DEの戦績が、
2-2
2-2
2-2
0-2
2-2
…。どうやらまた2-2の呪いらしいです。
とりあえず奇跡はクソと言っておこうか。このお盆中奇跡で何回負けたことか…。終末、願い、かがり火、熟達全部食らいました…。

他のデッキなら勝てるのか…?…いや、10月までは悪魔に魂は売っても天使とかには売らない!!!そもそも最近の負け続けでカードがない!



あと要望がありましたので、最近のリストです。

〈ハートレスヤマデーモン10〉
・土地 25
島 6
沼 8
水没した地下墓地 4
闇滑りの岸 4
埋没した廃墟 1
幽霊街 1
魂の洞窟 1

・クリーチャー 21
呪文滑り 1
霧の海の船長 2
真面目な身代わり 4
ファイレクシアの変形者 3
血の贈与の悪魔 2
ヘイヴングルの死者 1
ワームとぐろエンジン 1
霜のタイタン 4
虐殺のワーム 1
ルーン傷の悪魔 2

・スペル 14
蔑み 1
思案 4
漸増爆弾 1
破滅の刃 1
喉首狙い 1
心なき召喚 4
黒の太陽の頂点 1
ヴェールのリリアナ 1

・サイド 15
虚無の呪文爆弾 1
外科的摘出 1
危険なマイア 2
呪文滑り 1
破滅の刃 1
黒の太陽の頂点 1
ミミックの大桶 1
四肢切断 1
溶鉄の尾のマスティコア 1
地下牢の霊 2
死の支配の呪い 1
虐殺のワーム 1
ルーン傷の悪魔 1


変更点は、メインに蔑みを入れているところ、四肢切断のサイド返り咲きです。

・蔑み
最近のデッキだと大体刺さります。たまにソーラーフレアのタイタン落として淡淡することがw
中盤、後半でも天使や徴収兵を抜けることがあり、最悪安全確認になるので使い勝手はそこそこ良いです。

・四肢切断
この枠はもちろん大きくは感染のためですが、天使や序盤のマナクリを落とせるので重宝します。メインでもよいかも。最近タイタンなどの大きいクリーチャーが減ってきたので効きやすいです。

・死の支配の呪い
最近のナイスサイド。Delver、ナヤビート、感染、ゾンビ、トークンと効く相手は結構います。貴様にもハートレス状態を味あわせてやる!


他、気になるカードあれば解説いたします!
需要があるかどうかなんて知らない!

ハートレス最初の記事
http://yamademon.diarynote.jp/201111050125355745/

記念すべきハートレスヤマデーモン最初の記事です!この時は熟慮使っていましたね…。今じゃ考えられませんが。

ハートレスヤマデーモン制作秘話
http://yamademon.diarynote.jp/201111050919275556/
http://yamademon.diarynote.jp/201111111912021845/

ハートレスヤマデーモンを作るにあたっての過程が描かれております。まずはルーン傷から始まりました。

霜のタイタンの強さ
http://yamademon.diarynote.jp/201112091258078822/

霜のタイタンの魅力を、これでもかというほどに書いてあります。

コントロール対策
http://yamademon.diarynote.jp/201112051805024132/

コントロール用サイドに見つけたマスティについての記事です。今でもコントロールキラーとして活躍を続けております。

ビートダウン!
http://yamademon.diarynote.jp/201201121325262037/

この考えは今でも変わっておりません。

リッチさん!
http://yamademon.diarynote.jp/201201121411356822/

ハートレスのマジキチクリーチャー、リッチさんの登場した時の反応です。…5枚ぐらい余らせてるんで流行ってほしいのですが…。

徹底比較!
http://yamademon.diarynote.jp/201201270206346748/

地下牢の霊と霜のタイタンの比較をしています。今では地下牢の霊もナイスサイドです。

闇の隆盛以後のデッキ
http://yamademon.diarynote.jp/201202022140569984/

闇の隆盛になって、デッキのデザインが変わりました。それまでにも何回か変更していますが。

勝率について
http://yamademon.diarynote.jp/201202141220451569/
http://yamademon.diarynote.jp/201202142246099239/

ハートレスヤマデーモンの勝率についてです。今年に入ってからかなりの水準をキープしています。

紹介される!
http://yamademon.diarynote.jp/201202151224262229/

初めて外部のページで紹介された時です。

第一次ハートレスブーム
http://yamademon.diarynote.jp/201202270146072680/

ハートレスヤマデーモンを参考にしたデッキが名古屋で流行りはじめました!

