V8!V8!

2016年7月22日 構築デッキ
今日は異界月発売!デッキができていないのもあってドラフトしてきました!
緑白人間組んで1-1。やっぱり旅の準備が欲しい…。



デッキ構築の方ですが、現出というメカニズムはなかなかに面白いではないかと思い、何とかして使ってみたいと思い至りました。しかしうまいデッキができず…。

また、以前プレリで使って強かった、流城の死刑囚を使ったマッドネスバンパイアデッキを考えていましたが、イマイチ面白みに欠けた感じでした。



現出をうまく使うには、やはりマナコストの高いクリーチャーを使いたい…そういえばマッドネスで安くなる吸血鬼が結構いるな…そうだ!マッドネスしながら現出しよう!
というマッドがマックスな考えで作成したデッキが、こちらになります。


〈マッドマックス〉
・土地 24
沼 12
山 4
凶兆の廃墟 4
燻る湿地 4

・クリーチャー 26
狼の試作機 2
オリヴィアの竜騎兵 1
精神病棟の訪問者 2
ファルケンラスの後継者 4
流城の死刑囚 4
血の間の僧侶 4
ヴォルダーレンの下層民 1
手に負えない若輩 4
甚だしい大口 2
膨らんだ意識曲げ 2

・スペル 10
稲妻の斧 2
集団的蛮行 4
血統の呼び出し 1
究極の価格 2
ナヒリの怒り 1



条件もありますが、共鳴者である2マナ吸血鬼が9体!
そしてマッドネスでコストが安くなる吸血鬼が9体!2ターン目に出して3ターン目にマッドネスの美しい動きが狙えるのはもちろん、マッドネス吸血鬼共は現出の餌になります!うまくいけば、現出クリーチャーが4ターン目に悠々と出せ、もう1枚ぐらい呪文を唱えることもできます!

共鳴者吸血鬼は3種類。
ファルケンラスの後継者は、言わずと知れた吸血鬼デッキのエースアタッカー。変身するまでしかディスカードできませんが。
流城の死刑囚は期待の新人。コンバットを有利に進めたり、除去を躊躇させたりと多岐にわたる活躍が期待できます。
吸血ドロスバッタことオリヴィアの竜騎兵はお試し枠。増えるか減るかはデッキの動き次第。

マッドネス吸血鬼も3種類。一応、精神病棟の訪問者もそうですが。
手に負えない若輩はナイスアタッカー。吸血鬼ビートとなった場合に相当頑張ってくれそうです。
血の間の僧侶はディスカードしまくるこのデッキなら強そうと判断し4積み。どれだけ2点を飛ばしてくれるかですね。
お試し枠のヴォルダーレンの下層民。腐っても3/3飛行ですし、変身が役に立つ場面もありそうな感じです。

現出エルドラージは2種類。赤ドラージはいない…。
膨らんだ意識曲げは現出のエース。4ターン目に出して気持ち良くなりたいですね。遅いターンに出てもあまり強くなさそうなので、枚数は程々で。
甚だしい大口は包囲サイドラージ。包囲サイが強かったんだからこのカードも強い!…と思いたい所です。


オシャレ枠としては、狼の試作機。2マナ5/5!タルモやんけ!
このデッキの性質上、手札のカードなんかすぐなくなりそうなので、結構強いんじゃないかと思っています。マッドさが足りなくて動かない時は、ディスカードなり現出の餌なりで使います!



吸血鬼ビートをしながら、デカブツも出していける…うまい事回るように調整すればかなり面白い事になるんじゃないかと思っています…!
明日組めたら、大会に持っていこうと思います!
さあ異界月のプレリ!
ちょっと気になったので、大須のカードラボで出てきました!人数は4人と少ないながら、参加だけで3パック、優勝で5パックという破格の賞品体系!

とりあえずプレリパックをむきむき。箱がコンパクトになって良いですね。包装は若干開けにくいですが。
レアは…

最後の望み、リリアナ
霊廟の放浪者
エムラクールの福音者
集合した頭目
流城の死刑囚(プレリレア)
ウエストヴェイルの修道院(両面レア)
石の宣告
銀毛の援護者

リリアナキター!!!その他にも今後使われそうな霊廟の放浪者、流城の死刑囚、そしてウエストヴェイルの修道院、石の宣告と、かなり良い引きでした!
しかしプレリレアとパックでギセラ2枚という人がいたので、若干かすみました…。

せっかくのリリアナは使ってみたい!と思い、結構種類がいた吸血鬼と、恐ろしいほどの赤除去、そしてマッドネスを詰め込んだ、「赤黒除去マッドネス吸血鬼」を組みました。

本日は4名の2回戦でした。

1回戦 赤白黒 ○○
G1 相手の生物をことごとく焼き、1マナ吸血鬼でクロパして勝ち。
G2 リリアナと除去でメチャクチャして勝ち。

2回戦 白黒(ギセラ2枚の人) ○○
G1 序盤からビートを決め、ギセラはもちろん焼いて勝利。
G2 吸血鬼とマッドネスを有効活用しつつ、アド稼ぎまくって勝ち。


という訳で、2-0の優勝でした。5パックゲット。そちらはあんまり。

悪戯(1点)、流電砲撃(2点)、焼夷流(3点)、錬金術師の挨拶(4点)、稲妻の斧、灰と化す(5点)という火力を擁し、相手にあまりデカブツが出なかったことも幸いし、相手のクリーチャーが大体焼け死ぬという大惨事でした。

