トラフト!生きとったんかいワレ!死んでるけど!
トラフトの召喚!というより天使の召喚!エンチャントされたクリーチャーが、トラフトの天使を呼ぶ能力を持ちます!
さすがに呪禁は付きませんが、これだけでも十分強力!2ターン目までにクリーチャーを出せば、3ターン目から天使を出して殴れるので、下手すればトラフト本人よりキルターンが早まります!もちろん付け先のクリーチャーの確保、除去耐性の無さによって安定はしませんが。
トラフトに無いものとして、回避能力持ちやデカブツに付けて天使を出すという手段もあります。トラフト強化と逆のパターンですね。
この場合だと、ブロックで死ぬことはなくなるので、エルドラージやビッグマナ系のデッキには強くなります。
かつてのトラフトにイージーウィンされまくっていた者(ハートレスヤマデーモンで捌けないことが多かった)としては、これ使われるんじゃないかと思っています。
珍しく、夜の面になると悟っちゃう系!まあカルトリーダーってぐらいなんで、ある意味健全な悟り方ですが!
表面は唯の熊ですが、クリーチャーが4体以上いると変身!クリーチャーの数のパワータフネスという事で、変身時には4/4以上となり、さらに終了ステップにトークンを増やして自分を大きくできます!
裏面はウエストヴェイルということで、オーメンダールと関係があるみたいですね。
能力としても、まさにオーメンダールを召喚するために生まれたような能力です。
4体を揃えるのは、どんなに早くても3ターン目以降となるので、最速の変身は4ターン目となります。
トークンデッキやウィニー系など、クリーチャーを多く展開できるデッキで運用していきたいですね。
何か白ばかりピックアップしている!しかしイニストラードは、白もいつもとちょっと違う感じがたまりませんね!
Invocation of Saint Traft 1WU
Enchantment - Aura
Enchant creature
Enchanted creature has "Whenever this creature attacks, put a 4/4 white Angel creature token with flying onto the battlefield tapped and attacking. Exile that token at end of combat."
トラフトの召喚!というより天使の召喚!エンチャントされたクリーチャーが、トラフトの天使を呼ぶ能力を持ちます!
さすがに呪禁は付きませんが、これだけでも十分強力!2ターン目までにクリーチャーを出せば、3ターン目から天使を出して殴れるので、下手すればトラフト本人よりキルターンが早まります!もちろん付け先のクリーチャーの確保、除去耐性の無さによって安定はしませんが。
トラフトに無いものとして、回避能力持ちやデカブツに付けて天使を出すという手段もあります。トラフト強化と逆のパターンですね。
この場合だと、ブロックで死ぬことはなくなるので、エルドラージやビッグマナ系のデッキには強くなります。
かつてのトラフトにイージーウィンされまくっていた者(ハートレスヤマデーモンで捌けないことが多かった)としては、これ使われるんじゃないかと思っています。
Hanweir Militia Captain 1W
Creature - Human Soldier 2/2
At the beginning of your upkeep, if you control four or more creatures, transform Hanweird Militia Captain.
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
Westvale Cult Leader
Creature - Human Cleric */*
Westvale Cult Leader’s power and toughness are each equal to the number of creatures you control.
At the beginning of your end step, put a 1/1 white and black Human Cleric creature token onto the battlefield.
珍しく、夜の面になると悟っちゃう系!まあカルトリーダーってぐらいなんで、ある意味健全な悟り方ですが!
表面は唯の熊ですが、クリーチャーが4体以上いると変身!クリーチャーの数のパワータフネスという事で、変身時には4/4以上となり、さらに終了ステップにトークンを増やして自分を大きくできます!
裏面はウエストヴェイルということで、オーメンダールと関係があるみたいですね。
能力としても、まさにオーメンダールを召喚するために生まれたような能力です。
4体を揃えるのは、どんなに早くても3ターン目以降となるので、最速の変身は4ターン目となります。
トークンデッキやウィニー系など、クリーチャーを多く展開できるデッキで運用していきたいですね。
何か白ばかりピックアップしている!しかしイニストラードは、白もいつもとちょっと違う感じがたまりませんね!
今日も今日とてプレビュー!神話がこれでもかと出まくってますね!
まずは帰ってきたオリヴィア!
以前と比べると、1マナ軽くなってサイズはそのまま。
能力はクリーチャーが出るたびに、手札1枚で強化+速攻+吸血鬼化を施すという非常にアグロなもの。以前のコントロールカードであった姿とは大違いですね。
手札を捨てるという事で、強化しながらマッドネスを達成することができます。
マッドネスで除去したり、追加でクリーチャー出してさらに連鎖…などと夢が広がします。
また、手札は必要ですが、逆に言えばマナは必要でないので、展開を阻害しにくいです。序盤に使えないカードは全部強化に使っちゃえ!というようなこともできます。
以前はコントロール系で相手のクリーチャーを(自分のもできますが)吸血鬼にして自分を強化していましたが、今回はアグロ系で自分のクリーチャーを吸血鬼にしてそれを強化するんですね。
同じカードなのに、デザインがついになっていて面白い所です。アヴァシンがそうである様に、二面性を表しているんですかね。
お次は帰ってきたシガルダ!
以前に比べると、パワーが1落ちて呪禁を失いましたが、プレイヤー自身と人間クリーチャーに呪禁を持たせてくれます。
また、2マナと自分の墓地1枚という軽めな条件でトークンを産み出せます!人間なので、シガルダがいる内は1/1呪禁!
以前のシガルダは自身が呪禁+生け贄無効で、単体でのフィニッシャーというカードでしたが、今回は周りを呪禁+トークン生成(ある意味生け贄制限)という事で、面で押していくタイプとなりましたね。
オリヴィアもそうですけど、以前と逆な感じのデッキで使われそうです。
塩辛!
6マナと少し重いですが、ゾンビを出しまくれるカードです!
ゾンビ13でいいじゃん!とか言われそうですが、6マナという現実的な重さであるこのカードには、可能性を感じます!うまくいけば13体より多く出ますしw
ちょっと使ってみたいカードですね!
ここまで神話ラッシュして大丈夫か?と思いつつ、旧イニストで出ていたカードたちの新たな姿を見るのが楽しみでしょうがありません!
戦争に向かう者、オリヴィア 1黒赤
伝説のクリーチャー 吸血鬼・騎士 3/3 飛行
他のクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはカード1枚を捨ててもよい。そうしたなら、そのクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。ターン終了時まで、それは速攻を得る。
それは他のタイプに加えて吸血鬼になる。
まずは帰ってきたオリヴィア!
以前と比べると、1マナ軽くなってサイズはそのまま。
能力はクリーチャーが出るたびに、手札1枚で強化+速攻+吸血鬼化を施すという非常にアグロなもの。以前のコントロールカードであった姿とは大違いですね。
手札を捨てるという事で、強化しながらマッドネスを達成することができます。
マッドネスで除去したり、追加でクリーチャー出してさらに連鎖…などと夢が広がします。
また、手札は必要ですが、逆に言えばマナは必要でないので、展開を阻害しにくいです。序盤に使えないカードは全部強化に使っちゃえ!というようなこともできます。
以前はコントロール系で相手のクリーチャーを(自分のもできますが)吸血鬼にして自分を強化していましたが、今回はアグロ系で自分のクリーチャーを吸血鬼にしてそれを強化するんですね。
同じカードなのに、デザインがついになっていて面白い所です。アヴァシンがそうである様に、二面性を表しているんですかね。
Sigarda, Heron’s Grace 3GW
Legendary Creature - Angel 4/5 Flying
You and Humans you control have hexproof.
2, Exile a card from your graveyard: put a 1/1 white Human Soldier creature token onto the battlefield.
お次は帰ってきたシガルダ!
以前に比べると、パワーが1落ちて呪禁を失いましたが、プレイヤー自身と人間クリーチャーに呪禁を持たせてくれます。
また、2マナと自分の墓地1枚という軽めな条件でトークンを産み出せます!人間なので、シガルダがいる内は1/1呪禁!
以前のシガルダは自身が呪禁+生け贄無効で、単体でのフィニッシャーというカードでしたが、今回は周りを呪禁+トークン生成(ある意味生け贄制限)という事で、面で押していくタイプとなりましたね。
オリヴィアもそうですけど、以前と逆な感じのデッキで使われそうです。
潮からの蘇生 5青
ソーサリー
あなたの墓地にあるインスタント・カードとソーサリー・カードの合計に等しい数の、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンをタップ状態で戦場に出す。
塩辛!
6マナと少し重いですが、ゾンビを出しまくれるカードです!
ゾンビ13でいいじゃん!とか言われそうですが、6マナという現実的な重さであるこのカードには、可能性を感じます!うまくいけば13体より多く出ますしw
ちょっと使ってみたいカードですね!
ここまで神話ラッシュして大丈夫か?と思いつつ、旧イニストで出ていたカードたちの新たな姿を見るのが楽しみでしょうがありません!
ついにSOIのプレビューが始まりました!
やっぱりイニストはフレーバー的に面白いカードが多いですね!