デーモンについて
http://yamademon.diarynote.jp/201203162224247091/

ハートレスヤマデーモンを語るうえで外せない、デーモンについての記事です。

徹底比較2
http://yamademon.diarynote.jp/201203222350334764/
ルーン傷とウスーンの比較をしています。なんでウスーンだけ再録なんや…。

MOにリストが載る!
http://yamademon.diarynote.jp/201204040132424674/

この時は何故か破竹の勢いで勝ちまくっていましたね…。

コピーの傾向と対策
http://yamademon.diarynote.jp/201204251747339751/

環境に蔓延しているコピーへの対策をまとめています。

アヴァシンの帰還バージョン
http://yamademon.diarynote.jp/201205101912131995/

このころから大体デッキが固まってきていますね。あと船長についても書いています。

なぜか
http://yamademon.diarynote.jp/201205170010069848/

初戦に強いです。

勝率2
http://yamademon.diarynote.jp/201205312134457800/

相変わらず高水準をキープしています。

マジック簡単!
http://yamademon.diarynote.jp/201206062144365159/

いつもこう回ればよいのですが。乾杯さんの撃ち落される率は異常。

ハートレス最初の記事
http://yamademon.diarynote.jp/201207032219001794/

ついに公式で紹介!しかしいまだに「青黒コントロール」…。

Star City Games
http://yamademon.diarynote.jp/201207032357163771/

海を越えてSCGでも紹介されました!

ハートレスヤマデーモンの基本戦術
http://yamademon.diarynote.jp/201207042220144408/

いつもどう勝っているかまとめてあります。

Channel Fireball
http://yamademon.diarynote.jp/201208032219178944/

そしてついにはCFBでConley Woodsに紹介されました!!!あまりポジティブに書かれてはいないようですが…。

桐乃船長
http://yamademon.diarynote.jp/201208062213428665/

船長のいぶし銀っぷりを紹介しています。


またHAPPYMTGに紹介されていたので魚拓!
http://www.happymtg.com/decks/view/D033761


なきがらさんのコメントで気になって調べてみたところ、リアルではドロップした試合は2月以降なく、最低の成績が1月に1-3、2月に0-2、それ以降で1-2または2-2という感じでした。ほんとに平均的すぎだろ…。


6月以後の、ハートレスヤマデーモンの勝率を調べてみました。
対戦数が多い順に並べています。

クロックパーミ 8-5-0 61.5% (ノーデルバー、ミラクルグロウ含む)

殻       4-3-0 57.1% (ナヤ以外も含む)

ナヤビート   3-2-0 60.0%

緑白     1-3-0 25.0%

ゾンビ     2-1-0 66.7%

赤緑      2-1-0 66.7%

ケッシグ    2-1-0 66.7%

エスパー    2-1-0 66.7% (太陽拳、エスパーコン)

人間      1-0-0 100%

トークン    2-1-0 66.7% (白黒、エスパー)

黒単      1-0-0 100%

感染      1-0-0 100%

降霊術     2-0-0 100%

合計      31-13-0 70.5%


ちょっと忙しかったのであまり大会に出られず、サンプルデータは少ないですが、勝率7割返り咲き!

