによみがえって3点パンチくらわしたり、生贄除去に対応したりできます。
また墓地の条件こそあれ戦場の条件が無いので、ゾンビがいなくても、攻撃していなくても、土地が出なくても戦場に戻ることができます。
こいつはデルタフォースに1枚ぐらい挿したいですね。墓地参照するデッキでディスシナジー気味と思われるかもしれませんが、強化手段があるのにクリーチャーがいないといった状態がざらにあるので、そういった状態を緩和できればと考えております。
ちゃんとクリーチャーとして換算できるところ、序盤引いても腐らないところがまた偉いです。
サバイバルやら何やらをごちゃまぜにしたようなエンチャント。
クリーチャーを生け贄に捧げると、新たなクリーチャーをライブラリーから手札に加えることができます。もちろん選べはしませんが。
もう単純にアドバンテージを失わず、切れることなくクリーチャーを供給できるというのが素晴らしいです。もちろんマナとクリーチャーあってのことですが。
起動が1マナと軽いので、全体除去に対して構えたり、パクリファイスしたりと用途は様々です。リリアナとも相性良し。
これもデルタフォースに1枚挿したいですね。息切れ防止はもちろんの事、墓地に能動的にクリーチャーを落とせる事がうれしいです。
墓地参照カードの打点を上げたり、咆哮獣が戦場に出られるようにしたり(0/0の時も多い)、探査の餌にしたりと様々な用途が考えられます。
ああああああああテンションあがってしまったああああああああああああ
血の儀式の司祭 3黒黒
クリーチャー 人間・クレリック 2/2
血の儀式の司祭が戦場に出たとき、飛行を持つ黒の5/5のデーモン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
あなたのアップキープの開始時に、あなたは2点のライフを失う。
デーモンを呼ぶオッサン!
素のスペックは5マナ2/2のオッサン!でも5/5飛行のデーモンを連れてくるオッサン!
しかしデーモンに呪われたのか、毎ターン2点食らうオッサン!
5マナ7/7相当な上、デメリットもさほど大きくありません。オッサンがブロックなり生け贄なりで死んだらデメリットもなくなります。オッサン…。
デーモンの召還はCIPなので、リアニやら使い回しやらもできます。トークンが超デカいので、使い回し戦法を中心に据えたデッキが出てきてもおかしくないですね。オッサン過労死不可避。
Despoiler of Souls BB
Creature Horror 3/1
Despoiler of Souls can’t block.
BB, Exile two other creature cards from your graveyard: Return Despoiler of Souls from your graveyard to the battlefield.
墓地から蘇れる黒らしい生物!例によってブロックできない!
この手のやつらはパワー偏重なのが多いですが、例に漏れず2マナ3/1と殴り値が高いです。黒黒なのも、信心の事を考えるとナイス。
戦場に戻るには、黒2マナと墓地のクリーチャー2枚追放という厳しめの誓約がありますが、タイミングは選ばないのが強みです。相手のエンドによみがえって3点パンチくらわしたり、生贄除去に対応したりできます。
また墓地の条件こそあれ戦場の条件が無いので、ゾンビがいなくても、攻撃していなくても、土地が出なくても戦場に戻ることができます。
こいつはデルタフォースに1枚ぐらい挿したいですね。墓地参照するデッキでディスシナジー気味と思われるかもしれませんが、強化手段があるのにクリーチャーがいないといった状態がざらにあるので、そういった状態を緩和できればと考えております。
ちゃんとクリーチャーとして換算できるところ、序盤引いても腐らないところがまた偉いです。
進化の飛躍 1緑
エンチャント
緑、クリーチャーを1体生け贄に捧げる:あなたのライブラリーの一番上から、クリーチャー・カードが公開されるまでカードを公開する。そのカードをあなたの手札に加え、残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。
サバイバルやら何やらをごちゃまぜにしたようなエンチャント。
クリーチャーを生け贄に捧げると、新たなクリーチャーをライブラリーから手札に加えることができます。もちろん選べはしませんが。
もう単純にアドバンテージを失わず、切れることなくクリーチャーを供給できるというのが素晴らしいです。もちろんマナとクリーチャーあってのことですが。
起動が1マナと軽いので、全体除去に対して構えたり、パクリファイスしたりと用途は様々です。リリアナとも相性良し。
これもデルタフォースに1枚挿したいですね。息切れ防止はもちろんの事、墓地に能動的にクリーチャーを落とせる事がうれしいです。
墓地参照カードの打点を上げたり、咆哮獣が戦場に出られるようにしたり(0/0の時も多い)、探査の餌にしたりと様々な用途が考えられます。
ああああああああテンションあがってしまったああああああああああああ
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/magicorigins
面白いカードが多くて、デッキの組み甲斐がありますね!
飛行機械を作るエンチャント!アーティファクトが出ているという条件こそありますが、1つでもコントロールしていれば苦花みたいなもの!
さらにアーティファクトで戦闘ダメージを与えるとドローできます!トークンが飛行を持っているので、攻撃を通しやすいのが良いですね。
「1体以上」と書いてあるので、1戦闘で1枚しかドローできないっぽいですが。
これまたデッキを組みたくなるような1枚です!アーティファクトクリーチャーにはあまり期待できませんが、毎ターン飛行機械を生み出し続けるだけでも強力です。コントロール系のデッキに入れてみたいですね。
神話レアはマナファクト!もちろんただのマナファクトじゃありません!
出た赤マナを使って撃った赤のインスタントかソーサリーがコピーされます!
赤のコピー系能力は数あれど、多くの場合「コピーするためにマナがかかる」という欠点を持っています。
しかしこいつは逆にマナを生み出して、呪文を撃つのを助けてくれます!こいつ自体が5マナなので、そこまで必要か?とも思われますが、これでX呪文や重いカードを使えれば気持ち良さそうです。
とりあえずワープワールドをコピーか…。
最近の赤のカードにありがちな、トップ追放する擬似ドローを持つクリーチャー。
激憤の巫師と似ていますが、こちらは2マナで擬似ドローできます。能力として、2ターン目にはあまり出したくないですが。
果敢も持っているので、能力を使った後も殴り手として活躍できます。
どっちかと言うと、モダンで使えるんじゃないかといった感じですね。モダンだと軽い呪文が多くて使いやすいですし、デッキによっては果敢をフル活用できますし、修復の天使でブリンクして能力使い回せますし…。
何か使い道があるんじゃないかってカードが多くて、デッキの構築のし甲斐がありますね!今週の休みは、デッキをずっと考えているかもしれません…!
面白いカードが多くて、デッキの組み甲斐がありますね!
飛行機械の諜報網 2青青
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたがアーティファクトをコントロールしている場合、飛行を持つ無色の1/1の飛行機械・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
あなたがコントロールする1体以上のアーティファクト・クリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
飛行機械を作るエンチャント!アーティファクトが出ているという条件こそありますが、1つでもコントロールしていれば苦花みたいなもの!
さらにアーティファクトで戦闘ダメージを与えるとドローできます!トークンが飛行を持っているので、攻撃を通しやすいのが良いですね。
「1体以上」と書いてあるので、1戦闘で1枚しかドローできないっぽいですが。
これまたデッキを組みたくなるような1枚です!アーティファクトクリーチャーにはあまり期待できませんが、毎ターン飛行機械を生み出し続けるだけでも強力です。コントロール系のデッキに入れてみたいですね。
Pyromancer’s Goggles 5
Legendary Artifact
t: Add R to your mana pool. When that mana is spent to cast a red instant or sorcery spell, copy that spell and you may choose new targets for the copy.