とりあえず新しいレアですが、リリアナはまだ何とも言えないところですね。まあ強いです。構築ではどうなるのか。
流城の死刑囚はなかなかのやり手です。1回しか使えないものの、コンバットを有利に運べ、火力やマイナス除去の手を鈍らせ、マッドネスも良いに達成でき、手札を手早く処理できる。色拘束はキツいですが、こいつが入る事で、吸血鬼デッキは大幅に強化されると思います。


とりあえずせっかくリリアナが手元に来てくれたので、リリアナ使ったデッキを考えてみますかね…。

7/15 FNM

2016年7月15日 大会レポート
今日はカードカンパニーで出ようと思ったら改装中…何やら193と関わる(提携?吸収?)そうで、8月末に再開するらしいです。
再開時には隣のお店がカードショップ、現店舗の2階3階がすべてデュエルスペースとなるそうです。期待しておきましょう!
てな訳で、本日はイエサブ。改装が終わるまではこちらで出ますかね。
本日は11名の3回戦でした。


1回戦 青白ビート ×○×
G1 地上も飛行も止まらなくて負け。
G2 相手のアヴァシンを霊気格子で怒らせ、相手の場を一掃して勝ち。
G3 アナフェンザからブンブンされていつの間にか負け。

2回戦 赤白エルドラージ ○×○
G1 ブレイカーに走られるも霊気格子でダメージ与えまくって勝ち。
G2 マナスクの間に殴られていき、最後はチャンドラで負け。
G3 激しい殴り合いの末、未知との対決の10点パンプで勝ち。

3回戦 バントカンパニー ×○×
G1 スクリューして動きが悪く、並べられて負け。
G2 アンブロのクリーチャーに未知との対決撃って勝ち。
G3 序盤からガンガン並べられて負け。


という訳で、1-2でした。プロモ+1パックゲット。両面カードが2枚入った珍しいパックでした。過ぎ去った季節と氷の中の存在で、パック内容的にも勝ち!…プレリ運これで使っていない事を祈る…。

土地は26枚で何故3、4回スクリューするのか。コレガワカラナイ
タップインは9枚入っているので、まあ仕方ないと思って運用しています。しかし土地が2枚ないし3枚で止まるゲームが多すぎます。負けの約7割がマナスクによるものなので、今後は怒りの土地27枚で挑もうと思っています。
まあ次環境で使っているかは分かりませんが。

あと搭載歩行機械を2,3ターン目に出すと、3割ぐらい石の宣告されている気がします。何で搭載歩行機械は2体で石になるのか。まあこれは不思議ってだけで別にいいんですが。
毎週の大会情報はこちら。
http://yamademon.diarynote.jp/201502172224431238/

----------------------------------------------------------------

果たしてシールドにおいて合体カードは見られるのか!?


16日(土)

  店名        開始時間    料金   定員  備考
カードブランチ本山   0時    2900円 16名
プリニークラブ①     0時    3200円 64名 ドリンクバー込み
プリニークラブ②     7時    3200円 32名 ドリンクバー込み、連続なら2700円
ホビーステーション名駅① 7時半   2500円  16名
イエローサブマリン①    8時   2800円  18名

(美嶋屋①         10時半   2500円  16名)
プリニークラブ③     11時    3200円 32名 ドリンクバー込み、連続なら2700円
アメニティドリーム    11時半   2500円  50名
カードブランチ金山①   11時半  2700円  16名
ホビーステーション名駅② 11時半   2500円  32名
カードラボ名駅     11時半   2500円  18名
カードラボ大須     11時半   2500円  32名
イエローサブマリン②    12時   2800円  18名
フェイズ新瑞橋②     12時    2500円 16名
ホビーステーションささしま 12時 2500円  16名
カードブランチ藤が丘  12時半   2500円 16名
ホビーステーション大須 13時   2500円  18名
193        14時    2500円 24名

(美嶋屋②         15時?   2500円  16名 初参加の人優先)
フェイズ千種        15時15分  2600円  36名
フェイズ新瑞橋②     16時    2500円 16名
カードブランチ金山②   16時  2700円  16名
ホビーステーション名駅③ 16時   2500円  32名
イエローサブマリン③    16時   2800円  18名 
(プラスアルファ       17時15分  2500円  16名)
アドバンテージ     19時    2500円 16名


17日(日)

  店名        開始時間    料金   定員  備考
193①        0時    2500円 24名
プリニークラブ①     0時    3200円 64名 ドリンクバー込み
プリニークラブ②     7時    3200円 64名 ドリンクバー込み、連続なら2700円
ホビーステーション名駅① 7時半   2500円  16名

(美嶋屋①         10時半   2500円  16名)
プリニークラブ③     11時    3200円 32名 ドリンクバー込み、連続なら2700円
BIG MAGIC①      11時   2500円  36名  予約の人優先
イエローサブマリン①  11時   2800円  18名
アメニティドリーム    11時半   2500円  50名
ホビーステーション名駅② 11時半   2500円  30名
カードラボ名駅     11時半   2500円  18名
カードブランチ本山    11時半 2700円  16名
ホビーステーションささしま 12時 2500円  16名
カードブランチ金山   13時  2700円  20名
193②        14時    2500円 24名
ホビーステーション大須 13時   2500円  18名 

フェイズ新瑞橋     14時    3000円 12名
(美嶋屋②         15時?   2500円  16名 初参加の人優先)
イエローサブマリン②    15時   2800円  18名
ホビーステーション名駅③ 16時   2500円  30名
BIG MAGIC②      16時 2500円  36名  予約以外の人優先
アドバンテージ     19時    2500円 16名

※カードカンパニーは改装中につき、プレリありません


あくまでHPのコピペだったりするので、心配な方はご自分でご確認ください。
カッコ付きのものは、確定情報ではありません。情報モトム!