黒マナ、ライフ、ライブラリー、手札、このカードそれぞれ1つずつを調合することで、クリーチャーを殺す薬を作り出す!
フレーバー的に面白いカードですね!1マナでありながらどんなクリーチャーでも破壊できるというのも魅力!
ただ、それ相応にアドバンテージは失います。普通に1対2交換ですからね。
墓地に3枚カードを落とせるという事を利用して、昂揚達成の補助や墓地肥やしに使うというのも手です。
イニストの青は、前の時からボヤッとしたカードが多いですね!
これもフレーバー的に面白いカード!悪夢が現実になって襲ってくる!
表面のソーサリーは、書庫の罠相当のライブラリー破壊。そして墓地にある状態で5マナ払うと裏面のクリーチャーに。どちらもソーサリータイミングというのがネックですね。
クリーチャー時は、相手にダメージを与えると手札に戻り、またソーサリーとして扱えるというもの。潜伏を持つと言えども、壁やパワー1のクリーチャーにはブロックされてしまいますので、攻撃が簡単に通るわけではありません。
総じて面白いですが、使いにくいカードです。
重いものの、追放されなければ何度でも墓地から復活できるという特徴はあります。
これより、コントロールに1枚挿しすることで、後半のチャンプブロッカー兼フィニッシャーという使い方はありそうです。
あとお姉さんがセクシー。
ナヒリや白の全体除去など、神話もそこそこ出てきましたね。
個人的にはそろそろデーモン成分が欲しいです!
やっぱりイニストはフレーバー的に面白いカードが多いですね!
悪意の調合 黒
エンチャント
黒、ライフを1点支払う、あなたのライブラリーの一番上のカードをあなたの墓地に置く、カード1枚を捨てる、悪意の調合を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
黒マナ、ライフ、ライブラリー、手札、このカードそれぞれ1つずつを調合することで、クリーチャーを殺す薬を作り出す!
フレーバー的に面白いカードですね!1マナでありながらどんなクリーチャーでも破壊できるというのも魅力!
ただ、それ相応にアドバンテージは失います。普通に1対2交換ですからね。
墓地に3枚カードを落とせるという事を利用して、昂揚達成の補助や墓地肥やしに使うというのも手です。
驚恐の目覚め 2青青
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から13枚のカードを自分の墓地に置く。
3青青:あなたの墓地から驚恐の目覚めを変身させた状態で戦場に出す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
絶え間ない悪夢
クリーチャー ナイトメア 1/1
潜伏
絶え間ない悪夢がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えたとき、これをオーナーの手札に戻す。
イニストの青は、前の時からボヤッとしたカードが多いですね!
これもフレーバー的に面白いカード!悪夢が現実になって襲ってくる!
表面のソーサリーは、書庫の罠相当のライブラリー破壊。そして墓地にある状態で5マナ払うと裏面のクリーチャーに。どちらもソーサリータイミングというのがネックですね。
クリーチャー時は、相手にダメージを与えると手札に戻り、またソーサリーとして扱えるというもの。潜伏を持つと言えども、壁やパワー1のクリーチャーにはブロックされてしまいますので、攻撃が簡単に通るわけではありません。
総じて面白いですが、使いにくいカードです。
重いものの、追放されなければ何度でも墓地から復活できるという特徴はあります。
これより、コントロールに1枚挿しすることで、後半のチャンプブロッカー兼フィニッシャーという使い方はありそうです。
あとお姉さんがセクシー。
ナヒリや白の全体除去など、神話もそこそこ出てきましたね。
個人的にはそろそろデーモン成分が欲しいです!
イニストのプレビューがないなー。
本日は4名の3回戦でした。
・1回戦 白黒戦士 ○○
G1 除去に負けずクリーチャー出していって勝ち。
G2 搦め手で相手のクリーチャーを一掃して勝ち。
・2回戦 緑黒エルフ ×○×
G1 土地しか引かず、ニッサにクリーチャー大きくされまくって負け。
G2 歪みの予見者でアド稼ぎまくり、溶鉄の生育場張りまくって勝ち。
G3 膠着状態を作るが、群れのシャーマンに11点削られて負け。
・2回戦 アタルカランプ ○×○
G1 アタルカ出されるが構わず殴り続けて勝ち。
G2 ジャディで粘られ、最終的にデカブツが止められずに負け。
G3 ワールドブレイカーを寸借者で奪って勝ち。
という訳で、2-1でした。1パック+プロモゲット。すひんくす。
虚空の粉砕をメイン増量しましたが、それが功を奏しました。
インスタントタイミングで動くことが多いデッキなので、構えつつ色々することができます。
あとデカブツエルドラージに効きにくいと言えども、確定打消しはやっぱり強い!
代わりに歪める嘆きは全部サイドに行きました。大体コントロール相手にしか使えねえ…。
本日は4名の3回戦でした。
・1回戦 白黒戦士 ○○
G1 除去に負けずクリーチャー出していって勝ち。
G2 搦め手で相手のクリーチャーを一掃して勝ち。
・2回戦 緑黒エルフ ×○×
G1 土地しか引かず、ニッサにクリーチャー大きくされまくって負け。
G2 歪みの予見者でアド稼ぎまくり、溶鉄の生育場張りまくって勝ち。
G3 膠着状態を作るが、群れのシャーマンに11点削られて負け。
・2回戦 アタルカランプ ○×○
G1 アタルカ出されるが構わず殴り続けて勝ち。
G2 ジャディで粘られ、最終的にデカブツが止められずに負け。
G3 ワールドブレイカーを寸借者で奪って勝ち。
という訳で、2-1でした。1パック+プロモゲット。すひんくす。
虚空の粉砕をメイン増量しましたが、それが功を奏しました。
インスタントタイミングで動くことが多いデッキなので、構えつつ色々することができます。
あとデカブツエルドラージに効きにくいと言えども、確定打消しはやっぱり強い!
代わりに歪める嘆きは全部サイドに行きました。大体コントロール相手にしか使えねえ…。
なんの成果も!!得られませんでした!!
2016年3月6日 最新セット
新イニストのカードが続々出てきましたね!
やっぱり変身カードが良いですねー。デルバーのその後であったり、2マナの吸血鬼マダムであったり、新しいアヴァシンであったり…。
まあ今回ピックアップするのは、「調査」を持つカードなんですけどね!
新しいキーワード能力である調査は、「「2、このアーティファクトを生け贄に捧げる:カードを1枚引く。」を持つ無色の手掛かり・アーティファクト・トークンを1つ戦場に出す。」という能力で、平たく言えばドローができるという事です。
もちろんマナが無い、使用前に壊される、別の用途で壊してしまうといった場合にはドローできませんが、逆に言えばアーティファクトとして別の用途で使用することもできます。
シナジーを持っている、つむじ風のならず者やナラー夫妻の活躍が期待されますね。使える期間は少なめですが。
相手に壊されて、タイトルみたいな事にならない様に注意したいですね。
FFの青魔法みたいな名前のこのカードは、ソープロ系の除去!
2マナソーサリーではありますが、同じ名前のクリーチャーをすべて追放できます!しかも撃ったクリーチャーのコントローラーのみ!
デメリットとしては追放した分だけ調査をさせますが、2マナ払わなければドローできない、先に壊す手段があればドローできない、トークンに対しては調査が行えないという縛りがあり、基本的にアドバンテージを失うとはいえ、それに対して対策することもできます。
また、ソープロ系除去の例に漏れず、自軍のクリーチャーに打つこともできます。膠着状態で全然使えないクリーチャーや、エンチャントを張られて動けないクリーチャーをドローに変換したりできます。
遠回りですがナラー夫妻の弾に変換したりも…w
お次は調査持ちのクリーチャー!旧イニストラードの弱者の師と似ていますね。
弱者の師と違う点は、以下になります。
・単独の戦力として強い(弱者の師は2/2)
・スピリットシナジーが狙える(弱者の師は人間シナジーが狙えた)
・コスト3以下のクリーチャーを「唱えた時」(弱者の師はパワー2以下のクリーチャーが「戦場に出た時」)
・ドローに使うマナが多い(弱者の師は1マナ)
・その代わりにドローのタイミングを選べる(弱者の師は誘発時のみ)
・手掛かりトークンで、パーマネントの頭数を増やすことができる
何にせよ使い方も似てはいるので、こいつも何か面白いことができそうな予感がしますね。
テゼレットに日誌を貸したら5/5になって帰ってきた
調査をテーマにした伝説のアーティファクト!旧イニストで出たタミヨウの名を冠しております!
その能力の1番目は、毎ターン調査を行うというもの。出すのに5マナかかる上に、そのターンにドローはできませんが、ドローのタイミングを選ばない、パーマネントの数を増やせる、2番目の能力も活用できると、悪くない性能です。
2番目の能力が、手掛かりを一気に3つ使うことによるチューター!この能力は出したターンにすぐ使うことができます。もちろん事前に手掛かりを用意しなければいけませんが。
コントロールデッキや、出現するならばコンボデッキで使用される可能性がありますね!