神話レアはマナファクト!もちろんただのマナファクトじゃありません!
出た赤マナを使って撃った赤のインスタントかソーサリーがコピーされます!
赤のコピー系能力は数あれど、多くの場合「コピーするためにマナがかかる」という欠点を持っています。
しかしこいつは逆にマナを生み出して、呪文を撃つのを助けてくれます!こいつ自体が5マナなので、そこまで必要か?とも思われますが、これでX呪文や重いカードを使えれば気持ち良さそうです。
とりあえずワープワールドをコピーか…。
Abbot of Keral Keep 1R
Creature Human Monk
Prowess
When Abbot of Keral Keep enters the battlefield, exile the top card of your library. Until end of turn, you may play that card.
最近の赤のカードにありがちな、トップ追放する擬似ドローを持つクリーチャー。
激憤の巫師と似ていますが、こちらは2マナで擬似ドローできます。能力として、2ターン目にはあまり出したくないですが。
果敢も持っているので、能力を使った後も殴り手として活躍できます。
どっちかと言うと、モダンで使えるんじゃないかといった感じですね。モダンだと軽い呪文が多くて使いやすいですし、デッキによっては果敢をフル活用できますし、修復の天使でブリンクして能力使い回せますし…。
何か使い道があるんじゃないかってカードが多くて、デッキの構築のし甲斐がありますね!今週の休みは、デッキをずっと考えているかもしれません…!
ぞくぞくウォリアーズ
2015年6月29日 最新セット
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/magicorigins
面白いクリーチャーが続々!面白い呪文も続々!
まずは黒のレア戦士!その能力は、プレイヤーに攻撃が通れば墓地のクリーチャー分だけライフルーズという強力なもの!
素のスペックとしても、3マナ1/4接死と、かなりいやらしい!接死と高いタフネスでブロッカーにも使えますし、また相手としてはブロックしたくないクリーチャーです。しかしブロックしないとごっそりライフを持って行かれるジレンマ…。
能力的に、残虐の達人と似ていますね。低パワー高タフネスで接死持ち、攻撃が通ればライフを削りまくっていく…。こいつは3マナというのがどこまで有利に働くか、といった所です。
こいつはぜひとも自分のデッキ、デルタフォースに入れたいですね!墓地にクリーチャー落としまくって、こいつの攻撃で大量ライフルーズ!通るかは知りませんが。
まあ序盤引きすぎても弱そうなので、2枚ぐらいメインに入れて運用したいと思います。
マジックでは、「単純ほど強い」ということが往々にしてあります。
このカードは、まさにそれ!1マナ1/1ですが、高名で2/2になることができ、高名になると威迫を持ってブロックしにくくなります!
先手1ターン目に出せれば大体2/2にすることができ、その後のクロックもある程度保証してくれます。なかなかにやっかいなクリーチャーです。
パイルドライバーやラブルマスターもいますし、これはゴブリンデッキが隆盛してもおかしくなさそうです…!
ワープワールド的なカード!9マナ払うだけにその効果は豪快で、各プレイヤーは手札と自分がオーナーのパーマネントをライブラリーに戻し、その分だけドローします。そして好きなだけ手札から土地を出せます。
ワープワールドと違うのは全パーマネントに加え手札も数える事、場に出せるのは土地だけということです。
とにかく!ロマンを感じる!何かしらコンボを見つけてみたいですね!
神話もどんどん出てきました。残りはどんなカードが出てくるのやら…。
面白いクリーチャーが続々!面白い呪文も続々!
Funeral-Blade Predator 2B
Creature Human Warrior 1/4 Deathtouch
Whenever Funeral-Blade Predator deals combat damage to a player, that player loses life equal to the number of creature cards in your graveyard.
まずは黒のレア戦士!その能力は、プレイヤーに攻撃が通れば墓地のクリーチャー分だけライフルーズという強力なもの!
素のスペックとしても、3マナ1/4接死と、かなりいやらしい!接死と高いタフネスでブロッカーにも使えますし、また相手としてはブロックしたくないクリーチャーです。しかしブロックしないとごっそりライフを持って行かれるジレンマ…。
能力的に、残虐の達人と似ていますね。低パワー高タフネスで接死持ち、攻撃が通ればライフを削りまくっていく…。こいつは3マナというのがどこまで有利に働くか、といった所です。
こいつはぜひとも自分のデッキ、デルタフォースに入れたいですね!墓地にクリーチャー落としまくって、こいつの攻撃で大量ライフルーズ!通るかは知りませんが。
まあ序盤引きすぎても弱そうなので、2枚ぐらいメインに入れて運用したいと思います。
Goblin Glory Chaser R
Creature Goblin Warrior 1/1
Renown 1
As long as Goblin Glory Chaser is renowned, it has Menace.
マジックでは、「単純ほど強い」ということが往々にしてあります。
このカードは、まさにそれ!1マナ1/1ですが、高名で2/2になることができ、高名になると威迫を持ってブロックしにくくなります!
先手1ターン目に出せれば大体2/2にすることができ、その後のクロックもある程度保証してくれます。なかなかにやっかいなクリーチャーです。
パイルドライバーやラブルマスターもいますし、これはゴブリンデッキが隆盛してもおかしくなさそうです…!
The Great Aurora 6GGG
Sorcery
Each player shuffles all cards from his or her hand and all permanents he or she owns into his or her library, then draws that many cards. Each player may put any number of land cards from his or her hand onto the battlefield. Exile The Great Aurora.
ワープワールド的なカード!9マナ払うだけにその効果は豪快で、各プレイヤーは手札と自分がオーナーのパーマネントをライブラリーに戻し、その分だけドローします。そして好きなだけ手札から土地を出せます。
ワープワールドと違うのは全パーマネントに加え手札も数える事、場に出せるのは土地だけということです。
とにかく!ロマンを感じる!何かしらコンボを見つけてみたいですね!
神話もどんどん出てきました。残りはどんなカードが出てくるのやら…。
ここにきて、妙に部族推しのカードが増えてきたような…。
なにやら話題になっているエンチャント!
その効果は、4つの能力の中から毎ターン1つずつ選んでいくもの。内容としては、血の契約、精神腐敗、予言、ゲーム敗北。
順当に選んでいくと、4ターン後には死んでしまいます。いや、別に一番下を始めに選んでもいいんですよ?
効果を発揮するのは若干遅いですが、うまくいけば1対5のアドバンテージを取れます。
そして死なないようにするためには、何らかの工夫が必要となります。破壊、追放、バウンス、ブリンク、寄付…または死ぬ前に決着をつける!