Delver等のクロパは、MWCQで狩りまくったからか、6割超えに。メタった構成にしているのと、対戦することが多いのでサイドが固まってきたこと、少し速度が遅くなったことが勝因だと思います。

殻相手は、徴収兵などの登場でか、少し勝率が悪いです。

そして急激に負け越しているのが、緑白ビート。銀刃と銀心のコンビがかなりの打点をたたき出し、なすすべないまま殴り切られて負けることが多いです。
山田の船長がこんなにユーティリティわけがない
Channel Fireballのページで紹介された時、コメントで「船長は何のために入ってるの?コンボじゃないし…。」とよく書かれていたらしいので、桐乃…もとい霧の海の船長が何故入っているかについて書きたいと思います。


①3マナ域の確保
ハートレスヤマデーモンは、3マナ域のクリーチャーがいませんでした。かつてはファイレクシアの憤怒鬼が入っていましたが、そんなに強くなかったので抜きました。そして3マナはリリアナぐらい(時期によっては3マナ域0枚!)でした。
そんな中現れた船長は、見事にハートレスヤマデーモンの3マナ域を埋めてくれる存在になりました。シングルシンボルなのでハートレス張っていると1マナで出せますし、タフ3なので2枚張りしていても場に出ることができます。

②序盤の粘り
知っての通り、ハートレスデッキというものは、序盤に弱いです。現在だと絡み根やサリア、レインジャー、瞬唱等に殴られ続けて負けるということも少なくありません。そんな中船長は、3マナ2/3とマナレシオが良く、それらの攻撃をシャットダウンすることができます。また最近見ませんが、ミラクルと相討ちを取ることもできます。ハートレス状態だと止めることができませんが、1/1の攻撃(スプライサー本体、マナクリ)は止めることができます。また、タップ能力があるので装備が付いたクリーチャーやファッティを止めることもできます。

③パーマネント…だと…?
特筆すべき点は、「パーマネントをタップ(またはアンタップ)できる」というところです。この能力によって、強力なクリーチャーや飛行クリーチャー、剣を持ったクリーチャー(プロテクションにめったに引っかからない!)を止められるのはもちろんのこと、土地をタップして相手の動きを阻害したり、出産の殻をタップしたりする芸当もできます。この能力は後半も腐らず重宝します。

④非常にいやらしい
このような特徴があり、非常にいやらしい働きをする船長ですが、なるべくなら相手はここに除去を使いたくありません。後に控えているファッティがたくさんいるので…。しかし除去しないと非常にウザったい。いるだけで相手に選択肢を迫ることができます。



このように、ハートレスヤマデーモンの3マナ域を埋めながら、3マナとは思えないほどの様々な仕事をしてくれます。
使ってみて、使われてみてわかる船長のウザったさ、いやらしさ。もしハートレスデッキを作ることがあったら一度試してみてください!
http://www.channelfireball.com/articles/breaking-through-of-things-to-come/

うわあああああああああああああ!!!!!!!