調査は白が主に使うキーワード能力のようですが、なかなか面白そうです!
これからの調査カードとアーティファクトシナジーに期待!
やっぱり変身カードが良いですねー。デルバーのその後であったり、2マナの吸血鬼マダムであったり、新しいアヴァシンであったり…。
まあ今回ピックアップするのは、「調査」を持つカードなんですけどね!
新しいキーワード能力である調査は、「「2、このアーティファクトを生け贄に捧げる:カードを1枚引く。」を持つ無色の手掛かり・アーティファクト・トークンを1つ戦場に出す。」という能力で、平たく言えばドローができるという事です。
もちろんマナが無い、使用前に壊される、別の用途で壊してしまうといった場合にはドローできませんが、逆に言えばアーティファクトとして別の用途で使用することもできます。
シナジーを持っている、つむじ風のならず者やナラー夫妻の活躍が期待されますね。使える期間は少なめですが。
相手に壊されて、タイトルみたいな事にならない様に注意したいですね。
石の宣告 1白
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とする。それと、それのコントローラーがコントロールするそれと同じ名前を持つ他のクリーチャーをすべて追放する。そのプレイヤーは、これにより追放されたトークンでないクリーチャー1体につき1回調査を行う。
FFの青魔法みたいな名前のこのカードは、ソープロ系の除去!
2マナソーサリーではありますが、同じ名前のクリーチャーをすべて追放できます!しかも撃ったクリーチャーのコントローラーのみ!
デメリットとしては追放した分だけ調査をさせますが、2マナ払わなければドローできない、先に壊す手段があればドローできない、トークンに対しては調査が行えないという縛りがあり、基本的にアドバンテージを失うとはいえ、それに対して対策することもできます。
また、ソープロ系除去の例に漏れず、自軍のクリーチャーに打つこともできます。膠着状態で全然使えないクリーチャーや、エンチャントを張られて動けないクリーチャーをドローに変換したりできます。
遠回りですがナラー夫妻の弾に変換したりも…w
往時の主教 2白
クリーチャー スピリット・クレリック 2/3 飛行
あなたが点数で見たマナ・コストが3以下のクリーチャー呪文を1つ唱えるたび、調査を行う。
お次は調査持ちのクリーチャー!旧イニストラードの弱者の師と似ていますね。
弱者の師と違う点は、以下になります。
・単独の戦力として強い(弱者の師は2/2)
・スピリットシナジーが狙える(弱者の師は人間シナジーが狙えた)
・コスト3以下のクリーチャーを「唱えた時」(弱者の師はパワー2以下のクリーチャーが「戦場に出た時」)
・ドローに使うマナが多い(弱者の師は1マナ)
・その代わりにドローのタイミングを選べる(弱者の師は誘発時のみ)
・手掛かりトークンで、パーマネントの頭数を増やすことができる
何にせよ使い方も似てはいるので、こいつも何か面白いことができそうな予感がしますね。
タミヨウの日誌 5
伝説のアーティファクト
あなたのアップキープの開始時に、調査を行う。
T、手掛かりを3つ生け贄に捧げる:あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
テゼレットに日誌を貸したら5/5になって帰ってきた
調査をテーマにした伝説のアーティファクト!旧イニストで出たタミヨウの名を冠しております!
その能力の1番目は、毎ターン調査を行うというもの。出すのに5マナかかる上に、そのターンにドローはできませんが、ドローのタイミングを選ばない、パーマネントの数を増やせる、2番目の能力も活用できると、悪くない性能です。
2番目の能力が、手掛かりを一気に3つ使うことによるチューター!この能力は出したターンにすぐ使うことができます。もちろん事前に手掛かりを用意しなければいけませんが。
コントロールデッキや、出現するならばコンボデッキで使用される可能性がありますね!
調査は白が主に使うキーワード能力のようですが、なかなか面白そうです!
これからの調査カードとアーティファクトシナジーに期待!
わお!10日ぐらい書いてなかった!こんなの初めて!
本日は10名の3回戦でした。
・1回戦 マルドゥ ○○
G1 生育場2枚が仕事しまくって勝ち。
G2 クリーチャーが途切れずに勝ち。
・2回戦 グリクシス ○○
G1 搭載歩行機械がキッチリ仕事して勝ち。
G2 相手が土地引かない間にビートして勝ち。
・2回戦 マルドゥ ○×○
G1 序盤からガンガン殴っていき勝ち。
G2 相手のデカブツが止まらずに負け。
G3 生育場3枚はさすがにおばけ。
という訳で、3-0でした。1パック+プロモゲット。
大振り系のデッキが多かったというのはありますが、今日からサイドに入れた虚空の粉砕が結構活躍してくれました。
平たく言えば雲散霧消なのですが、大振りなデッキにこのカードは強い!追放が墓地利用するデッキに強いですし、無色なものだから廃集落から色が出るし生育場も誘発します。
デッキとして構えることも多く、クロックパーミッションの体で動くことができました。メイン採用ありか…?
本日は10名の3回戦でした。
・1回戦 マルドゥ ○○
G1 生育場2枚が仕事しまくって勝ち。
G2 クリーチャーが途切れずに勝ち。
・2回戦 グリクシス ○○
G1 搭載歩行機械がキッチリ仕事して勝ち。
G2 相手が土地引かない間にビートして勝ち。
・2回戦 マルドゥ ○×○
G1 序盤からガンガン殴っていき勝ち。
G2 相手のデカブツが止まらずに負け。
G3 生育場3枚はさすがにおばけ。
という訳で、3-0でした。1パック+プロモゲット。
大振り系のデッキが多かったというのはありますが、今日からサイドに入れた虚空の粉砕が結構活躍してくれました。
平たく言えば雲散霧消なのですが、大振りなデッキにこのカードは強い!追放が墓地利用するデッキに強いですし、無色なものだから廃集落から色が出るし生育場も誘発します。
デッキとして構えることも多く、クロックパーミッションの体で動くことができました。メイン採用ありか…?
エターナルマスターズも、イニストラードを覆う影の新カードも、あまり注目されていない…?
イニストラードを覆う影、略称SOIのデュエルデッキ先行収録カードが出ましたね!
クリーチャーちらつき!3マナで好きな数の自軍クリーチャーをブリンクできます!
CIP能力の使い回しはもちろん、エンドステップに戻ってくるので除去の回避にも使えます。
確かにイニストは、結構CIP能力を持ったクリーチャーが多かった気がするので、期待値は高いカードですね。
分散の亜種!ゾンビをコントロールしている場合は、戻したパーマネントのオーナーにディスカードさせます。2マナはね返りとなればかなり強いですね!
しかし…ゾンビを使わないデッキでしたら普通に分散として使えますが、このディスカードはデメリットにもなり得ますね。
マッドネスが復活したことや、墓地肥やしを推奨するセットなので友情コンボとなってしまう場合がありますし、自分のパーマネントを戻した場合は自分がディスカードしなければいけません。まあ逆手に取ることはできるでしょうけど。
構築級のゾンビがいれば、採用に値するカードかもしれません。
歯医者!ではない!
新しいキーワード能力「Delirium」を持ったクリーチャーで、墓地に4種類のカードタイプが存在すると、毎ターン-1/-1できます。
もちろん毎ターン使えると強力ですが、とりあえず出たときにも仕事をするのが良いですね。加えて3/2という悪くないスペック…構築もワンチャン!?サイドぐらいでしょうけど。
白にも似たようなテキストのスピリットがいたので、アンコモンのDeliriumクリーチャーサイクルがありそうですね。
イニストラードは自分が本格的に復帰した&ハートレスが出たセットだったので、個人的に期待値が高いです!
イニストは舞台としての雰囲気が好きですし、アヴァシンの帰還後のストーリーも気になりますね!
イニストラードを覆う影、略称SOIのデュエルデッキ先行収録カードが出ましたね!
Eerie Interlude 2W
Instant
Exile any number of target creatures you control. Return those cards to the battlefield under their owner’s control at the beginning of the next end step.
クリーチャーちらつき!3マナで好きな数の自軍クリーチャーをブリンクできます!
CIP能力の使い回しはもちろん、エンドステップに戻ってくるので除去の回避にも使えます。
確かにイニストは、結構CIP能力を持ったクリーチャーが多かった気がするので、期待値は高いカードですね。
Compelling Deterrence 1U
Instant
Return target nonland permanent to its owner’s hand. Then that player discards a card if you control a Zombie.
分散の亜種!ゾンビをコントロールしている場合は、戻したパーマネントのオーナーにディスカードさせます。2マナはね返りとなればかなり強いですね!
しかし…ゾンビを使わないデッキでしたら普通に分散として使えますが、このディスカードはデメリットにもなり得ますね。
マッドネスが復活したことや、墓地肥やしを推奨するセットなので友情コンボとなってしまう場合がありますし、自分のパーマネントを戻した場合は自分がディスカードしなければいけません。まあ逆手に取ることはできるでしょうけど。
構築級のゾンビがいれば、採用に値するカードかもしれません。
Tooth Collector 2B
Creature Human Rogue 3/2
When Tooth Collector enters the battlefield, target creature an opponent controls gets -1/-1 until end of turn.