面白いカードですが、どんなデッキに入るんだろうなーと思っています。速攻系だと4マナは若干重いですし、コントロール系だと処理が大変です。
やはり恒久的に使い回せる手段を模索するのがいいんでしょうね。
エルフ推しからの1枚としては、エルフの数だけライフルーズ出来るクリーチャーです。
展開力がすごいエルフならではの、ごっそりライフを削ってしまえそうなカードです。スタンはもちろん、モダンのエルフに入ってもおかしくなさそうです。3マナなので、中隊で出せますし。
3マナ3/2と自分が殴りに行けるスペックを持っているのも、うれしいところ。
マーフォーク推しのカードも!2マナ2/2で信心2稼げるので、この時点で青信心には入りそうです。
その能力は、タップ状態のクリーチャーバウンスと、2マナ追加で瞬息を持つというもの。
タップ状態のクリーチャー、という制限こそありますが、2マナ2/2に加えてバウンスできるのはかなり強力です。ビート相手には相当な威力を発揮します。あと後手2ターン目に相手のマナクリバウンスとかできたら気持ち良さそうですね…!
瞬速は4マナかかりますが、バットリのような使い方が可能です。相手のラブルアタックに合わせてこいつを出して、横のクリーチャーバウンスしつつ、ラブル本体と相打つという光景が目撃されそうです…。
ゴブリンとしてはパイルドライバーが再録されたりと、何やら部族を推している感じがありますね。
この流れだと変わり谷、アーボーグに引き続いて魂の洞窟再録!…なんてことも…?
悪魔の契約 2黒黒
エンチャント
あなたのアップキープ時に、以下からまだ選ばれていないものを1つ選ぶ。
・クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。悪魔の契約はそれに4点のダメージを与え、あなたは4点のライフを得る。
・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
・カードを2枚引く。
・あなたはこのゲームに敗北する。
なにやら話題になっているエンチャント!
その効果は、4つの能力の中から毎ターン1つずつ選んでいくもの。内容としては、血の契約、精神腐敗、予言、ゲーム敗北。
順当に選んでいくと、4ターン後には死んでしまいます。いや、別に一番下を始めに選んでもいいんですよ?
効果を発揮するのは若干遅いですが、うまくいけば1対5のアドバンテージを取れます。
そして死なないようにするためには、何らかの工夫が必要となります。破壊、追放、バウンス、ブリンク、寄付…または死ぬ前に決着をつける!
面白いカードですが、どんなデッキに入るんだろうなーと思っています。速攻系だと4マナは若干重いですし、コントロール系だと処理が大変です。
やはり恒久的に使い回せる手段を模索するのがいいんでしょうね。
群れのシャーマン 1黒緑
クリーチャー エルフ・シャーマン 3/2
群れのシャーマンが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたがコントロールするエルフの総数に等しい点数のライフを失う。
エルフ推しからの1枚としては、エルフの数だけライフルーズ出来るクリーチャーです。
展開力がすごいエルフならではの、ごっそりライフを削ってしまえそうなカードです。スタンはもちろん、モダンのエルフに入ってもおかしくなさそうです。3マナなので、中隊で出せますし。
3マナ3/2と自分が殴りに行けるスペックを持っているのも、うれしいところ。
潮流の先駆け 青青
クリーチャー マーフォーク 2/2
あなたが潮流の先駆けを唱えるためにさらに②を支払うなら、あなたは潮流の先駆けを、瞬速を持っているかのように唱えてもよい。
潮流の先駆けが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールするタップ状態のクリーチャー1体を対象とする。あなたはそれをオーナーの手札に戻してもよい。
マーフォーク推しのカードも!2マナ2/2で信心2稼げるので、この時点で青信心には入りそうです。
その能力は、タップ状態のクリーチャーバウンスと、2マナ追加で瞬息を持つというもの。
タップ状態のクリーチャー、という制限こそありますが、2マナ2/2に加えてバウンスできるのはかなり強力です。ビート相手には相当な威力を発揮します。あと後手2ターン目に相手のマナクリバウンスとかできたら気持ち良さそうですね…!
瞬速は4マナかかりますが、バットリのような使い方が可能です。相手のラブルアタックに合わせてこいつを出して、横のクリーチャーバウンスしつつ、ラブル本体と相打つという光景が目撃されそうです…。
ゴブリンとしてはパイルドライバーが再録されたりと、何やら部族を推している感じがありますね。
この流れだと変わり谷、アーボーグに引き続いて魂の洞窟再録!…なんてことも…?
同じ名前のカードを参照するサイクルが出ました!
今回は参照の仕方がそれぞれ違って面白いです!
白はオーソドックスに、同じ名前のクリーチャーの数だけ2点回復。
地味ですがなかなかに強力です。まず1枚だけでも2マナ2/2で2点ゲイン。役割としてアラシンの僧侶には少し劣りますが、十分なスペックではあります。
更に2枚あれば4点、3枚なら6点、4枚なら8点と、かなりのライフを稼げます。もちろん素で3枚も4枚も出すのは難しいですが…毎ターンコピーする手段があれば…。
黒は墓地を参照!墓地に同じ名前のカードがあれば、その数だけゾンビトークンを出せます!まさに「なかまをよぶ」!
素のスペックは頼りないですが、1枚墓地に落ちていれば、4マナ5/4相当。もし3枚落ちていれば、4マナ9/8相当!ブリンクやコピー手段があれば、ガンガンゾンビを量産できます!
しかし手札に来まくるとキレそうなカードですね…リリアナなど、手札から捨てる手段を確保しておきたいですね。
赤はなんと唯一のエンチャント!能力としては、クリーチャーに付けて+2/+1修正に加え速攻と攻撃強制!そしてエンチャントしているクリーチャーが死亡したら同じカードをライブラリーから引っ張ってこれます!
デメリットは持っていますが、+2/+1修正と速攻は強力です。そして攻撃強制で突っ込んで死んでしまっても、代わりを持ってこれるのでまた次を強化できます。
軽い上に、クリーチャーさえいればかなり粘り強く機能してくれるので、サイクルの中では一番構築で使われそうな気がします。
白と緑の神話レアも出てきましたね。自分は軽いデーモンとか出てくれないかなーと願っております。コソフェッドとかじゃなくて…。
今回は参照の仕方がそれぞれ違って面白いです!
前線の僧侶 1白
クリーチャー 人間・クレリック 2/2
前線の僧侶が戦場に出たとき、あなたはあなたがコントロールしている「前線の僧侶」という名前のクリーチャー1体につき2点のライフを得る。
白はオーソドックスに、同じ名前のクリーチャーの数だけ2点回復。
地味ですがなかなかに強力です。まず1枚だけでも2マナ2/2で2点ゲイン。役割としてアラシンの僧侶には少し劣りますが、十分なスペックではあります。
更に2枚あれば4点、3枚なら6点、4枚なら8点と、かなりのライフを稼げます。もちろん素で3枚も4枚も出すのは難しいですが…毎ターンコピーする手段があれば…。
アンデッドの召使い 3黒
クリーチャー ゾンビ 3/2
アンデッドの召使いが戦場に出たとき、あなたの墓地にある「アンデッドの召使い」という名前のカード1枚につき、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
黒は墓地を参照!墓地に同じ名前のカードがあれば、その数だけゾンビトークンを出せます!まさに「なかまをよぶ」!
素のスペックは頼りないですが、1枚墓地に落ちていれば、4マナ5/4相当。もし3枚落ちていれば、4マナ9/8相当!ブリンクやコピー手段があれば、ガンガンゾンビを量産できます!