この頃はやりの早朝プレリ、今回からイエサブも行いも行います!イエサブは合計5回やりますが、時間は変則的である事、5回の合計90名が定員な事に注意!

日曜も深夜プレリ、早朝プレリがあるので、マジでプレリ10回参加も夢ではなくなってきましたね…!何にせよ、多様性があるのは良い事です。

山田は土曜日に、大須界隈で出たいと考えています!可能ならば2回!
当たりましたらよろしくお願いします!
リリアナさん連発
リリアナさん連発
リリアナさん連発
リリアナさん、PWでは出ると思っていましたが、まさか誓いまで出るとは…。


最後の望み、リリアナ 1黒黒
プレインズウォーカー リリアナ

+1:クリーチャー最大1体を対象とする。あなたの次のターンまで、それは-2/-1の修正を受ける。
-2:あなたのライブラリーの一番上からカードを2枚あなたの墓地に置く。その後、あなたの墓地からクリーチャー・カード1枚をあなたの手札に戻してもよい。
-7:あなたは「あなたの終了ステップの開始時に、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xはあなたがコントロールするゾンビの総数に2を足した数に等しい。」を持つ紋章を得る。


またリリアナさんマナ!今まで3マナのPWはもれなく使われていたので、こいつも使われるでしょう!
+1は、ジェイスの神童ジェイスの能力にタフネス修正を付けたもの。-1という修正で、通常はタフ1しか除去できないものの、3マナで、プラス能力で除去できると考えるとかなり強力かと思います。そしてコンバットと絡める、他の除去と合わせるといった方法ならより多くのクリーチャーを除去できます。
除去できないとしても、タフネスが下がることによって状況によってはアタック・ブロックともにジェイスよりしづらくなります。非常にいやらしい。
-2は、墓地肥やしと墓暴き。落ちる量が少ないですが、落としたカードでも、元々あったカードでもどちらでも良いのは嬉しい所。また、戦場でなく手札に戻すことで大変異や唱えた時の能力を使用できる利点もあります。後半に威力を発揮しそうな能力です。
奥義は、毎ターンゾンビ大行進!さすがリリアナさん!アンタップ状態で出してくれる!という事で即座にブロッカーに回れますし、放っておけば次のターンは4体追加、その次は6体追加…と、恐ろしい勢いでゾンビが増えていきます。

除去とクリーチャーをある程度積んだデッキにおいて進化を発揮しそうです。むしろ除去が無くても、クリーチャー多めだと強いかもしれませんね。
モダン以下はどうかわかりませんが、スタンではかなり可能性を感じるカードです。




リリアナの誓い 2黒
伝説のエンチャント

リリアナの誓いが戦場に出たとき、各対戦相手はそれぞれクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
描く終了ステップの開始時に、そのターンにプレインズウォーカーがあなたのコントロール下で戦場に出ていた場合、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1対戦場に出す。


黒っぽいフレーバーで誓うリリアナさん!
戦場に出た時は布告!そしてPWが出た時はゾンビ生成!PW出した後に、壁を出せるのは強い所ですね。
どちらもクリーチャーの数を有利にするので、クリーチャーにやられるのが常であるPWにとって、心強いカードです。

しかし以前出さなかった黒い誓いを今出してくるとは…ウィザーズもにくい演出をしてくるものです…!




Cryptbreaker B
Creature Zombie 1/1

1B,T,Discard a card: Put a 2/2 black zombie creature token onto the battlefield.
Tap three untapped Zombies you control: You draw a card and you lose 1 life.


最後はリリアナさん大好きゾンビ!待望の1マナゾンビ!
1番目の能力はゾンビ生成。2マナとタップと手札が必要なので条件は厳しいですが、1マナながらクリーチャーを増やせ、マッドネスも狙っていける優秀な能力です。マナフラにも強い!
2番目の能力はゾンビ3体タップでアリーナ。どっちかというと、地下世界の人脈でしょうか。条件は厳しいものの、ゾンビデッキで運用すればそれ程苦労せず、自分を含めるのは良い点、ゾンビさえいれば何度でも使える点、軌道のタイミングを選べる点を考えれば優秀です。

クリーチャーが少ない時は手数を増やせ、ゾンビが増えたらアドを取れると、1マナにしては相当器用なクリーチャーです。強いて言うなら、自身の打点はないので、ゾンビデッキでも4枚入れる必要がなさそうなのが弱点ですかね。





タミヨウがバントカラー、リリアナが黒、後出ていない色は赤…そして次元はイニストラード…。
まさか!これは新ティボルトが来るフラグ!?
意識曲げる系ドラージ
意識曲げる系ドラージ
意識曲げる系ドラージ
異界月のカードもどんどん出てきました!
何と今回はまたタミヨウが!この人完全にイニストラードの住民じゃないか!


Tamiyo, Field Researcher 1GWU
Planeswalker - Tamiyo 4

+1: Choose up to two target creatures. Until your next turn, whenever either of those creatures deals combat damage, you draw a card.
-2: Tap up to two target nonland permanents. They don’t untap during their controller’s next untap step.
-7: Draw three cards. ou get an emblem with "You may cast nonland cards from your hand without paying their mana cost."


新タミヨウはなんとバントカラー!3色で4マナは、PWで初めてですね!