Delirium — At the beginning of each opponent’s upkeep, if there are four or more card types among cards in your graveyard, target creature that player controls gets -1/-1 until end of turn.
歯医者!ではない!
新しいキーワード能力「Delirium」を持ったクリーチャーで、墓地に4種類のカードタイプが存在すると、毎ターン-1/-1できます。
もちろん毎ターン使えると強力ですが、とりあえず出たときにも仕事をするのが良いですね。加えて3/2という悪くないスペック…構築もワンチャン!?サイドぐらいでしょうけど。
白にも似たようなテキストのスピリットがいたので、アンコモンのDeliriumクリーチャーサイクルがありそうですね。
イニストラードは自分が本格的に復帰した&ハートレスが出たセットだったので、個人的に期待値が高いです!
イニストは舞台としての雰囲気が好きですし、アヴァシンの帰還後のストーリーも気になりますね!
名古屋のOGWゲームデー情報!
2016年2月12日 大会レポートまたもや遅くなってしまいましたね…。
毎週の大会情報はこちら。
http://yamademon.diarynote.jp/201502172224431238/
------------------------------------------------------------------------------------------------------
13日(土)
店名 開始時間 料金 定員 備考
プリニークラブ 0時 1000円 50名 ドリンクバー付き
イエローサブマリン 11時半 300円 32名
アメニティドリーム大須 11時半 1000円 30名
カードラボ名駅 11時半 300円 16名
193 12時 500円 24名
カードカンパニー 12時 500円 24名
カードブランチ藤が丘 12時半 500円 16名
ホビーステーション名駅 13時 500円 30名
(美嶋屋 13時 500円 32名)
フェイズ千種 15時15分 500円 16名
アドバンテージ 16時 500円 16名
(プラスアルファ 17時15分 500円 16名)
14日(日)
店名 開始時間 料金 定員 備考
BIG MAGIC名古屋 11時 500円 30名
イエローサブマリン 11時半 300円 32名
アメニティドリーム大須 11時半 1000円 30名
カードブランチ本山 11時半 300円 16名
193 12時 500円 24名
カードカンパニー 12時 500円 24名
ホビーステーションささしま 12時 300円 16名
ホビーステーション名駅 13時 500円 30名
カードブランチ金山 13時 200円 16名
ホビーステーション大須 13時 300円 32名
(美嶋屋 13時 500円 32名)
アドバンテージ 16時 500円 16名
心配な方はご自分でご確認ください。()付きは不確定情報です。
他に情報ありましたらコメントにてお願いします!
注目のお店として、最近山田がフライデーでお世話になっている、カードカンパニー!
最近プレリの影響かゲームデーは安くなる傾向にあり、500円は少し高いかも…と思うかもしれませんが、まだほとんど予約入っていないということで、狙い目かもしれません…!
アドバンテージは2日連続で16時にやってくれますね!遅めの時間はやはり少ないので、ありがたい限りです!
山田は出られるなら、1回はどこかで出られたらなーと考えています。当たりましたら、よろしくお願いします。
毎週の大会情報はこちら。
http://yamademon.diarynote.jp/201502172224431238/
------------------------------------------------------------------------------------------------------
13日(土)
店名 開始時間 料金 定員 備考
プリニークラブ 0時 1000円 50名 ドリンクバー付き
イエローサブマリン 11時半 300円 32名
アメニティドリーム大須 11時半 1000円 30名
カードラボ名駅 11時半 300円 16名
193 12時 500円 24名
カードカンパニー 12時 500円 24名
カードブランチ藤が丘 12時半 500円 16名
ホビーステーション名駅 13時 500円 30名
(美嶋屋 13時 500円 32名)
フェイズ千種 15時15分 500円 16名
アドバンテージ 16時 500円 16名
(プラスアルファ 17時15分 500円 16名)
14日(日)
店名 開始時間 料金 定員 備考
BIG MAGIC名古屋 11時 500円 30名
イエローサブマリン 11時半 300円 32名
アメニティドリーム大須 11時半 1000円 30名
カードブランチ本山 11時半 300円 16名
193 12時 500円 24名
カードカンパニー 12時 500円 24名
ホビーステーションささしま 12時 300円 16名
ホビーステーション名駅 13時 500円 30名
カードブランチ金山 13時 200円 16名
ホビーステーション大須 13時 300円 32名
(美嶋屋 13時 500円 32名)
アドバンテージ 16時 500円 16名
心配な方はご自分でご確認ください。()付きは不確定情報です。
他に情報ありましたらコメントにてお願いします!
注目のお店として、最近山田がフライデーでお世話になっている、カードカンパニー!
最近プレリの影響かゲームデーは安くなる傾向にあり、500円は少し高いかも…と思うかもしれませんが、まだほとんど予約入っていないということで、狙い目かもしれません…!
アドバンテージは2日連続で16時にやってくれますね!遅めの時間はやはり少ないので、ありがたい限りです!
山田は出られるなら、1回はどこかで出られたらなーと考えています。当たりましたら、よろしくお願いします。
いやあ、プロツアーはエルドラージだらけでしたね…。
まあ昔くじで当てたウギンの眼が高騰しまくっていてうれしい限りですが。
まだ作り変えるものを2枚買えていなかったので、プロツアーに影響されて、スタンのエルドラージ勢が高騰するという事態を恐れていましたが…大した影響はなかったです。むしろホビステに650円で売っていたので即買いしました。特価品より安いこれ…。
現実を砕くものとか高騰してるんじゃないかなーと思っていましたが、むしろ値下がっていましたね。
今週末はゲームデーなので、それに向けて徐々に高くなっていくのでしょうか…。
ひとまずデッキのパーツがそろったので、ゲームデーの前に大会出たいですね。
まあ昔くじで当てたウギンの眼が高騰しまくっていてうれしい限りですが。
まだ作り変えるものを2枚買えていなかったので、プロツアーに影響されて、スタンのエルドラージ勢が高騰するという事態を恐れていましたが…大した影響はなかったです。むしろホビステに650円で売っていたので即買いしました。特価品より安いこれ…。
現実を砕くものとか高騰してるんじゃないかなーと思っていましたが、むしろ値下がっていましたね。
今週末はゲームデーなので、それに向けて徐々に高くなっていくのでしょうか…。
ひとまずデッキのパーツがそろったので、ゲームデーの前に大会出たいですね。
カリタスがものすごい勢いで高騰していますね…。
確かに使っているの見て強かったです。素のスペックとして3点除去は効きませんし、ライフリンク持っていますし、除去を多めにとっているデッキだったらゾンビが増えまくるしで、生き残れば盤面を制圧してくれます。
相打ちでもトークン出せることや、カウンター載せる能力でブロックしにくくするのも渋いところ。
…実はカリタス1枚持っているのですが、まさかここまで騰がるとは…これを作り変えるものに作り変えたい…。
っていうか作り変えるものあと2枚欲しいんですが、まだ結構高いんですよね。
確かに使っているの見て強かったです。素のスペックとして3点除去は効きませんし、ライフリンク持っていますし、除去を多めにとっているデッキだったらゾンビが増えまくるしで、生き残れば盤面を制圧してくれます。
相打ちでもトークン出せることや、カウンター載せる能力でブロックしにくくするのも渋いところ。
…実はカリタス1枚持っているのですが、まさかここまで騰がるとは…これを作り変えるものに作り変えたい…。
っていうか作り変えるものあと2枚欲しいんですが、まだ結構高いんですよね。
2/3 無色の初仕事 ホビステささしま
2016年2月2日 大会レポート土日はグランプリ含め結局大会出られなかったので、今日が無色デッキの初陣!
本日は3名の2回戦でした。
・1回戦 黒単エルドラージ ×○×
あれ?モダンと間違えたかな?しかしスタンダードでも十分強かったです。
G1 土地ばかり引いて、相手の攻め手を止められず負け。
G2 溶鉄の生育場2枚出て勝ち。
G3 土地10枚ぐらい引いて負け。
・2回戦 マルドゥ ○××
G1 次元侵入者ビートで勝ち。
G2 鞭打つ触手が刺さりすぎて負け。
G3 とにかくテンポが悪く、ろくに動けずに負け。
という訳で、0-2でした。300円分シングルチケットゲット。作り変えるものを追加。
無色一色(?)にしたギミックは面白いのですが、いかんせんデッキの練り具合、プレイング、カード知識が全く揃っていないので、ちょっといけませんでした。
プレイングとカード知識は、これから大会に出て付けていくとして、デッキ内容は考える必要アリです。
まずは土地。今の環境動けないと死ぬのに、タップインばかりでテンポが悪かったです。オラン=リーフは使える時は強いのですが、序盤にはあまり使えず、タップインがテンポを阻害しまくるので、2枚ぐらいで良さそうです。さまよう噴気孔も3枚ぐらいでいい気が。
強かったのは、海門の残骸。序盤はアンタップインで展開を阻害せず、後半はドローでき、引いてきたとしてもうれしい土地です。
恐ろしいのは、土地が8枚で内2枚が海門の残骸の時。1枚目起動スタックで2枚目起動による、2枚ドロー。4積みでも良いぐらいの高いスペックです。
次にクリーチャー。棘撃ちドローンはやっぱり少し力不足感が否めません。まあ調子乗っているときは強いのですが。
それよか作り変えるものが強すぎるんですよ!土地出てもうれしいし、他がめくれても出したり手札に加えられる!もし歩行機械や果てしなきものがめくれてしまっても、手札に加えることができるのが良いですね。
とりあえず棘撃ちドローンを減らしていき、作り変えるものを4枚にすることが必要そうです。
そしてスペル。歪める嘆きは、今日当たったデッキが原因かもしれませんが、あまり使いどころがなかったです。っていうか全部トークン出してましたね…。
メインからガンガンに積む必要はなさそうな気がしてきました。
それよか打消しとか追加のクリーチャーの方が実になりそうです。
まあ課題は見えてきたんで、いろいろいじくってみて強くしていきたいですね!