しかし手札に来まくるとキレそうなカードですね…リリアナなど、手札から捨てる手段を確保しておきたいですね。
伝染性渇血症 1赤
エンチャント オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+1の修正を受けるとともに速攻を持つ。毎ターンそれは可能ならば攻撃する。
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、あなたはあなたのライブラリーから「伝染性渇血症」という名前のカードを1枚探してもよい、そうしたなら、それを公開してあなたの手札に加え、その後あなたのライブラリーを切り直す。
赤はなんと唯一のエンチャント!能力としては、クリーチャーに付けて+2/+1修正に加え速攻と攻撃強制!そしてエンチャントしているクリーチャーが死亡したら同じカードをライブラリーから引っ張ってこれます!
デメリットは持っていますが、+2/+1修正と速攻は強力です。そして攻撃強制で突っ込んで死んでしまっても、代わりを持ってこれるのでまた次を強化できます。
軽い上に、クリーチャーさえいればかなり粘り強く機能してくれるので、サイクルの中では一番構築で使われそうな気がします。
白と緑の神話レアも出てきましたね。自分は軽いデーモンとか出てくれないかなーと願っております。コソフェッドとかじゃなくて…。
デッキを組みたくなるパワー!
2015年6月24日 最新セット コメント (2)
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/magicorigins
スポイラーがどんどん出てきましたね!まだ序盤ということもあり、結構強いカードや面白いカードが出てきています!
本日はその中から、自分が気になったものをピックアップ!
まずはテーロスのエンチャント推しエンチャント!
なんと!毎ターンエンチャントをリアニできます!この能力だけで既に何か悪さできそうです!
しかしそれだけではない!なんとエンチャントを5つ以上コントロールしている場合は、オパール色の輝き能力が!
このカード自体とオーラはクリーチャー化しませんが、数に数えることができるので一長一短ですね。まあこのカード2枚出して5/5を2体作ることはできますが。
是非とも使ってみたいですね!
見た瞬間に、「スタンにあるエンチャント全部調べよう!」と思わせてくれるパワーがある、いいカードです!
お次はデモチュー枠!今回新しく出たキーワード能力である魔巧を満たせば、5マナデモチューにダリチュが付いてくる!実質2マナで撃てるので実質デモチュー!
このカードの強いところは、デモチュー枠特有の「撃ったターンは大体何もできない」隙を無くせることですね。無色か黒単色で3マナ以下のカードならそのまま唱えられますし、6マナ以上あればそれだけ唱えられる呪文のバリエーションが増えていきます!
良く出ている話としては、モダンのむかつきデッキに入れるなどというのがありますが、スタンでも十分活躍しそうなカードです!っていうか使ってみたい!
クロコダイーン!
沼が4枚ある状態のもぎとりと一緒の効果を持つカードです。久々の黒い全除去枠!
修正値が固定されたことでデカブツを打ち取ることはできませんが、多色でも使いやすくなっております。
また、全体火力と同じように、タフネス5以上で固めてこちらのクリーチャーはやられないようにする構成もできます!
まあ全体火力と違ってパワーが下がるので、一掃した後に殴る効果は薄いですが…。
このカードがある事で、黒いコントロール系のデッキが作りやすくなりましたね!このカードも、デッキを組みたいと思わせるパワーがあるカードです!
デッキが組みたくなるカードが多いのはいい事ですね!
自分は電波デッキや変わったデッキを考えるのが好きなので、血が騒ぎます…!
スポイラーがどんどん出てきましたね!まだ序盤ということもあり、結構強いカードや面白いカードが出てきています!
本日はその中から、自分が気になったものをピックアップ!
ニクスの星原 4白
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、あなたの墓地にあるエンチャント・カード1枚を対象とする。あなたはそれを戦場に戻してもよい。
あなたが5つ以上のエンチャントをコントロールしているかぎり、あなたがコントロールする他のオーラでないエンチャントは、それの他のタイプに加えてクリーチャーである。それらはそれぞれの点数で見たマナ・コストに等しい基本のパワーと基本のタフネスを持つ。
まずはテーロスのエンチャント推しエンチャント!
なんと!毎ターンエンチャントをリアニできます!この能力だけで既に何か悪さできそうです!
しかしそれだけではない!なんとエンチャントを5つ以上コントロールしている場合は、オパール色の輝き能力が!
このカード自体とオーラはクリーチャー化しませんが、数に数えることができるので一長一短ですね。まあこのカード2枚出して5/5を2体作ることはできますが。
是非とも使ってみたいですね!
見た瞬間に、「スタンにあるエンチャント全部調べよう!」と思わせてくれるパワーがある、いいカードです!
闇の誓願 3黒黒
ソーサリー
あなたのライブラリーからカードを1枚探し、そのカードをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
魔巧 あなたの墓地にインスタント・カードやソーサリー・カードが合わせて2枚以上あるなら、あなたのマナ・プールに黒黒黒を加える。
お次はデモチュー枠!今回新しく出たキーワード能力である魔巧を満たせば、5マナデモチューにダリチュが付いてくる!実質2マナで撃てるので実質デモチュー!
このカードの強いところは、デモチュー枠特有の「撃ったターンは大体何もできない」隙を無くせることですね。無色か黒単色で3マナ以下のカードならそのまま唱えられますし、6マナ以上あればそれだけ唱えられる呪文のバリエーションが増えていきます!
良く出ている話としては、モダンのむかつきデッキに入れるなどというのがありますが、スタンでも十分活躍しそうなカードです!っていうか使ってみたい!
衰滅 2黒黒
ソーサリー
ターン終了時まで、すべてのクリーチャーは-4/-4の修整を受ける。
クロコダイーン!
沼が4枚ある状態のもぎとりと一緒の効果を持つカードです。久々の黒い全除去枠!
修正値が固定されたことでデカブツを打ち取ることはできませんが、多色でも使いやすくなっております。
また、全体火力と同じように、タフネス5以上で固めてこちらのクリーチャーはやられないようにする構成もできます!
まあ全体火力と違ってパワーが下がるので、一掃した後に殴る効果は薄いですが…。
このカードがある事で、黒いコントロール系のデッキが作りやすくなりましたね!このカードも、デッキを組みたいと思わせるパワーがあるカードです!
デッキが組みたくなるカードが多いのはいい事ですね!
自分は電波デッキや変わったデッキを考えるのが好きなので、血が騒ぎます…!
いつの間にやら60万HIT!
2015年6月22日 雑記はい、数日前に達成していたようですはい。気付いていなかった…。
毎日書くという目標も潰えまくっているこの頃ですが、それでも日夜見て下さる方がいらっしゃるおかげで、8ヶ月で10万というペースでした。
最近やっとこさ時間とモチベーションを取り戻してきたので、もう少しちゃんと日記書いていけたらなーと思います。
とりあえずオリジンのスポイラーもっと出てこい!
毎日書くという目標も潰えまくっているこの頃ですが、それでも日夜見て下さる方がいらっしゃるおかげで、8ヶ月で10万というペースでした。
最近やっとこさ時間とモチベーションを取り戻してきたので、もう少しちゃんと日記書いていけたらなーと思います。
とりあえずオリジンのスポイラーもっと出てこい!
今回は、PWゆかりの人サイクルがあるみたいです。
まずは、チャンドラのお父さんお母さん!工匠なんですね。
4マナ2/2ながらも、1/1飛行トークンを2体も連れてきます!実質4/4!
しかもアーティファクトを生け贄に捧げることでショックを撃つことができます!これはちょっとチャンドラっぽい能力!