+1は、テーロスにあった「戦士の教訓」と似たような能力。
しかしこいつの恐ろしい所は、「相手のクリーチャーでも効力を発揮する事」と、「戦闘ダメージを与えれば良い事」。自分の次のターンまでなので、相手のクリーチャーの攻撃を躊躇させることができます。また、十手と同じく戦闘ダメージで誘発するので、こちらは無理に攻撃を通さなくても良いですし、相手はタミヨウを殺すとなるとカードを引かれるいった状態になります。これはいやらしい!
-2は、「霜のブレス」。とりあえず2回使えるので、こちらがうまく展開できていない時や、相手のデカブツが何ともならない時などは、かなりの時間稼ぎができます。
-7は、アンリコ+全知とかいう大盤振る舞い!もちろん継続して手札を肥やす手段が欲しいですが、強さは言わずもがな。

+1能力の事を考えて、クリーチャーがある程度入ったデッキで使いたいですが、自軍のクリーチャーがいなくても十分な効力を発揮するので、総じて使いやすいカードです。色がキツいですが。



膨らんだ意識曲げ 8
クリーチャー エルドラージ 5/5

現出 5黒黒
あなたが膨らんだ意識曲げを唱えたとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。あなたはその中から、点数で見たマナ・コストが3以下の土地でないカードと、点数で見たマナ・コストが4以上のカードを選ぶ。そのプレイヤーはそれらのカードを捨てる。


お次はAll For Oneを目指す江村クール率いるエルドラージ!今回は「現出」という、クリーチャーを生け贄に捧げ、その点数で見たマナコスト分を引いた現出コストで唱えられるといった、(おそらく)エルドラージ専用能力が出ました。
自分はこの能力にかなり注目しています。なぜなら…ハートレスが強くなるから!
ハートレスは高マナ域のクリーチャーを早く唱えられるので、現出のコストに充てることで早めのプレイが可能となります。更に、現出コストもハートレスの影響を受けるので、ますます軽く!

紹介するカードは、唱えた時にコジレックの審問と脳食願望を使えます。まさにエルドラージとイニストラードの融合!
唱えた時なので、打ち消されてもトーパーオーブ出ていてもハンデスできる!力線は簡便な!

スタンはもちろん、モダンのハートレスで是非とも使ってみたいクリーチャーです。




過去との取り組み 1緑
インスタント

あなたのライブラリの一番上からカードを3枚あなたの墓地に置く。その後、あなたはあなたの墓地からクリーチャー・カード1枚か土地・カード1枚をあなたの手札に戻してもよい。


最後はナイスコモン。掘る量は少ないですが、クリーチャーか土地を選んで手札に戻せるので、序盤中盤後半隙が無いカードです。
色は違いますが、死体の撹拌の上位互換ですね。あれも面白いカードだと思っていましたが、使われてはいませんでした。緑になったこと、土地を戻せるようになったことで、どう転ぶか…。



リリアナは!リリアナはまだか!

7/1 FNM

2016年7月1日 大会レポート
新しいデッキを組んでみたものの全く回す機会がなく…やっと大会に出ることができました。
本日は5名の3回戦でした。


1回戦 赤黒 ○○
G1 飛行で殴られるも、地上で一気に攻勢をかけて勝ち。
G2 手掛かり出しまくりやりたい放題で勝ち。

2回戦 赤青エルドラージ ××
G1 希望を溺れさせられて負け。
G2 マナスクしまくっている間にデカブツ展開されまくって負け。

3回戦 赤青エルドラージ ×○×
G1 無尽蔵にアド取られつつ、相手のアーリンが仕事しまくって負け。
G2 相手の火力をいなしつつ、デンプロ大きくしてワンパン。
G3 マナスクの間に相手のクリーチャーが並んで負け。



という訳で、1-2でした。プロモ+1パックゲット。島バウンス。

以前載せた調査デッキを使ったのですが、やはり回していて面白かったですね。
手掛かりを並べまくり、ならず者のアンブロの種にしたり、ギラプールの霊気格子でダメージ飛ばしまくったり、未知との対決とのパンプ源にしたり…。
このデッキはマナがいくらあっても足りないようなデッキなので、土地は26枚いれてあり、フラッドすれどスクリューはほとんどない…と思いきや、今日は2,3回スクリューしました…なんでや!

デッキの改善点も見つかったので、休みの間にもう1、2回大会に出たいですね。
最近組んでみたデッキです。まだ大会に持って行けてないですが。

〈調査兵団〉
・土地 26
島 5
山 1
森 4
進化する未開地 4
ヤヴィマヤの沿岸 4
伐採地の滝 4
さまよう噴気孔 2
シヴの浅瀬 1
燃えがらの林間地 1

・クリーチャー 23
搭載歩行機械 2
果敢な捜索者 1
エルドワルの照光 4
薄暮見の徴募兵 2
森の代言者 2
棲み家の防御者 4
不屈の追跡者 4
つむじ風のならず者 4

・スペル 11
未知との対決 4
継続する調査 4
ギラプールの霊気格子 2
飛行機械の諜報網 1


未知との対決というカードに可能性を感じ、構想としてはあったデッキなのですが、うまいことまとめられずに終わっていました。
しかし、以下の記事を見てピンときました。一番上のローグデッキですね。

http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/2911

そうか!手掛かりを置物として使う手段を考えればいいのか!と気付き、構成をお借りしつつ、アーティファクトが並んでいると恐ろしい威力を発揮する、ギラプールの霊気格子を入れた形にまとめました。
「不屈の追跡者で調査するために、未開地を4枚入れるなら色タッチできるな…」と考えたのもあって、すんなり赤を入れることができました。赤のカードをもう少し盛り込んでみても良いかもしれません。ダブシンのナラー夫妻はさすがにキツイですが…。


基本的な動きとして、エルドワルの照光を置きつつ調査をしまくって手掛かりを出しまくり、ドローだけでなく、未知との対決の強化、つむじ風のならず者のアンブロ、ギラプールの霊気格子のダメージ源として使用します。
どれも強いのですが、アンブロは驚異の一言で、こちらのクリーチャー全員にアンブロ付与、という事態もあります。飛行機械をタップする必要がなくなるのも良い点ですね。