本日は3名の2回戦でした。
・1回戦 黒単エルドラージ ×○×
あれ?モダンと間違えたかな?しかしスタンダードでも十分強かったです。
G1 土地ばかり引いて、相手の攻め手を止められず負け。
G2 溶鉄の生育場2枚出て勝ち。
G3 土地10枚ぐらい引いて負け。
・2回戦 マルドゥ ○××
G1 次元侵入者ビートで勝ち。
G2 鞭打つ触手が刺さりすぎて負け。
G3 とにかくテンポが悪く、ろくに動けずに負け。
という訳で、0-2でした。300円分シングルチケットゲット。作り変えるものを追加。
無色一色(?)にしたギミックは面白いのですが、いかんせんデッキの練り具合、プレイング、カード知識が全く揃っていないので、ちょっといけませんでした。
プレイングとカード知識は、これから大会に出て付けていくとして、デッキ内容は考える必要アリです。
まずは土地。今の環境動けないと死ぬのに、タップインばかりでテンポが悪かったです。オラン=リーフは使える時は強いのですが、序盤にはあまり使えず、タップインがテンポを阻害しまくるので、2枚ぐらいで良さそうです。さまよう噴気孔も3枚ぐらいでいい気が。
強かったのは、海門の残骸。序盤はアンタップインで展開を阻害せず、後半はドローでき、引いてきたとしてもうれしい土地です。
恐ろしいのは、土地が8枚で内2枚が海門の残骸の時。1枚目起動スタックで2枚目起動による、2枚ドロー。4積みでも良いぐらいの高いスペックです。
次にクリーチャー。棘撃ちドローンはやっぱり少し力不足感が否めません。まあ調子乗っているときは強いのですが。
それよか作り変えるものが強すぎるんですよ!土地出てもうれしいし、他がめくれても出したり手札に加えられる!もし歩行機械や果てしなきものがめくれてしまっても、手札に加えることができるのが良いですね。
とりあえず棘撃ちドローンを減らしていき、作り変えるものを4枚にすることが必要そうです。
そしてスペル。歪める嘆きは、今日当たったデッキが原因かもしれませんが、あまり使いどころがなかったです。っていうか全部トークン出してましたね…。
メインからガンガンに積む必要はなさそうな気がしてきました。
それよか打消しとか追加のクリーチャーの方が実になりそうです。
まあ課題は見えてきたんで、いろいろいじくってみて強くしていきたいですね!
グランプリ!?全然そんな感じがしなかった…。
本戦に参加する気はなかったので、まあちょっと8人構築回して遊ぼうかなーと考えていましたが…新しいデッキ組んでからまだ大会出られていません…明日も出られない…。
っていう訳で、デッキを組んだは良いものの、未知数すぎるんですよねー…。
土曜日は雨って予報も出ているので、もう行くのやめとこうかなーと思っています。ポートメッセ遠いし…。
代わりと言っちゃあなんですが、土日は普通に店舗大会の方に出ようと思います。
カードラボ大須やアドバンテージが土曜スタンを開催しているので、時間合えば土曜はそれらに出ようかと。日曜はBMかホビステ大須ですね。
とりあえず赤青エルドラージデッキは一人回ししています。
3マナ域は結構パンクしそうなので、破滅を導くものやコジレックの伝令は抜けていきましたね。
そして無色2マナ呪文がインスタントなので、結構クロパ的戦略が良いのかなーと考えて軽めの構成になってきています。
あと作り変えるものを1枚使ってみたのですが、こいつ土地も出せるんですね…強い。
全体除去の事とか考えて、メインサイドに増量してみるのも良いかもしれません。
本戦に参加する気はなかったので、まあちょっと8人構築回して遊ぼうかなーと考えていましたが…新しいデッキ組んでからまだ大会出られていません…明日も出られない…。
っていう訳で、デッキを組んだは良いものの、未知数すぎるんですよねー…。
土曜日は雨って予報も出ているので、もう行くのやめとこうかなーと思っています。ポートメッセ遠いし…。
代わりと言っちゃあなんですが、土日は普通に店舗大会の方に出ようと思います。
カードラボ大須やアドバンテージが土曜スタンを開催しているので、時間合えば土曜はそれらに出ようかと。日曜はBMかホビステ大須ですね。
とりあえず赤青エルドラージデッキは一人回ししています。
3マナ域は結構パンクしそうなので、破滅を導くものやコジレックの伝令は抜けていきましたね。
そして無色2マナ呪文がインスタントなので、結構クロパ的戦略が良いのかなーと考えて軽めの構成になってきています。
あと作り変えるものを1枚使ってみたのですが、こいつ土地も出せるんですね…強い。
全体除去の事とか考えて、メインサイドに増量してみるのも良いかもしれません。
トークンデッキに入るカードもなかったので、ちょっと違うデッキを考えてみることに。
〈エルドラファイト〉
・土地 22
島 3
山 3
さまよう噴気孔 4
シヴの浅瀬 4
廃集落 4
オラン=リーフの廃墟 4
・クリーチャー 20
果てしなきもの 1
搭載歩行機械 4
波に漂うもの 3
次元侵入者 2
破滅を導くもの 4
棘撃ちドローン 4
コジレックの伝令 2
・スペル 18
空間の擦り抜け 1
幽霊火の刃 4
歪める嘆き 4
次元の歪曲 4
溶鉄の生育場 4
粗暴な排除 1
むしょく!むしょく!むしょくしかいねえぞこのデッキ!
エルドラージを基調として、無色のカードばかりで固めてあります。
無色のみで固めた利点は、けっこうたくさんあります。
・溶鉄の生育場でダメージが飛びまくる
出た時点から目を付けていた、溶鉄の生育場。無色の呪文を唱えるたびに1点を好きに飛ばせます。小さいクリーチャーを除去でき、本体をじわじわ削れる。
このデッキにおいては、すべてのスペルがダメージ源となるので超強力です。しかも重ね張りにも対応!フィーバーしたら止まらない!
あと棘撃ちドローンでも1点飛ばしまくれます。召喚酔いがあり、タフ1のクリーチャーではありますが。
・幽霊火の刃付け放題
どのクリーチャーにも、1マナで装備できます。1マナクリーチャーは入れていませんが、黒メインにして入れるのも良さそうです。
・無色強化エルドラージの恩恵
波に漂うものと破滅を導くものの強化が、すべてのクリーチャーに入ります。
・オラン=リーフで強化しまくり
全員無色のクリーチャーなので、オラン=リーフの廃墟で強化できます。土地でクリーチャーを強化できる強み!見えてはいますが永続的なトリックにもなるので、戦闘を有利に進めることができます。
・強力な無色2マナスペル
色マナと無色を出せる土地が8枚あり、オラン=リーフの廃墟で無色12枚あるので、無色呪文も現実的に使えます。
今回から入った、次元の歪曲と歪める嘆きをすんなり積めるのは良いところです。
・コジレックの伝令でスペル唱え放題
無色の呪文のコストを安くする、コジレックの伝令が生き残れば、すべてのスペルが1マナ安く!ハートレスもビックリ!
まあ2枚も3枚も引いても、実がないと意味がないので、2枚だけにしてありますが。
・ウギン、究極の価格に引っかからない
相手の除去にも耐性があるのは良いところ。もちろんウギンはキツいですが、マイナスで流される心配はないので、普通のデッキよりかはウギンが楽です。
このデッキ、黒をメインにしてもっとビート寄りにしたり、打消しや除去を増やしてクロパ風味にしたりと、結構遊びでがありそうな気がしています。
まずはこの形で大会出てみようかと。ってもう今週グランプリ…!
〈エルドラファイト〉
・土地 22
島 3
山 3
さまよう噴気孔 4
シヴの浅瀬 4
廃集落 4
オラン=リーフの廃墟 4
・クリーチャー 20
果てしなきもの 1
搭載歩行機械 4
波に漂うもの 3
次元侵入者 2
破滅を導くもの 4
棘撃ちドローン 4
コジレックの伝令 2
・スペル 18
空間の擦り抜け 1
幽霊火の刃 4
歪める嘆き 4
次元の歪曲 4
溶鉄の生育場 4
粗暴な排除 1
むしょく!むしょく!むしょくしかいねえぞこのデッキ!