伝説でありながら、トークン生成能力によって多く引いても腐りにくいです。しかも連れてくるトークンがまた優秀で、投げることもできると。
そしてアーティファクト投げは、中盤は厄介なクリーチャー焼き、後半は本体への止めと隙がありません。3マナ必要なので多用はできませんが、タップを必要としないので、マナとアーティファクトさえあれば大ダメージを狙えます!
総じて優秀なので、構築でも使われるんじゃないかと期待しています!
次はおそらくニッサゆかりの人。エルフロード能力と、ロックの様なゲイン能力を持っています。
4マナというちょっと重めなロードですが、その分3/4到達となかなか硬いです。他のエルフを強化しつつ殴ってゲイン出来るので、ウィニー同士の殴り合いにおいてはかなり強いクリーチャーです。
最後は石臼枠エンチャント。こちらがドローするたびに2枚落とせます。更にその2枚が土地でなく、色が同じならば再び繰り返します。
上手いこと行けば、1ドローで6枚位落としてくれるかも…!
かなり重いですが、6マナでのルーター能力も付いています。
効果が悠長なこと、ドローごとに誘発すること、重いながらルーター能力が付いていることから、低速のコントロールデッキに入る可能性があります。ミラーだと強そうです。相手の探査を考えなければ…。
他のPWゆかりの人も気になります!
時期的に、来週ぐらいからバンバンスポイラーが出てきますかね?
Pia and Kiran Nalaar 2RR
Legendary Creature Human Artificer 2/2
When Pia and Kiran Nalaar enters the battlefield, put two 1/1 colorless Thopter artifact creature tokens with flying onto the battlefield.
2R, sacrifice an artifact: Pia and Kiran Nalaar deals 2 damage to target creature or player.
まずは、チャンドラのお父さんお母さん!工匠なんですね。
4マナ2/2ながらも、1/1飛行トークンを2体も連れてきます!実質4/4!
しかもアーティファクトを生け贄に捧げることでショックを撃つことができます!これはちょっとチャンドラっぽい能力!
伝説でありながら、トークン生成能力によって多く引いても腐りにくいです。しかも連れてくるトークンがまた優秀で、投げることもできると。
そしてアーティファクト投げは、中盤は厄介なクリーチャー焼き、後半は本体への止めと隙がありません。3マナ必要なので多用はできませんが、タップを必要としないので、マナとアーティファクトさえあれば大ダメージを狙えます!
総じて優秀なので、構築でも使われるんじゃないかと期待しています!
Dwynen, Gilt-Leaf Daen 2GG
Legendary Creature Elf Warrior 3/4 Reach
Other Elf creatures you control get +1/+1.
Whenever Dwynen, Gilt-Leaf Daen attacks, you gain 1 life for each attacking Elf you control.
次はおそらくニッサゆかりの人。エルフロード能力と、ロックの様なゲイン能力を持っています。
4マナというちょっと重めなロードですが、その分3/4到達となかなか硬いです。他のエルフを強化しつつ殴ってゲイン出来るので、ウィニー同士の殴り合いにおいてはかなり強いクリーチャーです。
Sphinx’s Tutelage 2U
Enchantment
Whenever you draw a card, target opponent puts the top two cards of his or her library into his or her graveyard. If they’re both nonland cards that share a color, repeat this process.
5U: Draw a card, then discard a card.
最後は石臼枠エンチャント。こちらがドローするたびに2枚落とせます。更にその2枚が土地でなく、色が同じならば再び繰り返します。
上手いこと行けば、1ドローで6枚位落としてくれるかも…!
かなり重いですが、6マナでのルーター能力も付いています。
効果が悠長なこと、ドローごとに誘発すること、重いながらルーター能力が付いていることから、低速のコントロールデッキに入る可能性があります。ミラーだと強そうです。相手の探査を考えなければ…。
他のPWゆかりの人も気になります!
時期的に、来週ぐらいからバンバンスポイラーが出てきますかね?
実に5月1日ぶり!自分にとってはかなり久しぶり!そしてアドバンテージでモダン!
本日は16名の3回戦でした。
・1回戦 青トロン ××
G1 ドローが除去ばかりで腐りまくり、固められて負け。
G2 ナチュラルにトロン揃えられ、こちらは土地を引かず負け。
・2回戦 赤信心(ライアンさん) ○○
G1 相手から奪ったウラブラスクが攻守ともに活躍して勝ち。
G2 鬼の印が鬼強くて勝ち。
・3回戦 トリココン ×○○
G1 クリーチャー3枚しか引かず、全然使えない鬼の印を4枚引いて負け。
G2 相手がクリコマ撃てない隙にダメージを与えていって勝ち。
G3 お互いグダグダになってくるも、最終的にクリーチャー並べて勝利。ヴァロルズで予見者を7/7以上にしなかった事で、ライフ1残すというミスはアレでしたが。
という訳で、2-1でした。霜歩きプロモゲット。来週は出られなさそうなので、ゲットできて良かった!
久しぶりだったせいか、結構かみ合わないドローしていましたね。土地の色事故ったり、クリーチャーいない相手に鬼の印だったり。とりあえず森は1枚でおk。
まあそれでも2勝できたので、まだマジックの神には見捨てられていないようです。次は日曜にBM出られたらなーと考えております。
本日は16名の3回戦でした。
・1回戦 青トロン ××
G1 ドローが除去ばかりで腐りまくり、固められて負け。
G2 ナチュラルにトロン揃えられ、こちらは土地を引かず負け。
・2回戦 赤信心(ライアンさん) ○○
G1 相手から奪ったウラブラスクが攻守ともに活躍して勝ち。
G2 鬼の印が鬼強くて勝ち。
・3回戦 トリココン ×○○
G1 クリーチャー3枚しか引かず、全然使えない鬼の印を4枚引いて負け。
G2 相手がクリコマ撃てない隙にダメージを与えていって勝ち。
G3 お互いグダグダになってくるも、最終的にクリーチャー並べて勝利。ヴァロルズで予見者を7/7以上にしなかった事で、ライフ1残すというミスはアレでしたが。
という訳で、2-1でした。霜歩きプロモゲット。来週は出られなさそうなので、ゲットできて良かった!
久しぶりだったせいか、結構かみ合わないドローしていましたね。土地の色事故ったり、クリーチャーいない相手に鬼の印だったり。とりあえず森は1枚でおk。
まあそれでも2勝できたので、まだマジックの神には見捨てられていないようです。次は日曜にBM出られたらなーと考えております。
ついにマジックオリジン最後のPW、ギデオンが来ました!
ギデオンの表面は、1マナ2/1のウィニークリーチャー!っていうか名前がキテオン!
変身条件は大隊と似ており、こいつ含め3体以上で攻撃していた場合、戦闘終了時に変身となります。これってブリマーズとか刃砦でも誘発するって認識でいいんですよね…?
更に3マナで破壊不能を付与できます!これがまた嫌らしく、戦闘で生存できるだけでなく、相手がタフネス2以下のクリーチャーでブロックしたくなくなり、除去を躱すことができ、無敵のブロッカーにもなれる!
伝説とは言え、表面だけでも十分強いんじゃないでしょうか…?
しかし裏もまた強い!名前はギデオンに!…やっぱり「濁点が多い方が強そう」ってブッダでも言ってましたし、響きが弱いから改名したんでしょうか…?