まだまだ発展途上で、特にクリーチャー選択の余地はありそうです。異界月もあと1か月で出ますが、とりあえずこのデッキを試してみようと思います。

6/10 FNM

2016年6月10日 大会レポート
久々のフライデー!そしてもうエタマス発売!レガシー以下の環境はやってないけど、おみくじ感覚で1パック買ってみました!シルヴォス。はい。
本日は3名の3回戦でした。


1回戦 アタルカランプ ○○
G1 相手が土地のばしている間にクリーチャー出しまくって勝ち。
G2 マナクリがことごとく焼かれるも、ガイアの復讐者でボコボコに殴って勝ち。

2回戦 エスパーコン ○○
G1 序盤からクリーチャーでどんどん攻めていき勝ち。
G2 相手が土地ばかり引いている場にガイアの復讐者でとどめ。


という訳で、2-0でした。プロモ+1パックゲット。もう一人の自分。はい。

異界月が入るまであと1か月とちょっと…今のデッキも楽しいのですが、ちょっと気になるデッキを見つけたので、チューンして使ってみたいと考えています。
色的には今と同じなので、あまりデッキを変えずとも作れそうです。不屈の追跡者が必須なので、少し高くつきそうなのですが…。

PWPが…

2016年6月1日 雑記
最近大会にも出られず、だんだん生存報告になっていますね…。

そんなPWPの年間集計が終わっていました。
前回はほぼ500点に近いぐらいだったのですが、今回は226ポイントと、かなり落ち込んでいました。

まあ大きい大会には全く出ず(GP神戸の8人構築が最大?)、あまり勝ててもいなかったので残当ですが。



次回もあまり気にせず、楽しめるところで楽しんでいくぐらいのスタンスになると思います。安くて強くて面白いデッキができたら、もうちょっと頑張って大会に出ようと思いますが。

最近マジックできていないので、今週のフライデーは狙いたいですね。
今日は間に合わずフライデー出られず…。
最近どんどんMOの住民になっていってます。

PTもGPも終わり、ちょっと今は落ち着いているって感じですね。


最近はぼちぼちドラフトやりながら、デッキビルドにいそしむ毎日です。
モダンはナヒリシュートがメチャクチャ幅を利かしてるみたいですね。ますますハートレスが参入しにくくなったじゃないか…。
まあそんなナヒリシュート、結構打消し系の呪文が多い気がするので、今こそ部族デッキで魂の洞窟!?という考えがあります。

しかし以前使っていたデーモンデッキは稲妻に弱め…なかなか難しいですね。

最近使っている緑青肉デッキですが、使おうと思っていてうっかり忘れていたカードがありました。
そのカードとは、希望を溺れさせるもの。

6マナと重いながら本体は5/5であり、末裔トークンを2体引き連れてくるので7/7相当!
クリーチャー水増しにもなる上にタッパー能力を持ち、攻防両方に使えるカードです。数少ない飛行クリーチャーに対応できるカードであることも魅力ですね。

また、本体は衰滅で死なない(地味に究極の価格でも死なない)、バウンス耐性がある、コピー先にもってこいと、結構うれしい要素がてんこ盛りなカードです。むしろ何故収穫の魂入れていたのかと言うほどに…。


このカードを入れてから、少し勝率が上がりました。勝ちパターンとしてこいつを出す、またはコピーして相手のクリーチャーをタップしてフルパン、というのが増えました。
また、粘るために相手のデカブツや飛行クリーチャーを止めるという事ができます。タップ能力はアヴァシンやカンパニー、ミシュラなどインスタントタイミングで出るクリーチャーへのけん制にもなります。


困るのは、相変わらず土地を引けず希望を溺れさせられているので、出ないことも多いという事ですね。26枚で大体マナスクってどういう事なのか…。
ゲームデーは出られなかったので、他の大会は出られるだけ出る!未だ勝てていない緑青肉デッキで!チューンしたし今回は勝てるはず!
本日は9名の3回戦でした。


1回戦 白黒コン ○○
G1 除去撃たれまくるもめげずにクリーチャー展開していき勝ち。
G2 オーメンダール出されるも3回り大きいコピー出して勝ち。

2回戦 白黒コン ×○○
G1 2マナで止まりながらも何とか展開できるが、衰滅で流された後ソリンで蹂躙されて負け。
G2 相手の心が折れるほどにクリーチャー並べまくって勝ち。
G3 ガイアの復讐者が2体(1体は10/7のコピー)並んで勝ち。

3回戦 赤青ゴーグル ○○
G1 氷の中の存在が氷から出てこなくて勝ち。
G2 氷の中の存在が変身するが、相手が守りに入った返しに4回り大きいコピー含め展開していき勝ち。


という訳で、3-0でした。1パック+300円分シングルチケットゲット。
副官!トレードの種!


ついに勝てた!と思ったらなんと3-0!
まあ当たり運が良かったというのはあると思いますが、とりあえずあまりマナスクにならなかった(全く無いとは言っていない)のもあり、クリーチャーが途切れることなく出ていました。
とは言え、まだまだプレイングが甘々だったので、もう少し慣れが必要ですね。怒声吠えからの学者は、速攻パンチの種、+1マナ源として使えることを忘れていました。


今日のMVPは、ガイアの復讐者!打ち消されない、除去も厄介な能力も当たらない、衰滅で死なないという安定感!
接死と肉壁は簡便ですが、そういったデッキでない相手には効果てきめんです!残念ながらアンブロにできないですが、殴っていけばその内相手に届く!あと格闘スペルとコピーが安全にできるのも、評価が高い所ですね。

収穫の魂は…今日は出ませんでした…今後に期待。
今回は月またぎ!そしてGW!