どうやらMOでM13初期に勝っていたデッキを紹介しているようです!
今から翻訳作業に入ります!
…しかしM13のカード、1枚も入っていないんですがねぇ…w

一応エキサイト翻訳・・・。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------

あなたが見ることができるように、これらの考えは考察に相当するのには真新しい必要がありません。
無情に呼び出すことが印刷されて以来、人々は、そのための用途を考え出しています。
(それ持っている)最も一般的、バージョン通常、コンボ、とる、の上で、ある成功をさらに見ました。
しかし、その成功は最近ではありませんでした、および、保持された、したがって、毎日のイベントを下ってこの獲得ようにリストを見る場合、何が変わったかあなた自身に尋ねなければなりません。
さて、このリストは前M13です。
はい、メタゲームはM13とともに変化するでしょう。しかし、今までどおり利益へのこの情報を使用してもよい。
この場合、もし私たちが、何かが非常に異なるのを見なければ、私が言ったように、特定のカードは同じほどには重要ではありません。
これがうまくやることを可能にしたメタゲームの変化に注意することは重要です。
確かに、それは錨爪でありえますが、それがそうではないと私たちに仮定させることができました。
興奮させるカードが行く限り、これはほとんど4-6か月前からの無情な呼び出すリストのように見えます。
リスト中のわずかのクールなカードは、フロスト・タイタン(ミスト(それらはまだ印刷されなかった)のキャプテンおよびBloodgiftディーモン(この人はすべての原型の中で控えめに表現された))です。
それらのカードはすべてクールです。しかし、そのすべては行います、それらは、再びこのデッキを実行可能にした精力を加えます?
ほとんどのそれらの結果が他のところに現われるので、答えは少しもなく最もありそうです。また、それらはまた壊れて、何もしていません。
強力な結果は1つのものです。しかし、原型の潜在的な蘇生がそれらに起因すると考えることは少し多くです。
メタゲームの変化はより恐らく原因です。
前述の革新が従来の探究者とよくよく調和しないので、支配的なデッキから大きなデッキへ一歩下がる探究者は助けにならなければなりません。
蒸気沈み木が行うように、マナ・リークは悪夢のように見えます。また、Traft聖の知的感受性さえ問題を提起します。
しかしながら、実際の触媒は恐らく様々な中程度の草原の増加した人気です。
これはR/G中程度と同様にBirthingポッド・デッキも(500の種類すべて中の)含んでいます、また私はその試合がどのように行くかを実際に推測することができませんが、恐らくさらにオオカミ実行されました。
数の中で増加するデッキで、4つのマナ、フロスト・タイタン、大虐殺ウームおよびWurmcoilエンジンは、よりよく単にその多くです。
草原が強く続ける場合は、目先中の潜在的な無情な呼び出すシェルをチェックしてください。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------


コメントもハートレスでもちきり!!!自分の英語力のなさに只絶望するばかり…。
もう一月前のことになるのですね…。

http://thejapanhobbyist.wordpress.com/2012/07/01/2012-nagoya-magic-world-cup-qualifier-results-and-m13-pre-release-info/

載せ忘れていましたが、Star City Gamesの記事を書いたRyanさんのHPでもMWCQの模様が紹介されていました!しかも写真付きでw



最近アクセス解析で「ホビステ名古屋 商品」で検索されることがあります。
7月中は忙しいので無理ですが、8月になったらホビステの大会に突撃してみようと思います!そしてレポ書きます!
今日は体調悪くてFNM出られず…。まあ出てる場合じゃないってのもありますけどね!
しかしDEは出てみるkzっぷり。天罰か、2-0からの2-2でガチへこみました…。精神もすり減らすし、やらかした感満点。

現在ハートレスヤマデーモンのリーク枠に、アドバイスをもらって蔑みを入れていますが、これがマジ強いです。
一時期は入れていたのですが、調整していく間に抜けていきました。
しかし現在のクリーチャー環境においては刺さらない相手が少なく、腐ることがほぼなくなりました。あと魂の洞窟のせいで、相対的にリークが弱くなったというのもあります。そしてデッキ的に、リーク構える暇がないのでw
http://www.happymtg.com/decks/view/D031427
MWCQの結果が、こんなところにも反映されていました!

http://www.happymtg.com/decks/view/D029021
あと「yamademon」の方でも、5/15にすでにデッキが載っていた件について…w
気づいてなかったwww
スタンダードアナライズはMWCQ名古屋特集だった!
でも紹介はされなかったwwwwwwwwwww

名古屋のTOP8動画上がっていた!
あと1勝してれば動画になっていたwwwwwwww

くやしいのうwwwくやしいのうwww



やたら「やまデーモン」で検索されていると思ったら、ユクヒロさんの動画で名前が出ていました。興味を持った方がいらっしゃったら、ぜひとも使ってみてください。
もし公式やSCGでハートレスヤマデーモンを見て、コピーして使ってくださる方がいましたらぜひとも参考にしていただきたい…。
このデッキは様々な勝ちパターンがあるのですが、基本戦術を載せようと思います。

①ブン回り
2ターン目ハートレス!
3ターン目乾杯さん!もしくは4ターン目霜タイタン!
次のターンにおかわりかコピー!
そのまま殴りきる!