自分で忠誠度を減らすことが無いという、珍しいPWとなっております!
+2能力は、初期ギデオン能力の単体版。相手のクリーチャーが強くなければ時間を稼げますし、かつての様に弱いクリーチャーをこちらのクリーチャーで潰していくという戦法も取れます。ブロッカーをどかす事もできますね。
+1能力は、クリーチャー1体アンタップ+破壊不能。攻撃したクリーチャーでも無敵のブロッカーにできるので、変身直後も隙がなくなります!また、攻撃前に使って無敵のアタッカーとしたり、タップ状態のクリーチャーを起こすといった使い方もできます。
0能力は、自ら殴りに行くいつものギデオン能力。さすがに4/4と少し小さめですが、初期ギデオンと違って破壊不能を持っているので、インスタント除去も怖くありません!
表面だけでもかなり強く、裏面もしっかりと使っていける…これは人気が出そう!
面白い使い方としては1ターン目に出して、2ターン目にアクロスの十字軍+槌手か1マナ速攻クリーチャー2体で、2ターン目変身!やってみたい!
相性的には赤と組むことも多そうですが、乱撃斬を使うと裏面の0能力でダメージを軽減できなくなるので注意!
アクロスの英雄、キテオン 白
伝説のクリーチャー 人間・兵士 2/1
戦闘終了時に、この戦闘でアクロスの英雄、キテオンと少なくとも2体の他のクリーチャーが攻撃していた場合、アクロスの英雄、キテオンを追放し、その後、これを変身させた状態でおーなーのコントロール下で戦場に戻す。
2白:ターン終了時まで、アクロスの英雄、キテオンは破壊不能を得る。
歴戦の戦士、ギデオン
プレインズウォーカー ギデオン
+2:対戦相手がコントロールするクリーチャーを最大1体まで対象とする。それのコントローラーの次のターン中、そのクリーチャーは可能なら歴戦の戦士、ギデオンを攻撃する。
+1:クリーチャー1体を対象とする。次のあなたのターンまで、それは破壊不能を得る。そのクリーチャーをアンタップする。
0:ターン終了時まで、歴戦の戦士、ギデオンは破壊不能を持つ4/4の人間・兵士クリーチャーになる。これはプレインズウォーカーでもある。このターン、これに与えられるすべてのダメージを軽減する。
ギデオンの表面は、1マナ2/1のウィニークリーチャー!っていうか名前がキテオン!
変身条件は大隊と似ており、こいつ含め3体以上で攻撃していた場合、戦闘終了時に変身となります。これってブリマーズとか刃砦でも誘発するって認識でいいんですよね…?
更に3マナで破壊不能を付与できます!これがまた嫌らしく、戦闘で生存できるだけでなく、相手がタフネス2以下のクリーチャーでブロックしたくなくなり、除去を躱すことができ、無敵のブロッカーにもなれる!
伝説とは言え、表面だけでも十分強いんじゃないでしょうか…?
しかし裏もまた強い!名前はギデオンに!…やっぱり「濁点が多い方が強そう」ってブッダでも言ってましたし、響きが弱いから改名したんでしょうか…?
自分で忠誠度を減らすことが無いという、珍しいPWとなっております!
+2能力は、初期ギデオン能力の単体版。相手のクリーチャーが強くなければ時間を稼げますし、かつての様に弱いクリーチャーをこちらのクリーチャーで潰していくという戦法も取れます。ブロッカーをどかす事もできますね。
+1能力は、クリーチャー1体アンタップ+破壊不能。攻撃したクリーチャーでも無敵のブロッカーにできるので、変身直後も隙がなくなります!また、攻撃前に使って無敵のアタッカーとしたり、タップ状態のクリーチャーを起こすといった使い方もできます。
0能力は、自ら殴りに行くいつものギデオン能力。さすがに4/4と少し小さめですが、初期ギデオンと違って破壊不能を持っているので、インスタント除去も怖くありません!
表面だけでもかなり強く、裏面もしっかりと使っていける…これは人気が出そう!
面白い使い方としては1ターン目に出して、2ターン目にアクロスの十字軍+槌手か1マナ速攻クリーチャー2体で、2ターン目変身!やってみたい!
相性的には赤と組むことも多そうですが、乱撃斬を使うと裏面の0能力でダメージを軽減できなくなるので注意!
チャンドラ、ジェイス、ニッサの情報らしきものが出ましたね!これまた真偽の程は不明ですが!
チャンドラは以前出ていたスポイラーと同じもの。プレイヤーのライフをガンガン攻めていけます!
ジェイスは、表面2マナ0/2で、持っているのはルーター能力。能力起動後に墓地にカードが5枚以上あれば裏返ります!
裏の初期忠誠度は5!2マナなのに!2マナなのに!
+1能力は、クリーチャー1体に-2/-0修正。少々頼りないですが、相手のクリーチャーが少ない時はこれで封殺できます。
-3能力は、墓地のインスタントかソーサリーを唱えられるというもの。いわゆる瞬唱能力ですね。PWの性質上ソーサリータイミングでしか使えませんが、瞬唱能力が弱い訳がない!連発はできませんが、+1を挟めば2回使えます!
-9の奥義は呪文を唱えるたびに秘本掃き。時間はかかりますが、じわじわと相手を追い詰めていけます。ちょっとインパクトとしては弱いですが。
物漁り枠として十分使えそうですけど、後半はすぐ変身してしまうのが長所であり短所ですね。探査と一緒に使うと相乗効果で強そうです。
ニッサは、国境地帯のレインジャーのような能力です。森しか持ってこれませんが。土地を置いた時に土地が7枚以上であれば、変身します。
裏の初期忠誠度は3。貫録のニッサ。
+1能力はとぐろ巻の巫女能力。ドローorランパンはもちろん強力です。もっと序盤に撃てれば…。
-2能力は伝説の4/4クリーチャー生成。4/4はかなり強いのですが、伝説ということで2体出せないのがネック。とはいえ裏返った後に本体を残しながらブロッカーを立てられるのは優秀ですね。
-7能力の奥義は土地6枚を6/6クリーチャーにします!デブガラクの奥義と若干似ていますが、土地をそのままクリーチャー化できるので、使ってすぐに殴りに行けるのがポイント!
裏返りの条件は序盤に達成しにくいですが、クリーチャーとしてもそこそこ使いやすい能力を持っていますので、多めに入れても良さげですね。
さあ、あとはギデオン!楽しみ!
チャンドラは以前出ていたスポイラーと同じもの。プレイヤーのライフをガンガン攻めていけます!
ジェイスは、表面2マナ0/2で、持っているのはルーター能力。能力起動後に墓地にカードが5枚以上あれば裏返ります!
裏の初期忠誠度は5!2マナなのに!2マナなのに!
+1能力は、クリーチャー1体に-2/-0修正。少々頼りないですが、相手のクリーチャーが少ない時はこれで封殺できます。
-3能力は、墓地のインスタントかソーサリーを唱えられるというもの。いわゆる瞬唱能力ですね。PWの性質上ソーサリータイミングでしか使えませんが、瞬唱能力が弱い訳がない!連発はできませんが、+1を挟めば2回使えます!