毎週の大会情報はこちら。
http://yamademon.diarynote.jp/201502172224431238/

------------------------------------------------------------------------------------------------------

30日(土)

  店名          開始時間    料金   定員  備考
プリニークラブ       0時     1000円 50名 ドリンクバー付き

イエローサブマリン     11時半      300円 30名
アメニティドリーム    11時半   1000円  30名
カードラボ名駅        11時半     300円 16名
カードカンパニー     12時      300円 24名
カードブランチ藤が丘     12時半      500円 16名

ホビーステーション大須   13時      500円  32名
ホビーステーション名駅   13時      500円  30名
193           13時    500円 32名
(美嶋屋           13時      500円 32名)
フェイズ千種         15時15分  500円  16名

アドバンテージ       16時     500円 16名
プラスアルファ        17時15分  500円  16名


5月1日(日)

  店名          開始時間    料金   定員  備考
BIG MAGIC名古屋      11時     500円  30名
イエローサブマリン     11時      500円 30名
アメニティドリーム    11時半   1000円  30名
カードブランチ本山     11時半      300円 16名
ホビーステーションささしま  12時      300円  16名
カードカンパニー     12時      300円 24名

ホビーステーション名駅   13時      500円  30名
193           13時    500円 32名
(美嶋屋           13時      500円 32名)

アドバンテージ       16時     500円 16名


心配な方はご自分でご確認ください。()付きは不確定情報です。
他に情報ありましたらコメントにてお願いします!


アドバンテージの時間が16時と、少し外した時間なのはうれしいですね。
ゲームデーはプレリと違って、大体早い時間からからしかやってくれないので、遅い時間に出たい方はどうでしょうか…?

山田は出られるなら、1回はどこかで出られたらなーと考えています。当たりましたら、よろしくお願いします。
PTは大興奮の面白デッキがいっぱいでしたね!
ゴーグル系は考えていたのですが既にプロが通過した道だったので、最初に組んだデッキをアップデートしていく事に!

〈ウルフルズ〉
・土地 26
島 5
森 11
ヤヴィマヤの沿岸 4
伐採地の滝 4
ならず者の道 2

・クリーチャー 33
搭載歩行機械 2
薄暮見の徴募兵 4
獣呼びの学者 4
森の代言者 1
失われた業の巫師 4
マナ喰らいのハイドラ 1
不屈の追跡者 1
死霧の猛禽 1
跳ねる混成体 1
つむじ風のならず者 4
もう一人の自分 4
森林の怒声吠え 4
収穫の魂 2

・スペル 1
進化の飛躍 1



肉!肉!肉!どいつもこいつも肉だ!
という訳で、土地と進化の飛躍以外全部生物なデッキです。

このデッキのコンセプトはもちろん、薄暮見の徴募兵。こいつを活かせるデッキ構成となっております。
表の能力は言わずもがな。33枚というクリーチャー枚数のおかげで、9割近い確率でクリーチャーを見つけられます。
裏の能力も、手札が軽ければ出しまくれますし、重いやつを出すにも一役買ってくれます。この時恐ろしいのは、獣呼びの学者。フリースペルと化します。

現在トップメタの徴募兵が入っているデッキは、大体軽い構成になっていますが、このデッキは結構重くしてあります。その理由が、森林の怒声吠えです。
マナクリや徴募兵の裏で早く出すのを狙えるのはもちろんですが、このデッキにおいて一番重要な役目は、徴募兵を持ってくること。
この手のデッキは、やはり息切れしないことが重要となるので、中盤後半にクリーチャーを引っ張ってくる手段が必要です。怒声吠えは1枚で2体というアドを取りつつ、徴募兵で更なるクリーチャーを呼び寄せることができます。

また、もう1枚の重い枠である収穫の魂。アヴァシンの帰還のカードですが、実は「SOIのウェルカムデッキ限定カード」なので、現スタンダードでSOIと同じ期間使えるカードです。正直他のラインナップに比べて強すぎると思うのですが…。
こいつが生きていれば、カード引き放題といっても過言ではありません。しかも本体も6/6トランプルとうれしい性能!


緑青で組んでいるのですが、青で入れているカードは、もう一人の自分、つむじ風のならず者、跳ねる混成体です。それぞれ解説します。

・もう一人の自分
コピーで怒声吠えや徴募兵裏側になるのが強い動きです。デッキの構成上マナが出まくるので、結構大きなコピーになれます。
今流行りのオーメンダールに強いのもうれしい所です。ワンパンで死ななければ、大きいコピーになってライフレースを制することができます。

・つむじ風のならず者
このデッキ唯一の航空戦力であり、回避能力の少ないこのデッキにおいてアンブロがいい仕事をします。マナ加速から3ターン目に出していく動きも強力です。

・跳ねる混成体
怒声吠えで持ってこれる枠。結構こいつに命を救われることが多いので、2枚ぐらいにして良いかもしれません。



しかしまあこのデッキ、未だに1回もマッチを取れていません!正直使用感は悪くなく、負けもほとんどが1-2なので、むしろ結構やるんじゃ?と手ごたえを感じているのですが…度重なるマナスクと、現環境での経験の少なさによって結構なゲームを落としています。
アヴァシンの存在にさえ気づいていないのはさすがにアカン。


ここから勝つためには、どんどん使って自身の経験を積んでいくしかないという感じですね。
PTは観戦できて、今の環境について少しは理解が進んだので、今後はマナスクにならないように祈りながら頑張っていきたいと思います。
あまりデッキ調整する時間はなかったけど、とりあえずカードカンパニーで出てきました!
本日は6名の3回戦でした。