という非常に簡単なパターンです。乾杯さんは打点が4あるので、相手が対処できなければ、4点8点8点で勝つことができます。
霜のタイタンは特に除去に強く、先手4ターン目に出せば、バウンスか過ちしか食らいません。次のターンにおかわりかコピーすれば、相手に4マナ出させることなく勝つことができます。

②デカブツ展開
ブン回りでなくても、普通にデカブツを展開していき勝つことができます。ハートレスが張れないときは、呪文や3,4マナ域のカードで耐え、あきらめないことが大事です。

③ルーン傷コピー
ルーン傷を出し、おかわりかコピーを持ってきて大量に生産したデーモンで殴り勝つパターンです。ルーン傷はこの動きができるから強いです。
ただこの動き、コピーは元がやられないように注意。コピーしたい気持ちをぐっとこらえて、おかわりを持ってくるのも勇気。

④ルーン傷ユーティリティー
ルーン傷は好きなカードを持ってくることができます。これによって状況に応じた戦術をとることができます。
相手のクリーチャーが並んでいるときは虐殺のワームや漸増爆弾、黒頂点!
ヤバいパーマネントには霜タイタン!
マイアが墓地に落ちていたり、後半戦はリッチさん!
こう着状態の打破にはマスティコア!
色々ケアできる呪文滑り!

…などなど、その場に応じて持ってくることができるので、非常に対応力が高いです。

⑤あきらめない心
このデッキはデカブツが大量に入っており、上記のように対応力も高いので、あきらめずに戦っているとひっくり返して勝てることがままあります。
このデッキを使うときは、色々試してみてください。

















おまけ 禁断の2枚張り
この前の準々決勝1ゲーム目でやって、SCGにも書かれたやつですが、ソーレンがフリースペルランパンドロー(順番は選べます)になったり、変形者が0マナ2点ライフで出せたりと、夢のようなことになります。しかし-2/-2はかなり痛いので、いつもやれるわけではない…。早いデッキ相手や、勝ち筋が見えたときにでも。
http://www.starcitygames.com/magic/standard/24410-The-Japan-Metagame-Diaries-World-Magic-Cup-Qualifier-In-Nagoya.html

名古屋で活動しているRyanさん(個人的に友人…まさか記事書いているとはw)のSTAR CITY GAMESの記事です!マナカーブ歪ゥ!

こちらでは、準々決勝1ゲーム目の様子が紹介されています!このゲームは、この日初めてのハートレス2枚張りで勝った、かなり熱いゲームです!
…しかし2,3ゲーム目ハートレス張れなくて殴り殺される様も書いてあります…w
http://mtg-jp.com/event/wmcq12/result/003528/

7 Yamada, Shingo「青黒コントロール」



「青黒コントロール」



じゃねぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

「青黒"心なき召喚"」です!どこに呪文14枚のコントロールがあるねん!

しかし改めてみるとデルバーだらけ…。自分のデッキの胡散臭さに感心します。


そういえば準々決勝は見事にデルバー以外の潰し合いでしたね…。こっちを動画にしてくれよ!(いい試合しただけに、ニコニコに上がっていて悔しい)

ワールドマジックカップ予選名古屋でTOP8に入った、ハートレスヤマデーモンのデッキレシピはこちら!

〈ハートレスヤマデーモン9〉
・土地 25
島 6
沼 8
水没した地下墓地 4
闇滑りの岸 4
埋没した廃墟 1
幽霊街 1
魂の洞窟 1

・クリーチャー 21
呪文滑り 1
霧の海の船長 2
真面目な身代わり 4
ファイレクシアの変形者 3
血の贈与の悪魔 2
ヘイヴングルの死者 1
ワームとぐろエンジン 1
霜のタイタン 4
虐殺のワーム 1
ルーン傷の悪魔 2