-9の奥義は呪文を唱えるたびに秘本掃き。時間はかかりますが、じわじわと相手を追い詰めていけます。ちょっとインパクトとしては弱いですが。
物漁り枠として十分使えそうですけど、後半はすぐ変身してしまうのが長所であり短所ですね。探査と一緒に使うと相乗効果で強そうです。
ニッサは、国境地帯のレインジャーのような能力です。森しか持ってこれませんが。土地を置いた時に土地が7枚以上であれば、変身します。
裏の初期忠誠度は3。貫録のニッサ。
+1能力はとぐろ巻の巫女能力。ドローorランパンはもちろん強力です。もっと序盤に撃てれば…。
-2能力は伝説の4/4クリーチャー生成。4/4はかなり強いのですが、伝説ということで2体出せないのがネック。とはいえ裏返った後に本体を残しながらブロッカーを立てられるのは優秀ですね。
-7能力の奥義は土地6枚を6/6クリーチャーにします!デブガラクの奥義と若干似ていますが、土地をそのままクリーチャー化できるので、使ってすぐに殴りに行けるのがポイント!
裏返りの条件は序盤に達成しにくいですが、クリーチャーとしてもそこそこ使いやすい能力を持っていますので、多めに入れても良さげですね。
さあ、あとはギデオン!楽しみ!
マジックオリジンの情報が少しずつ出てきましたね!
考えてみればもう1月後なんですね…マジックしたひ…。
ちょっと出遅れましたが、新しいカードを見ていこうと思います。
まずは最近構築級が多い、赤のドラゴン神話!
4マナ4/4飛行のスペックに加え、生体融合帽の能力を持っています!
手札をすぐ使っていく速攻系のデッキならもちろん強いです!引いたカードは叩きつけろ!
もちろんインスタントも叩きつけないといけなくなるので、ソーサリーやクリーチャーを多めに据えたデッキになる可能性もありますね。
こいつが強いのは、複数体出せるところにもあります。2枚出ていると3枚ドロー!もちろん捨てる必要がありますが、使いきれるなら相当強力、使いきれずともいいカードを引ける確率が上がります!
っていうか2枚ドローで強欲って…やっぱり強欲な壺なのか…?
最近出たばかりなのにまた出てきた果敢!
こいつは巻物泥棒に果敢が付いたクリーチャーです。ただでさえ1/3というのが2/1でブロックしたくなくて嫌らしいのに、果敢が付いているので2/2や3/2でブロックするのも躊躇してしまいます。そして攻撃が通ればドロー!い、嫌らしい…!
レアリティはアンコなのでリミテではそこまで見かけられないでしょうが、見たら積極的に使ってみたい魅力があります。
あとイラストがカワイイ!
最後は新たにキーワード能力として追加された威迫!「2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない」という、赤お得意のブロック制限能力です。
このクリーチャーは3マナ3/2で威迫持ち!相手にパワー2がいても、1体だけならブロックされない!
激情のゴブリンや踵裂きといった、直接のブロック制限とも相性が良く、相手にクリーチャーが2体いても1体ブロックできなくすれば、こいつの攻撃は通る様に!全部ゴブリンなので、ゴブリンデッキとしてまとめることもできそうです。
やっぱりスポイラーはワクワクしますね!新しいPWを早く見たいです!
考えてみればもう1月後なんですね…マジックしたひ…。
ちょっと出遅れましたが、新しいカードを見ていこうと思います。
強欲なドラゴン 2赤赤
クリーチャー ドラゴン 4/4 飛行
あなたのドロー・ステップの開始時に、カードを追加で1枚引く。
あなたの終了ステップの開始時に、あなたの手札を捨てる。
まずは最近構築級が多い、赤のドラゴン神話!
4マナ4/4飛行のスペックに加え、生体融合帽の能力を持っています!
手札をすぐ使っていく速攻系のデッキならもちろん強いです!引いたカードは叩きつけろ!
もちろんインスタントも叩きつけないといけなくなるので、ソーサリーやクリーチャーを多めに据えたデッキになる可能性もありますね。
こいつが強いのは、複数体出せるところにもあります。2枚出ていると3枚ドロー!もちろん捨てる必要がありますが、使いきれるなら相当強力、使いきれずともいいカードを引ける確率が上がります!
っていうか2枚ドローで強欲って…やっぱり強欲な壺なのか…?
ジェスの盗人 2青
クリーチャー 人間・ならず者 1/3 果敢
ジェスの盗人がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
最近出たばかりなのにまた出てきた果敢!
こいつは巻物泥棒に果敢が付いたクリーチャーです。ただでさえ1/3というのが2/1でブロックしたくなくて嫌らしいのに、果敢が付いているので2/2や3/2でブロックするのも躊躇してしまいます。そして攻撃が通ればドロー!い、嫌らしい…!
レアリティはアンコなのでリミテではそこまで見かけられないでしょうが、見たら積極的に使ってみたい魅力があります。
あとイラストがカワイイ!
ボガートの粗暴者 2赤
クリーチャー ゴブリン・戦士 3/2 威迫
最後は新たにキーワード能力として追加された威迫!「2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない」という、赤お得意のブロック制限能力です。
このクリーチャーは3マナ3/2で威迫持ち!相手にパワー2がいても、1体だけならブロックされない!
激情のゴブリンや踵裂きといった、直接のブロック制限とも相性が良く、相手にクリーチャーが2体いても1体ブロックできなくすれば、こいつの攻撃は通る様に!全部ゴブリンなので、ゴブリンデッキとしてまとめることもできそうです。
やっぱりスポイラーはワクワクしますね!新しいPWを早く見たいです!
6月になって初めて日記を書いているということもあって、マジックできていませんね…。
おそらく6月の下旬位にならないと、大会も出れなさそうです。
もうマジックオリジン発売するじゃん!
雑記300件目がこんな感じになるとは…。
おそらく6月の下旬位にならないと、大会も出れなさそうです。
もうマジックオリジン発売するじゃん!
雑記300件目がこんな感じになるとは…。
結局この週末も大会に出られず、今期のPWP500点を逃してしまいました…。
そして前PWPが492点と書きましたが、497点の間違いでした。
そう!たった1勝分!!されど1勝分!!!
最近マジックを頻繁にできていないとはいえ、プレイングがどんどん怪しくなっていっているのを実感している昨今。
その怪しいプレイングが無ければ、減らせれば、1年の間きっとどこかで1勝を無駄にしていなかったでしょう。
思考がカジュアルなので負けてもしゃーないなーと思う場面もあるのですが、もう少し貪欲に行くべきではありました。
今回この1勝、3ポイントが届かなかった事実を戒めとして、次のシーズンはもう少し気を引き締めていきたいです。
GP千葉も出るどころか見れていない…まずは現在のマジック界の動きをさらう所からですね。
そして前PWPが492点と書きましたが、497点の間違いでした。
そう!たった1勝分!!されど1勝分!!!
最近マジックを頻繁にできていないとはいえ、プレイングがどんどん怪しくなっていっているのを実感している昨今。
その怪しいプレイングが無ければ、減らせれば、1年の間きっとどこかで1勝を無駄にしていなかったでしょう。
思考がカジュアルなので負けてもしゃーないなーと思う場面もあるのですが、もう少し貪欲に行くべきではありました。
今回この1勝、3ポイントが届かなかった事実を戒めとして、次のシーズンはもう少し気を引き締めていきたいです。
GP千葉も出るどころか見れていない…まずは現在のマジック界の動きをさらう所からですね。
結局GP千葉は出ないことに…全然練習できてないどころか、カードギャラリーすら碌に見れていない…。
まあ千葉を諦めるのは仕方ないのですが、自分にはもう一つの戦いがあります。
そう…PWP500点!