エルドラージを基調として、無色のカードばかりで固めてあります。
無色のみで固めた利点は、けっこうたくさんあります。
・溶鉄の生育場でダメージが飛びまくる
出た時点から目を付けていた、溶鉄の生育場。無色の呪文を唱えるたびに1点を好きに飛ばせます。小さいクリーチャーを除去でき、本体をじわじわ削れる。
このデッキにおいては、すべてのスペルがダメージ源となるので超強力です。しかも重ね張りにも対応!フィーバーしたら止まらない!
あと棘撃ちドローンでも1点飛ばしまくれます。召喚酔いがあり、タフ1のクリーチャーではありますが。
・幽霊火の刃付け放題
どのクリーチャーにも、1マナで装備できます。1マナクリーチャーは入れていませんが、黒メインにして入れるのも良さそうです。
・無色強化エルドラージの恩恵
波に漂うものと破滅を導くものの強化が、すべてのクリーチャーに入ります。
・オラン=リーフで強化しまくり
全員無色のクリーチャーなので、オラン=リーフの廃墟で強化できます。土地でクリーチャーを強化できる強み!見えてはいますが永続的なトリックにもなるので、戦闘を有利に進めることができます。
・強力な無色2マナスペル
色マナと無色を出せる土地が8枚あり、オラン=リーフの廃墟で無色12枚あるので、無色呪文も現実的に使えます。
今回から入った、次元の歪曲と歪める嘆きをすんなり積めるのは良いところです。
・コジレックの伝令でスペル唱え放題
無色の呪文のコストを安くする、コジレックの伝令が生き残れば、すべてのスペルが1マナ安く!ハートレスもビックリ!
まあ2枚も3枚も引いても、実がないと意味がないので、2枚だけにしてありますが。
・ウギン、究極の価格に引っかからない
相手の除去にも耐性があるのは良いところ。もちろんウギンはキツいですが、マイナスで流される心配はないので、普通のデッキよりかはウギンが楽です。
このデッキ、黒をメインにしてもっとビート寄りにしたり、打消しや除去を増やしてクロパ風味にしたりと、結構遊びでがありそうな気がしています。
まずはこの形で大会出てみようかと。ってもう今週グランプリ…!
実に一月半ぶり!そしてゲートウオッチの発売日!
なのに人少ない!発売日なのに!発売日なのに!
…そっか…来週にはグランプリあるんだった…。
本日は3名の2回戦でした。
・1回戦 白黒戦士 ×○×
G1 土地しか引かず、クリーチャーはことごとく除去されて負け。
G2 飛行機械の鋳造所3連続で出して勝ち。
G3 ダブストを止められず負け。
・2回戦 アタルカ上陸 ○××
G1 序盤ライフ減らされるが、ナラー夫妻と前哨地の包囲龍モードで更地にして勝ち。
G2 ブロックのやり方間違えて負け。
G3 勝負を急いだこともあり、強大化で負け。
という訳で、0-2でした。1パック+プロモゲット。作り変えるもの!
早く新しいデッキ考えて組みたい!というのがまず思った所ですね。今のデッキはゲートウオッチで特に得たものもなく、正直限界を感じているので別のデッキを作りたいです。
ちなみに参加賞のパックからは作り変えるものが出ましたが、とりあえず剥いた5パックも結構なものが当たりました。
・ニッサの誓い
・ゴブリンの闇住まい
・静寂を担うもの
・ジェイスの誓い
・終末を招くもの
・無情な処罰foil
・さまよう噴気孔foil
・島foil
レアが結構良いものな上に、レアフォイル2枚+土地フォイル!しかも島!
これは青系デッキを作れという掲示か!?さまよう噴気孔はけっこう好きなデザインなんですよね…。
なのに人少ない!発売日なのに!発売日なのに!
…そっか…来週にはグランプリあるんだった…。
本日は3名の2回戦でした。
・1回戦 白黒戦士 ×○×
G1 土地しか引かず、クリーチャーはことごとく除去されて負け。
G2 飛行機械の鋳造所3連続で出して勝ち。
G3 ダブストを止められず負け。
・2回戦 アタルカ上陸 ○××
G1 序盤ライフ減らされるが、ナラー夫妻と前哨地の包囲龍モードで更地にして勝ち。
G2 ブロックのやり方間違えて負け。
G3 勝負を急いだこともあり、強大化で負け。
という訳で、0-2でした。1パック+プロモゲット。作り変えるもの!
早く新しいデッキ考えて組みたい!というのがまず思った所ですね。今のデッキはゲートウオッチで特に得たものもなく、正直限界を感じているので別のデッキを作りたいです。
ちなみに参加賞のパックからは作り変えるものが出ましたが、とりあえず剥いた5パックも結構なものが当たりました。
・ニッサの誓い
・ゴブリンの闇住まい
・静寂を担うもの
・ジェイスの誓い
・終末を招くもの
・無情な処罰foil
・さまよう噴気孔foil
・島foil
レアが結構良いものな上に、レアフォイル2枚+土地フォイル!しかも島!
これは青系デッキを作れという掲示か!?さまよう噴気孔はけっこう好きなデザインなんですよね…。
待ちわびた…待ちわびたぞ…
2016年1月20日 雑記 コメント (1)年末年始を挟みつつ、プレリも結局出られなかったぐらいに全然マジックできず、1月半前のフライデーが最後の記憶だったのですが…今週は何らかの大会に出られそうです…!やっと…!
しかし、もう今週ゲートウオッチ発売なんですね。新しいデッキどころか、既存のデッキに入るカードさえ満足に探せていない現状です…。
まあデッキは今のトークンデッキを持っていくとして、新しいカードで入りそうなカードは探しておきたいですね。
今の候補はチャンドラ。サイドかもしれませんが。
もし新しいデッキを考え付いたならば、土日のどちらかにでも組んで大会に出たいものですね。
しかし、もう今週ゲートウオッチ発売なんですね。新しいデッキどころか、既存のデッキに入るカードさえ満足に探せていない現状です…。
まあデッキは今のトークンデッキを持っていくとして、新しいカードで入りそうなカードは探しておきたいですね。
今の候補はチャンドラ。サイドかもしれませんが。
もし新しいデッキを考え付いたならば、土日のどちらかにでも組んで大会に出たいものですね。
名古屋のOGWプレリ情報!
2016年1月14日 店舗・大会情報 コメント (2)毎週の大会情報はこちら。
http://yamademon.diarynote.jp/201502172224431238/
----------------------------------------------------------------
い つ も の
16日(土)
店名 開始時間 料金 定員 備考
カードブランチ本山 0時 2800円 16名 20歳以上限定
フェイズ新瑞橋 0時 3000円 24名
プリニークラブ① 0時 3200円 64名 ドリンクバー込み、双頭巨人戦あり
プリニークラブ② 7時 3200円 50名 ドリンクバー込み、連続なら2700円
(美嶋屋① 10時半 2500円 16名)
アメニティドリーム 11時20分 2500円 54名
カードブランチ金山① 11時半 2700円 20名
イエローサブマリン① 11時 2800円 16名
ホビーステーション名駅① 11時半 2500円 30名
カードラボ名駅 11時半 2500円 18名
ホビーステーション大須① 12時 2500円 18名
ホビーステーションささしま 12時 2500円 16名
カードブランチ藤が丘 12時半 2500円 16名
カードカンパニー① 12時 2700円 8名
193 13時 2500円 24名
(美嶋屋② 15時? 2500円 16名 初参加の人優先)
(フェイズ千種 15時15分 2500円 36名)
カードブランチ金山② 16時 2700円 20名
ホビーステーション名駅② 16時 2500円 30名
イエローサブマリン② 16時 2800円 16名
カードカンパニー② 16時半 2700円 8名
ホビーステーション大須② 17時 2500円 18名
(プラスアルファ 17時15分 2500円 16名)
アドバンテージ 19時 2500円 16名
17日(日)
店名 開始時間 料金 定員 備考
プリニークラブ① 0時 3200円 64名 ドリンクバー込み、双頭巨人戦あり
プリニークラブ② 7時 3200円 50名 ドリンクバー込み、連続なら2700円
(美嶋屋① 10時半 2500円 16名)
BIG MAGIC① 11時 2500円 36名 予約の人優先
イエローサブマリン① 11時 2800円 16名 1日目の残りが定員
アメニティドリーム 11時20分 2500円 54名
ホビーステーション名駅① 11時半 2500円 30名
カードラボ名駅 11時半 2500円 18名
カードブランチ本山 11時半 2700円 16名
ホビーステーションささしま 12時 2500円 16名
カードカンパニー① 12時 2700円 8名
カードブランチ金山 13時 2700円 20名
193 13時 2500円 24名
フェイズ新瑞橋 14時 3000円 12名
(美嶋屋② 15時? 2500円 16名 初参加の人優先)
ホビーステーション名駅② 16時 2500円 30名
イエローサブマリン② 16時 2800円 16名 1日目の残りが定員
BIG MAGIC② 16時 2500円 36名 予約以外の人優先
カードカンパニー② 16時半 2700円 8名
アドバンテージ 19時 2500円 16名
あくまでHPのコピペだったりするので、心配な方はご自分でご確認ください。
カッコ付きのものは、確定情報ではありません。情報モトム!