1回戦 赤緑ランプ ×○×
G1 順調に土地のばされ、最後の1枚でウラモグ出されるスムーズっぷりで負け。
G2 ハイドラが死なずに大きくなりまくって勝ち。
G3 土地を引かず、動きがかみ合わない状態で10マナ到達されウラモグを2回出されて負け。

2回戦 エスパー ×○×
G1 動きが悪く、PWの複数出現を許してしまい負け。
G2 徴募兵が変身した後もう一人の自分で5/5コピー作成!更にガイアの復讐者も追加して勝ち。
G3 PW3体出され、完封される。

3回戦 ジャンド(抹茶さん) ×○×
G1 相手のクリーチャー軍団になすすべなく負け。
G2 クリーチャーを並べまくって勝ち。
G3 イマイチ引きがかみ合わないまま、デカブツを抱えた状態で負け。


という訳で、0-3でした。1パック+プロモゲット。


未だに勝ててはいませんが、今日は全部のマッチが1-2だったこともあり、手ごたえは感じています。

まずは土地を何とかすべきですね。マナありきなデッキなので、土地は増やそうと思います。あとちゃんと土地を引ける右手。今日は大事な場面でタップインを2,3回やらかしました…。

そして戦術。帳簿兵は2ターン目に出して裏返れそうならば出して良いですが、他に出せるカードがあるならば、出すのは後回しにしたいです。結構能力を使う間もなく死ぬことが多かったので。
逆に能力を使えると、デッキ内がほぼクリーチャーという事もあり、大体手札が増えて後が続きます。能力を積極的に使っていける土壌を作りたいです。



終了後、抹茶さんにトレカプラザ2号店の存在を教えてもらいました。
招き猫の東側にあり、22時までやっています。お店は広く、デュエルスペースも余裕があります。

そこで入手した情報によると、火曜19時半からモダンの大会が、木曜19時半からスタンの大会があるそうです!
こういう平日大会を待っていた!という事で、来週の木曜は行ければ突撃してみようと思います!

4/15 FNM

2016年4月15日 大会レポート
一応デッキはできたので、とりあえずフライデーに突撃!18時半からに時間が変わったらしいホビステ名古屋で!
本日は2名の1回戦でした。

1回戦 赤黒 ××
G1 カリタスに嬲り殺されて負け。
G2 土地を引かず展開できずで、アド差を付けられて負け。


という訳で、0-1でした。324円分シングルチケットゲット。緑黒ミシュラ。

今回使ったデッキは青緑ほぼ肉デッキ。マナ加速と物量差で押し切るデッキです。森林の怒声吠えを中心に据えています。気が向いたらレシピを載せます。
しかし色的にもコンセプト的にも、カリタスに弱すぎる!カリタスを何とかする手段だけは確保しておきたいものです。

今日使われて強かった新カードは、罪を誘うもの。すぐに除去できれば良いのですが、除去できない時が怖い!
能力は土地以外をアドバンテージに変え、状況によっては結構ダメージを稼いでくれます。加えて3/2威迫…下手するとこいつに10点ぐらい持って行かれてしまいます。


ホビステ名古屋、今はあまり人の集まりが良くないです…。
18時半というちょっと遅い時間で、次の週も使えるシングルチケットをもらえるので、気になる方や時間のちょうど合う方は、こちらでフライデー出るのも良いのではないでしょうか?

デッキない

2016年4月12日 雑記
デッキが…できていない!

新イニストが発売して早数日…結構色々とデッキを考えているのですが…決まっていません…。


とりあえず今のトレンドは、人間ないし白だという事は分かりました。
アヴァシンと石の宣告の値段が…。
今回は、正直白を使ったデッキを組もうと考えていたところもありますが、白物が軒並み高くなってきているので、躊躇しています。まあ例によって、高いカードを買う訳ではないのですが…。

最近あまり店にも行けていないので、いっその事MOに移籍するのも手かもしれませんね…。まだその気はないですが。
毎週の大会情報はこちら。
http://yamademon.diarynote.jp/201502172224431238/

----------------------------------------------------------------

い に す と


2日(土)

  店名        開始時間    料金   定員  備考
193①        0時    2500円 24名
カードブランチ本山   0時    2900円 16名
フェイズ新瑞橋①     0時    3000円 24名
プリニークラブ①     0時    3200円 64名 ドリンクバー込み
プリニークラブ②     7時    3200円 64名 ドリンクバー込み、連続なら2700円
ホビーステーション名駅① 7時半   2500円  16名


(美嶋屋①         10時半   2500円  16名)
アメニティドリーム    11時20分   2500円  54名
カードブランチ金山①   11時半  2700円  16名
イエローサブマリン①    11時   2800円  18名 
ホビーステーション名駅② 11時半   2500円  32名
カードラボ名駅     11時半   2500円  18名
ホビーステーション大須 13時   2500円  18名 
ホビーステーションささしま 12時 2500円  16名
カードブランチ藤が丘  12時半   2500円 16名
カードカンパニー①   12時    2700円 18名
193②        14時    2500円 24名

(美嶋屋②         15時?   2500円  16名 初参加の人優先)
フェイズ新瑞橋②     15時    3000円 12名
フェイズ千種        15時15分  2600円  36名
カードブランチ金山②   16時  2700円  16名
ホビーステーション名駅③ 16時   2500円  32名
イエローサブマリン②    16時   2800円  18名 
カードカンパニー②   16時半    2700円 18名
(プラスアルファ       17時15分  2500円  16名)
アドバンテージ     19時    2500円 16名




3日(日)