「GP千葉あるしもう考えんでええかーまあ出れんでも5月に大会出たら達成するしー」とか考えていたら、もう5月の最終週だよ!
現在のPWPが492点なので、1回ないし2回出られたら達成すると思うのですが…それ以前に1回2回出られるかが怪しい…。
そもそも、WMCQの出場条件ってまだ年間500点で合ってますかね…?ちげーよバカ!となった方がいましたら教えて下さいませ…。
まあ千葉を諦めるのは仕方ないのですが、自分にはもう一つの戦いがあります。
そう…PWP500点!
「GP千葉あるしもう考えんでええかーまあ出れんでも5月に大会出たら達成するしー」とか考えていたら、もう5月の最終週だよ!
現在のPWPが492点なので、1回ないし2回出られたら達成すると思うのですが…それ以前に1回2回出られるかが怪しい…。
そもそも、WMCQの出場条件ってまだ年間500点で合ってますかね…?ちげーよバカ!となった方がいましたら教えて下さいませ…。
結局モダマス大会には出なかったぜ!全然マジックできていないぜ!
そんな中、マジックオリジンのチャンドラの画像が…本物かどうかは分かりませんが。
もちろんリリアナと同じく、両面カードのクリーチャー兼PWです。
表面は3マナ2/2と標準サイズ。赤い呪文を唱えるたびにアンタップできる能力を持ちます。
そしてタップでプレイヤーに1点。上記のアンタップ能力と組み合わせてダメージを狙っていきたいですね。
変身条件はタップ能力を使った際に、チャンドラがこのターン3点以上ダメージを与えた時。何に、何で与えたかは問わないので、アタックでダメージを与えてもPWにダメージを移し替えても変身できるのはうれしいところです。
そして変身すると、忠誠度が4!一応3マナなのに最初から固め!
+1能力はプレイヤーに2点ダメージ。ダメージ効率はもちろんの事、変身したターンに能力を使えるため、表面の時のダメージを合わせて1ターンに5点与えることができます!
-2能力はクリーチャーに2点ダメージ。盤面にもちゃんと触れられるのは偉いです。初期忠誠度が4なので、ラルみたいに2連発できるのもグッド。
奥義は-7で、全ての対戦相手に6点ダメージ+各対戦相手のアップキープに3点ダメージの紋章。ライフを恒久的に回復しまくる熟達デッキなどとは相性が悪めですが、毎ターンライフが減っていくのは大体のデッキに脅威!こいつの能力でライフを攻めまくっている分相手のライフは危険水域に入っているでしょうから、撃てば勝ち、にほぼ近いかもしれませんね。
カードの真意はともかく、なかなか面白い感じに仕上がっている気がします。早いデッキでも十分入るスペックを持っていますし、いったんPWになれれば相手のライフをゴリゴリ削っていってくれます。
他にも言えますが、PW化させた後に同じクリーチャーを出す戦法もできます。何にせよ死にやすそうなので、伝説ですが3枚4枚デッキに入れても良さそうですw
そんな中、マジックオリジンのチャンドラの画像が…本物かどうかは分かりませんが。
もちろんリリアナと同じく、両面カードのクリーチャー兼PWです。
表面は3マナ2/2と標準サイズ。赤い呪文を唱えるたびにアンタップできる能力を持ちます。
そしてタップでプレイヤーに1点。上記のアンタップ能力と組み合わせてダメージを狙っていきたいですね。
変身条件はタップ能力を使った際に、チャンドラがこのターン3点以上ダメージを与えた時。何に、何で与えたかは問わないので、アタックでダメージを与えてもPWにダメージを移し替えても変身できるのはうれしいところです。
そして変身すると、忠誠度が4!一応3マナなのに最初から固め!
+1能力はプレイヤーに2点ダメージ。ダメージ効率はもちろんの事、変身したターンに能力を使えるため、表面の時のダメージを合わせて1ターンに5点与えることができます!
-2能力はクリーチャーに2点ダメージ。盤面にもちゃんと触れられるのは偉いです。初期忠誠度が4なので、ラルみたいに2連発できるのもグッド。
奥義は-7で、全ての対戦相手に6点ダメージ+各対戦相手のアップキープに3点ダメージの紋章。ライフを恒久的に回復しまくる熟達デッキなどとは相性が悪めですが、毎ターンライフが減っていくのは大体のデッキに脅威!こいつの能力でライフを攻めまくっている分相手のライフは危険水域に入っているでしょうから、撃てば勝ち、にほぼ近いかもしれませんね。
カードの真意はともかく、なかなか面白い感じに仕上がっている気がします。早いデッキでも十分入るスペックを持っていますし、いったんPWになれれば相手のライフをゴリゴリ削っていってくれます。
他にも言えますが、PW化させた後に同じクリーチャーを出す戦法もできます。何にせよ死にやすそうなので、伝説ですが3枚4枚デッキに入れても良さそうですw
今日はモダマス2015の発売日!と言うことで、仕事帰りにショップ寄ってきました!
1パック1400円!ボックスで35000円ぐらいが多いことを考えると、まあこんなもんですかね!
…こんなもん、と言いはしましたが、1400円というのはいつものパックの4倍以上する訳で…。
ちょっとそのギャップに躊躇し、とりあえず1パックだけ買ってみました。
レアは…刻まれた大怪物!!!
よりによって勇者じゃなくてそっちかよおおおおおおおお!!!!!
そういやニューΦの時もプレリでこいつを当てたような…微妙に縁があります。使わないけど。
今日は大会出られないのですが、明日は…今少し時間と予算を頂ければ、モダマス発売記念イベントに出たいなーと考えています。
予約していないので、行けるとなっても出られないかもですが…。
1パック1400円!ボックスで35000円ぐらいが多いことを考えると、まあこんなもんですかね!
…こんなもん、と言いはしましたが、1400円というのはいつものパックの4倍以上する訳で…。
ちょっとそのギャップに躊躇し、とりあえず1パックだけ買ってみました。
レアは…刻まれた大怪物!!!
よりによって勇者じゃなくてそっちかよおおおおおおおお!!!!!
そういやニューΦの時もプレリでこいつを当てたような…微妙に縁があります。使わないけど。
今日は大会出られないのですが、明日は…今少し時間と予算を頂ければ、モダマス発売記念イベントに出たいなーと考えています。
予約していないので、行けるとなっても出られないかもですが…。
http://www.hareruyamtg.com/jp/c/cGP/
キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
GP千葉の最終受付が開始されました!!!
自分の様にうっかり受付し忘れていた方や、急に出られるようになった方、最近になってやる気が出てきた方等は、おそらくこれがラストチャンス!
スリープイン合わせて100枠無いぐらいなので、申し込みはお早めに!
キターーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
GP千葉の最終受付が開始されました!!!
自分の様にうっかり受付し忘れていた方や、急に出られるようになった方、最近になってやる気が出てきた方等は、おそらくこれがラストチャンス!
スリープイン合わせて100枠無いぐらいなので、申し込みはお早めに!