アドバンテージは深夜プレリがなくなった代わりに、日曜も夜に開催してくれます!まだまだ遊びたりねーよという方には良いんじゃないでしょうか!?もう埋まっていそうですが…。
プリニークラブでは、今回両日とも16人(8チーム)限定ですが、双頭巨人戦で遊べます!こちらも埋まっていそうですが…。
まあどちらも予約可能なので、聞いてみる価値はあると思います!
1日2回やるところが増え、全体的に回数が多くなりましたね。それに付随して時間も結構まばらなので、気軽に行ってみるのも良いかもしれません。
山田は今の所未定ですが、出られたら1回ぐらい出たいと考えています!
当たりましたらよろしくお願いします!
http://yamademon.diarynote.jp/201502172224431238/
----------------------------------------------------------------
い つ も の
16日(土)
店名 開始時間 料金 定員 備考
カードブランチ本山 0時 2800円 16名 20歳以上限定
フェイズ新瑞橋 0時 3000円 24名
プリニークラブ① 0時 3200円 64名 ドリンクバー込み、双頭巨人戦あり
プリニークラブ② 7時 3200円 50名 ドリンクバー込み、連続なら2700円
(美嶋屋① 10時半 2500円 16名)
アメニティドリーム 11時20分 2500円 54名
カードブランチ金山① 11時半 2700円 20名
イエローサブマリン① 11時 2800円 16名
ホビーステーション名駅① 11時半 2500円 30名
カードラボ名駅 11時半 2500円 18名
ホビーステーション大須① 12時 2500円 18名
ホビーステーションささしま 12時 2500円 16名
カードブランチ藤が丘 12時半 2500円 16名
カードカンパニー① 12時 2700円 8名
193 13時 2500円 24名
(美嶋屋② 15時? 2500円 16名 初参加の人優先)
(フェイズ千種 15時15分 2500円 36名)
カードブランチ金山② 16時 2700円 20名
ホビーステーション名駅② 16時 2500円 30名
イエローサブマリン② 16時 2800円 16名
カードカンパニー② 16時半 2700円 8名
ホビーステーション大須② 17時 2500円 18名
(プラスアルファ 17時15分 2500円 16名)
アドバンテージ 19時 2500円 16名
17日(日)
店名 開始時間 料金 定員 備考
プリニークラブ① 0時 3200円 64名 ドリンクバー込み、双頭巨人戦あり
プリニークラブ② 7時 3200円 50名 ドリンクバー込み、連続なら2700円
(美嶋屋① 10時半 2500円 16名)
BIG MAGIC① 11時 2500円 36名 予約の人優先
イエローサブマリン① 11時 2800円 16名 1日目の残りが定員
アメニティドリーム 11時20分 2500円 54名
ホビーステーション名駅① 11時半 2500円 30名
カードラボ名駅 11時半 2500円 18名
カードブランチ本山 11時半 2700円 16名
ホビーステーションささしま 12時 2500円 16名
カードカンパニー① 12時 2700円 8名
カードブランチ金山 13時 2700円 20名
193 13時 2500円 24名
フェイズ新瑞橋 14時 3000円 12名
(美嶋屋② 15時? 2500円 16名 初参加の人優先)
ホビーステーション名駅② 16時 2500円 30名
イエローサブマリン② 16時 2800円 16名 1日目の残りが定員
BIG MAGIC② 16時 2500円 36名 予約以外の人優先
カードカンパニー② 16時半 2700円 8名
アドバンテージ 19時 2500円 16名
あくまでHPのコピペだったりするので、心配な方はご自分でご確認ください。
カッコ付きのものは、確定情報ではありません。情報モトム!
アドバンテージは深夜プレリがなくなった代わりに、日曜も夜に開催してくれます!まだまだ遊びたりねーよという方には良いんじゃないでしょうか!?もう埋まっていそうですが…。
プリニークラブでは、今回両日とも16人(8チーム)限定ですが、双頭巨人戦で遊べます!こちらも埋まっていそうですが…。
まあどちらも予約可能なので、聞いてみる価値はあると思います!
1日2回やるところが増え、全体的に回数が多くなりましたね。それに付随して時間も結構まばらなので、気軽に行ってみるのも良いかもしれません。
山田は今の所未定ですが、出られたら1回ぐらい出たいと考えています!
当たりましたらよろしくお願いします!
ゲートウオッチの誓い、フルスポ出ましたね!相変わらず日記書く暇も大会出る暇もないですが!
ちょっと面白いな、と思ったのが、伝説のエンチャント「誓い」サイクル。
それぞれのカードが、オリジンPWの変身を促進してくれていますね。
ギデオン…トークン2体でキテオン他2体で攻撃の条件を達成できる
ジェイス…墓地を2枚肥やせるので変身が早くなる、フェッチや1マナスペルと絡めれば、3ターン目変身も可能
チャンドラ…1点与えた後に出すことで、ブロッカーを排除しつつアンタップし、アタックで合計3点与えられる
ニッサ…土地を探してくることで、土地の枚数を確保できる
ストーリーの関係上リリアナはありませんけどね…ま、まあ次のイニストラードでまたリリアナは出るでしょうし…。
ちょっと面白いな、と思ったのが、伝説のエンチャント「誓い」サイクル。
それぞれのカードが、オリジンPWの変身を促進してくれていますね。
ギデオン…トークン2体でキテオン他2体で攻撃の条件を達成できる
ジェイス…墓地を2枚肥やせるので変身が早くなる、フェッチや1マナスペルと絡めれば、3ターン目変身も可能
チャンドラ…1点与えた後に出すことで、ブロッカーを排除しつつアンタップし、アタックで合計3点与えられる
ニッサ…土地を探してくることで、土地の枚数を確保できる
ストーリーの関係上リリアナはありませんけどね…ま、まあ次のイニストラードでまたリリアナは出るでしょうし…。
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/ja_oathofthegatewatch
http://www.mtgsalvation.com/spoilers/169-oath-of-the-gatewatch
同盟者があまりにもあまりにもって状態ですが、その分かエルドラージが強い!
そして面白い!
しかし同盟者はどうにかならんのですかね…Drana’s Chosenは血統の守り手の下で出直してきやがれ!このままじゃエルドラージ勝利しちゃう!
変則的なブリンク能力を持ったエルドラージ!
自身が3マナ3/3と良いボディなのに、マナさえあればどれだけでも使えるブリンク能力!ブリンクはタップ状態で戻すというのがミソですね。疑似的なタッパーの役割も果たせます。
CIP能力の使い回しはもちろん、トークンの除去、先述の疑似タッパー、除去回避、コントロール奪取の奪い返しと、用途は様々です。
CIPで末裔トークンを3体出せる血統の観察者がいれば、クリーチャーの無限出し入れ、サクリファイスができますね。衝撃の震えやズーラポートの殺し屋などが出ていれば即死コンボに!
単純に使っても強いし、コンボもできそう!非常に可能性を秘めているカードですね!
ついに現実をぶち壊してくれるロックなカードがやってきたぜ!
5マナ5/5トランプル速攻という殴り値最高なスペックな上、霜タイタンに似たような除去耐性!相手に手札が多い状態だと効果が薄いですが、確実にディスアドバンテージを迫れるいやらしいクリーチャーです。
スタンで普通に使われるであろうスペックですが、モダンのエルドラージデッキで使うのも良さそうなクリーチャーです。土地がうまいこと揃えば3ターン目には出せますし、稲妻や衰微が効かない上に他の単体除去にもカードを2枚使わせることができます。
みんな大好き勝利条件カード!戦場、手札、墓地、追放領域にこのカードがあれば、面晶体が力を発揮して勝利することができます!
このカード自体は呪禁で割られにくく、2マナで占術を行えるので出しておいて無駄にはなりません。
また墓地や追放領域に行ってしまっても、勝利条件を満たすことは可能なのでまあ安心!
カードを色々な領域に持って行けるデッキで使いたいですね。
使うなら専らコントロール系のデッキの勝利手段ですかね。探査で追放領域に送ったり、ジェイスで手札から墓地に送ったりと色々手段がある上に占術も有効に使えます。
いっそこのデッキ専用のデッキを作ってみたいという欲望もありますがw
面白いカードが続々出てきて、デッキを組む意欲がわいてきました!
っていうかもう来週プレリなんですね…。
http://www.mtgsalvation.com/spoilers/169-oath-of-the-gatewatch
同盟者があまりにもあまりにもって状態ですが、その分かエルドラージが強い!
そして面白い!
しかし同盟者はどうにかならんのですかね…Drana’s Chosenは血統の守り手の下で出直してきやがれ!このままじゃエルドラージ勝利しちゃう!