・スペル 14
思案 4
漸増爆弾 1
マナ漏出 1
破滅の刃 1
喉首狙い 1
心なき召喚 4
黒の太陽の頂点 1
ヴェールのリリアナ 1

・サイド 15
虚無の呪文爆弾 1
墓掘りの檻 1
外科的摘出 1
危険なマイア 2
呪文滑り 1
破滅の刃 1
黒の太陽の頂点 1
ミミックの大桶 1
溶鉄の尾のマスティコア 1
地下牢の霊 2
死の支配の呪い 2
虐殺のワーム 1
ルーン傷の悪魔 1


昨日のDEの成績は1-2でドロップだったのですが、勝った相手は赤青Delver、負けた相手はジャンド殻(2回とも)でした。
それぞれに対処しやすさ、しにくさがあったので、分析します。

まず赤青Delver。これは火力を入れてバーン寄りな構成になっています。ハートレスとしては、非常に戦いやすかったです。

まず天敵のトラフト、修復の天使がいない時点で大分楽です。
そしてスペルもリーク少ない、パージ飛んでこないでハートレスが設置しやすいです。
火力は、かがり火奇跡で流されでもしない限りそこまで痛くありません。


次にジャンド殻。これはゾンビを基準にしつつ、殻を入れてゾンビの復活する特性を十二分に発揮するデッキです。ハートレスとしては非常に戦いにくかったです。

ゾンビと殻の組み合わせにより、本来有効なはずのタップアウト戦術が効きにくく、相対的に地下牢の霊や霜タイタンが弱くなります。
そして赤が入っているのでよりアグロに攻められ、殻のおかげで徴収兵まで入っています。
とにかくタップしなければいけないものが多すぎて、どうにもならなくなりました。


この2つのデッキはWMCQでも当たりそうなので、注意しておきたいです。
その前にDelverのパーツ禁止になってくれ…!
乾杯さんの簡単マジック
ハートレスヤマデーモンにおける乾杯さんからの勝ちパターン!



①2ターン目にハートレスを出す

②3ターン目に乾杯さんを出す

③4ターン目にコピーor追加の乾杯さんを出す(4点)

④5ターン目に殴る(8点)

⑤6ターン目に殴る(8点)

4+8+8=20点!4ターン目以降の邪魔者は、乾杯さんが稼いだ手札で何とかする!
ね?簡単でしょ?
闇の隆盛以後の、ハートレスヤマデーモンの勝率を調べてみました。
対戦数が多い順に並べています。

ゾンビ     14-2-0 87.5% (青黒、赤黒等)

クロックパーミ 7-7-1 50.0% (イリュージョン、スピリット含む)

赤緑      11-3-0 78.6% (狼、ステロイド)

殻       9-4-0 69.2% (多色、ナヤ、バント等)

ケッシグ    10-2-0 83.3% (色違いケッシグを含む)

エスパー    2-6-0 25.0% (太陽拳、エスパーコン)

人間      4-3-0 57.1% (白単を含む)

トークン    6-0-0 100% (白黒、エスパー)

赤単      3-2-0 60.0%

緑白     5-0-0 100%

緑単      4-0-0 100%

コントロール  2-2-0 50.0% (青白、青黒、エスパー以外)

青黒コン    1-1-1 50.0%

感染      3-0-0 100% (青黒、テゼ感染、青緑)

ハートレス   2-1-0 66.7%

テゼレット   3-1-0 75.0%

ドラン 2-0-0 100%

青白コン    1-1-0 50.0%

鋼    0-2-0 0.0%

その他     2-1-0 66.7%

合計      91-38-2 69.5%


勝率7割は切ってしまいましたね…。しかしいまだにほぼ7割近い勝率を維持しています!

一番戦っているのはゾンビですが、自分が思っていたよりもだいぶ勝率が良かったです。タップアウト戦術が効きやすいからですかね…?