  店名        開始時間    料金   定員  備考
プリニークラブ①     0時    3200円 64名 ドリンクバー込み
プリニークラブ②     7時    3200円 64名 ドリンクバー込み、連続なら2700円
ホビーステーション名駅① 7時半   2500円  16名

(美嶋屋①         10時半   2500円  16名)
BIG MAGIC①      11時   2500円  36名  予約の人優先
イエローサブマリン①  11時   2800円  18名  1日目の残りが定員
アメニティドリーム    11時20分   2500円  54名
ホビーステーション名駅② 11時半   2500円  32名
カードラボ名駅     11時半   2500円  18名
カードブランチ本山    11時半 2700円  16名
ホビーステーションささしま 12時 2500円  16名
カードカンパニー   12時    2700円 18名
カードブランチ金山   13時  2700円  20名
193        14時    2500円 24名
ホビーステーション大須 13時   2500円  18名 

フェイズ新瑞橋     14時    3000円 12名
(美嶋屋②         15時?   2500円  16名 初参加の人優先)
ホビーステーション名駅③ 16時   2500円  32名
イエローサブマリン②  16時   2800円  18名  1日目の残りが定員
BIG MAGIC②      16時 2500円  36名  予約以外の人優先
アドバンテージ     19時    2500円 16名



あくまでHPのコピペだったりするので、心配な方はご自分でご確認ください。
カッコ付きのものは、確定情報ではありません。情報モトム!


193の深夜プレリ復ッ活ッ!!!更に今回から、ホビステ名駅が「朝プレリ」を提唱?カレーか!
これで、深夜、早朝、昼前、昼間、夕方と、その気になれば1日に5回参加も夢じゃない!?

山田は今の所未定ですが、出られたら1回ぐらい出たいと考えています!
当たりましたらよろしくお願いします!
フルスポそおい!
フルスポそおい!
フルスポそおい!
フルスポ出ましたね!両面カードが結構増えている!

あと、日本語名が「忘れられじ」とか、「末永く」とか、「悪魔と踊る」とか、述語で終わるものが多いですね。翻訳のルールが変わった?いや個人的には好きなのですが。


薄暮見の帳簿兵 1緑
クリーチャー 人間・戦士・狼男 2/2

2緑:あなたのライブラリの一番上から3枚のカードを見る。あなたはその中からクリーチャー・カードを1枚公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
各アップキープの開始時に、直前のターンに呪文が唱えられていなかった場合、薄暮見の帳簿兵を変身させる。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
爪の群れの咆哮者 (緑)
クリーチャー 狼男 3/3

あなたがクリーチャー・呪文を唱えるためのコストは①少なくなる。
各アップキープの開始時に、直前のターンにプレイヤー1人が2つ以上の呪文を唱えていた場合、爪の群れの咆哮者を変身させる。


今回、山田一番の注目カード!
表は熊+クリーチャーリクルート、裏はクリーチャー呪文のコスト軽減!

裏の能力は…まさにハートレスではないか!裏面でないといけない、こいつ自身がクリーチャーなので除去されやすい、コストの軽減は1と、本家と比べてはいけませんが…。

こいつの特徴としては、表面でも十分な戦力となる事!
まず熊ですし、蛇口となる能力を3ターン目から使うことができる上、単純にアドバンテージを稼げます。回数制限なし、タイミング制限なし、タップなしと、2マナクリーチャーでアドが稼げるにしては破格な能力です。
裏面ともかみ合いますし、何より後半引いても腐らないどころか、相手にすると活かしておきたくない厄介なクリーチャーです。

狼男の特性からして、裏面を維持したいので、軽いクリーチャーを連打するのではなく、大きめのクリーチャーをお安く出すのに適している気がします。

まずはこいつを使ったデッキを考えていきたいですね!




皮膚への侵入 赤
エンチャント オーラ

エンチャント(クリーチャー)
各戦闘で、エンチャントされているクリーチャーは可能なら攻撃する。
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、皮膚への侵入変身させた状態であなたのコントロール下で戦場に戻す。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

皮膚から抜け出たもの (赤)
クリーチャー 昆虫・ホラー 3/4



今回結構出ている、エンチャントからクリーチャーに変身する両面カード!
あとは緑にもありましたね。

このカードは、攻撃強制エンチャント。そしてエンチャントされたクリーチャーが死亡すると、その体を食い破って3/4クリーチャーが出てきます。
フレーバー的に恐ろしいながら、面白いメカニズムです。

自軍の軽いクリーチャーに張って除去対策にするも良し、相手のクリーチャーに張って疑似除去に使うも良しと、使い方はバリエーションに富んでいます。
どちらにせよ、3/4というサイズは馬鹿にならないので、一度張られると対処に困るカードです。後半盤面が安定すると弱いですが…。

裏面が単純にデカいので、速攻系のデッキに入る可能性はありますね。




グリフの加護 白
エンチャント オーラ

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+1/+0の修正を受けるとともに飛行を持つ。
3白:クリーチャー1体を対象とする。あなたの墓地からグリフの加護をそのクリーチャーにつけられている状態で戦場に戻す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。


墓地から持ってこられるエンチャント!
普通に使うだけでも、1マナでパワー1修正+飛行と、かなり優秀です。
序盤から積極的にクリーチャーに張っていけますし、エンチャント先が死んだとしても、次の機会をうかがって墓地で大気ができます。
後半は余ったマナでクリーチャーを強化したり、デカブツに回避能力を持たせたりと汎用性があります。

回避能力が無くて押し切れないことが多い、ウィニー系デッキに何枚か挿しておきたいですね。



とりあえずデッキを!デッキを作ろう!燃えてきた!

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索