変位エルドラージ 2白
クリーチャー エルドラージ 3/3 欠色
2無:他のクリーチャー1体を対象とし、それを追放し、その後それをオーナーのコントロール下でタップ状態で場に戻す。
変則的なブリンク能力を持ったエルドラージ!
自身が3マナ3/3と良いボディなのに、マナさえあればどれだけでも使えるブリンク能力!ブリンクはタップ状態で戻すというのがミソですね。疑似的なタッパーの役割も果たせます。
CIP能力の使い回しはもちろん、トークンの除去、先述の疑似タッパー、除去回避、コントロール奪取の奪い返しと、用途は様々です。
CIPで末裔トークンを3体出せる血統の観察者がいれば、クリーチャーの無限出し入れ、サクリファイスができますね。衝撃の震えやズーラポートの殺し屋などが出ていれば即死コンボに!
単純に使っても強いし、コンボもできそう!非常に可能性を秘めているカードですね!
現実を砕くもの 4無
クリーチャー エルドラージ 5/5 トランプル、速攻
現実を砕くものが対戦相手がコントロールする呪文1つの対象となるたび、その呪文のコントローラーがカードを1枚捨てない限りそれを打ち消す。
ついに現実をぶち壊してくれるロックなカードがやってきたぜ!
5マナ5/5トランプル速攻という殴り値最高なスペックな上、霜タイタンに似たような除去耐性!相手に手札が多い状態だと効果が薄いですが、確実にディスアドバンテージを迫れるいやらしいクリーチャーです。
スタンで普通に使われるであろうスペックですが、モダンのエルドラージデッキで使うのも良さそうなクリーチャーです。土地がうまいこと揃えば3ターン目には出せますし、稲妻や衰微が効かない上に他の単体除去にもカードを2枚使わせることができます。
面晶体の連結 2青
エンチャント 呪禁
あなたのアップキープの開始時に、あなたはあなたの手札を公開してもよい。そうしたなら、あなたがオーナーである「面晶体の連結」という名前のカードが追放領域とあなたの手札とあなたの墓地と戦場のいずれにもあるなら、あなたはこのゲームに勝利する。
1青:占術1を行う。
みんな大好き勝利条件カード!戦場、手札、墓地、追放領域にこのカードがあれば、面晶体が力を発揮して勝利することができます!
このカード自体は呪禁で割られにくく、2マナで占術を行えるので出しておいて無駄にはなりません。
また墓地や追放領域に行ってしまっても、勝利条件を満たすことは可能なのでまあ安心!
カードを色々な領域に持って行けるデッキで使いたいですね。
使うなら専らコントロール系のデッキの勝利手段ですかね。探査で追放領域に送ったり、ジェイスで手札から墓地に送ったりと色々手段がある上に占術も有効に使えます。
いっそこのデッキ専用のデッキを作ってみたいという欲望もありますがw
面白いカードが続々出てきて、デッキを組む意欲がわいてきました!
っていうかもう来週プレリなんですね…。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
最近は1週間に1回ペースでしか更新できてませんね…。それでも可能な時はバンバン更新していける様に努めます!
イベントは、1月はすでにプレリに出られなさそう!そうなってくると、練習もできないしGPも厳しいものになってきそうですね…。まあサイドイベントだけ楽しみますかね…。
普通の大会も、GP近くになるまで出られない可能性が…来週あたりどこかで出たいものですが…。
もうすでに先行き不安ではありますが、細々と隙を見つけてはマジックしていこうと思います。とりあえずおみくじとしてパック買いますかね…。
最近は1週間に1回ペースでしか更新できてませんね…。それでも可能な時はバンバン更新していける様に努めます!
イベントは、1月はすでにプレリに出られなさそう!そうなってくると、練習もできないしGPも厳しいものになってきそうですね…。まあサイドイベントだけ楽しみますかね…。
普通の大会も、GP近くになるまで出られない可能性が…来週あたりどこかで出たいものですが…。
もうすでに先行き不安ではありますが、細々と隙を見つけてはマジックしていこうと思います。とりあえずおみくじとしてパック買いますかね…。
ついにゲートウオッチプレビュー!
2015年12月29日 最新セット
やっとキタ!
今回のキーワード能力は、以前から出ている怒涛と、盟友、支援。
怒涛はチームメイトがそのターンに呪文を唱えていると怒涛コストで呪文を使用でき、さらに怒涛コストで唱えたことによる恩恵を受けることができます。
多人数戦では戦略が広がる能力ですが、普通の対戦では自身が呪文を唱えた後で怒涛を達成することになります。軽い呪文やマナ加速が重要になってきますね。
盟友は、おそらく自身と他の同盟者をタップすることで恩恵を受ける能力のようです。2体以上の同盟者が揃わないと使えないというちょっと厳しい条件ですが、ハマれば強力!なはず!
支援は、数字分だけのクリーチャーを対象として+1/+1カウンターを置くというものです。クリーチャーを並べまくるデッキなら、かなり使える能力となりそうです。
まずは新しいエルドラージ!
7マナと重いものの、持っている能力はかなり期待できるもの!マナと墓地さえあれば、対戦相手を直接狙っていけます!
リアニ、ドレッジ、ビッグマナ系統のデッキでは、なかなか強力なんじゃないでしょうか?
奇襲隊のリメイク!っていうかこいつも奇襲隊!
しかし大体の部分で弱体化しています。素の状態で出すには3マナ必要(その分速攻とパワーはありますが)、怒涛でないと修正を付加できない、自分に修正がいかないといったところです。
…とは言えども、1マナが豊富に入ったデッキならば普通に使えそうなので、アタルカレッドなどには数枚入りそうな気がします。
こちらは巣の侵略者のリメイクバージョン!
3マナになってしまいましたが、自身が欠色を持ち、生み出すのが末裔トークンなので実質3/3となっております。
正直こいつもマナ域が上がってしまったことにより、弱体化したと言わざるを得ません。2マナから4マナへのジャンプアップは重要だったのだ…!
しかし3マナから5マナへのジャンプアップを狙いたいデッキや、不通にトークンを産みだしたいデッキでは使えそうです。
なんかクリーチャーばっかり!次はスペルをいっぱい紹介したいものです!
今回のキーワード能力は、以前から出ている怒涛と、盟友、支援。
怒涛はチームメイトがそのターンに呪文を唱えていると怒涛コストで呪文を使用でき、さらに怒涛コストで唱えたことによる恩恵を受けることができます。
多人数戦では戦略が広がる能力ですが、普通の対戦では自身が呪文を唱えた後で怒涛を達成することになります。軽い呪文やマナ加速が重要になってきますね。
盟友は、おそらく自身と他の同盟者をタップすることで恩恵を受ける能力のようです。2体以上の同盟者が揃わないと使えないというちょっと厳しい条件ですが、ハマれば強力!なはず!
支援は、数字分だけのクリーチャーを対象として+1/+1カウンターを置くというものです。クリーチャーを並べまくるデッキなら、かなり使える能力となりそうです。
戦慄の汚染者 6黒
クリーチャー エルドラージ 5/7 欠色
3無、あなたの墓地からクリーチャー・カードを1枚追放する:対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはその追放したカードのパワーに等しい点数のライフを失う。
まずは新しいエルドラージ!
7マナと重いものの、持っている能力はかなり期待できるもの!マナと墓地さえあれば、対戦相手を直接狙っていけます!
リアニ、ドレッジ、ビッグマナ系統のデッキでは、なかなか強力なんじゃないでしょうか?
無謀な奇襲隊 2赤
怒涛 1赤
速攻
無謀な奇襲隊が戦場に出たとき、これの怒涛コストが支払われていた場合、ターン終了時まで、あなたがコントロールするほかのクリーチャーは+1/+0の修正を受けるとともに速攻を得る。
奇襲隊のリメイク!っていうかこいつも奇襲隊!
しかし大体の部分で弱体化しています。素の状態で出すには3マナ必要(その分速攻とパワーはありますが)、怒涛でないと修正を付加できない、自分に修正がいかないといったところです。
…とは言えども、1マナが豊富に入ったデッキならば普通に使えそうなので、アタルカレッドなどには数枚入りそうな気がします。
末裔招き 2緑
クリーチャー エルドラージ・ドローン 2/2 欠色
末裔招きが戦場に出たとき、無色の1/1のエルドラージ・末裔・クリーチャー・トークンを1対戦場に出す。それは「このクリーチャーを1体生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに無を加える。」を持つ。
こちらは巣の侵略者のリメイクバージョン!
3マナになってしまいましたが、自身が欠色を持ち、生み出すのが末裔トークンなので実質3/3となっております。
正直こいつもマナ域が上がってしまったことにより、弱体化したと言わざるを得ません。2マナから4マナへのジャンプアップは重要だったのだ…!
しかし3マナから5マナへのジャンプアップを狙いたいデッキや、不通にトークンを産みだしたいデッキでは使えそうです。
なんかクリーチャーばっかり!次はスペルをいっぱい紹介したいものです!