次のDelver等のクロパは、勝率を5割まで持ちかえしました。やはりメタった構成にしたのが功を奏しているようです。

赤緑、ケッシグは8割近い勝率です。これは火力が効きづらい、タップアウト戦術が有効というところが大きいです。

殻相手は相変わらず7割ぐらい。相手が早くなった分、虐殺が効きやすいのでどっこいどっこいといったところです。

そして急激に負け越しているのが、エスパーコン。未練ある魂などの強力カードが入って、急激に対処しづらくなりました。
〈ハートレスヤマデーモン8〉
・土地 25
島 6
沼 8
水没した地下墓地 4
闇滑りの岸 4
埋没した廃墟 1
幽霊街 1
魂の洞窟 1

・クリーチャー 21
呪文滑り 1
霧の海の船長 2
真面目な身代わり 4
ファイレクシアの変形者 3
血の贈与の悪魔 2
ヘイヴングルの死者 1
ワームとぐろエンジン 1
霜のタイタン 4
虐殺のワーム 1
ルーン傷の悪魔 2

・スペル 14
思案 4
漸増爆弾 1
破滅の刃 1
喉首狙い 1
心なき召喚 4
困窮 1
黒の太陽の頂点 1
ヴェールのリリアナ 1

・サイド 15
虚無の呪文爆弾 1
墓掘りの檻 1
外科的摘出 1
危険なマイア 2
呪文滑り 1
破滅の刃 1
黒の太陽の頂点 1
ミミックの大桶 1
溶鉄の尾のマスティコア 1
地下牢の霊 2
血の贈与の悪魔 1
虐殺のワーム 1
ルーン傷の悪魔 1



ついに「ハートレスデッキ」の記事も50回行きましたか…。
ハートレスヤマデーモンをまたまた改造しました。主な変更点は以下の通りです。

①マナ漏出、分散の解雇
この2つの呪文は、後半引いたときに弱いのと、どちらもいつもサイドアウトする、そして魂の洞窟の誕生によって、思い切って抜いてみました。最近赤単(祭殿)も見ないし、霜タイタンで何とかなるので大丈夫だとは思いますが…。また戻る可能性は十分にあります。
空いた枠には、困窮とリリアナを試しています。手札破壊で安全確認ができるのは心強いです。

②デーモンの入れ替え
メインボードは、ルーン傷2枚、乾杯さん2枚にしました。これは環境の高速化と、ルーン傷の初手率に山田がブチ切れたのとで、調整してみました。あとやはり乾杯ビートでイージーウィン出来る可能性を増やすためです。コントロール、殻、ケッシグ相手に決まると特に勝ちやすいです。
ルーン傷は、サイドに1枚とってあります。やはりコントロール相手には、粘るために3枚欲しいです。

③サイド、破滅の刃の増量
これは、ビートの増加と今流行りの「青緑感染」対策のためです。墨蛾が分散ではどうにもならなかったので、今の所うまくはまっています。
抜けたのは墓掘りの檻。2枚引いた時の弱さがどうにもならないので。あまり役に立っていないので、全抜きするかもしれません。
そういやいつも初戦勝ってるなと思い、今年に入ってからの初戦の勝率を調べてみました。


41戦中 34勝 7敗   勝率…82.9%


なかなかの高さです…!
原因は分かりませんが、考えられることとして、

青黒コンだと思われる(もっとも最近名が知られてきて、減ってはいますが)
ブン回りがある
単に山田の集中力が初めに高い

というところですかね。


他の分析も随時やっていこうと思います。
新しいハートレスヤマデーモンと、「俺は単なる船長じゃねえ」
今週日曜にチームスタンに出ることになりました。当たりましたらよろしくお願いします。
さて、新しい環境でのハートレスヤマデーモンの説明をば。

〈ハートレスヤマデーモン7〉
・土地 25
島 6
沼 8
水没した地下墓地 4
闇滑りの岸 4
埋没した廃墟 1
幽霊街 1
魂の洞窟 1

・クリーチャー 21
呪文滑り 1
霧の海の船長 2
真面目な身代わり 4
ファイレクシアの変形者 3
血の贈与の悪魔 1
ヘイヴングルの死者 1
ワームとぐろエンジン 1
霜のタイタン 4
虐殺のワーム 1
ルーン傷の悪魔 3

・スペル 14
思案 4
漸増爆弾 1
マナ漏出 1
分散 1
破滅の刃 1
喉首狙い 1
心なき召喚 4
黒の太陽の頂点 1

・サイド 15
虚無の呪文爆弾 1
墓掘りの檻 2
外科的摘出 1
危険なマイア 2
呪文滑り 1
黒の太陽の頂点 1
ミミックの大桶 1
ヴェールのリリアナ 1
溶鉄の尾のマスティコア 1
地下牢の霊 2
血の贈与の悪魔 1
虐殺のワーム 1


前アップした時と変わっていません。なぜかって?そう、霧の海の船長が単なる船長ではなかったからさ!(船長のFT談)

基本のコンセプトである、ハートレスを張って霜タイタンやルーン傷の連打で勝つところは変わっていません。ハートレスヤマデーモンのどこが他のハートレスデッキと違うかというと、「ハートレスを引かなくても勝てる構成にしている」所です。
クリーチャーがデカブツばかりだと回った時は圧倒的ですが、ハートレスを引けないときや、出してすぐ対処されてしまうときに脆弱です。山田はその状態を緩和するために、低マナ域の呪文やクリーチャーを各1枚ずつ(例外もありまあすが)入れています。これらは序盤をしのぐ術になると同時に、ルーン傷の悪魔によるシルバーバレット戦術のピースにもなります。

この「序盤をしのぐ術」に当てはまったのが、霧の海の船長です。こいつは2/3のスペックで3ターン目に出ることができてまずブロッカーになり、ビート相手には強力なクリーチャーや剣を持ったクリーチャーをタップさせることができます。コントロールや中速ビート相手には土地などを縛って動きを抑制したり、アタッカーにすることができます。更にはアンタップもできるので、後半デカブツでアタックしながらブロックという芸当もできます。あと殻相手だと、殻を封殺できます。
相手にとっては除去を打ちたい、しかし撃ってしまうと後続を止められない…という非常にいやらしいクリーチャーです。マジいぶし銀。

代わりに抜けたのは、危険なマイアと呪文滑り。危険なマイアは単体があまり強くないのでサイドに、呪文滑りはパワー0と飛行に無力なのが痛くてメイン1サイド1にしました。
そのあおりを受けて、サイドからリッチさんと四肢切断が抜けました。リッチさんはあまり2枚入れるデッキがないのが理由でメイン1のみにしました。四肢切断は、ペイライフが痛い、タイタン殺せないということであまりインしないので抜けました。誰かFNMの四肢切断要りますかね…?
〈ハートレスヤマデーモン7〉
・土地 25
島 6
沼 8
水没した地下墓地 4
闇滑りの岸 4
埋没した廃墟 1
幽霊街 1
魂の洞窟 1

・クリーチャー 21
呪文滑り 1
霧の海の船長 2
真面目な身代わり 4
ファイレクシアの変形者 3
血の贈与の悪魔 1
ヘイヴングルの死者 1
ワームとぐろエンジン 1
霜のタイタン 4
虐殺のワーム 1
ルーン傷の悪魔 3

・スペル 14
思案 4
漸増爆弾 1
マナ漏出 1
分散 1
破滅の刃 1
喉首狙い 1
心なき召喚 4
黒の太陽の頂点 1

・サイド 15
虚無の呪文爆弾 1
墓掘りの檻 2
外科的摘出 1
危険なマイア 2
呪文滑り 1
黒の太陽の頂点 1
ミミックの大桶 1
ヴェールのリリアナ 1
溶鉄の尾のマスティコア 1
地下牢の霊 2
血の贈与の悪魔 1
虐殺のワーム 1


AVRの入ったバージョンです。クリーチャーで入ったのは、霧の海の船長。序盤の守りや殴り手など、いぶし銀の働きを担当してもらいます。
そして土地では、魂の洞窟を。タイタンやデーモンなどを呼ぶときにどれだけ活躍できるか、見ものです…!

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索