昨日対戦した飛行機械がいっぱい出てくるデッキを見て、自分なりに組んでみました!
〈飛びます!飛びます!〉
・土地 23
島 6
山 2
シヴの浅瀬 4
天啓の神殿 4
ダークスティールの要塞 4
領事の鋳造所 2
精霊龍の墓 1
・クリーチャー 19
羽ばたき飛行機械 4
搭載歩行機械 4
鋳造所の隊長 4
飛行機械技師 2
つむじ風のならず者 4
ピア・ナラーとキラン・ナラー 1
・スペル 18
幽霊火の刃 4
アーティファクトの魂込め 4
爆片破 4
飛行機械の情報網 4
ウルドのオベリスク 2
飛行機械をこれでもか!と詰め込んだデッキです。アーティファクトシナジーのカードは青にそこそこありますが、大抵がマナを出すものだったので保留。
それよりも飛行機械の強化を重点に置きました。
キーカードは、つむじ風のならず者と、飛行機械の情報網。
ならず者は青にしては珍しいトークンを出すカードで、1枚で3体稼ぐことができます。更に恐ろしいのはもう一つの能力で、昨今のアーティファクトデッキにありがちな「ハサミ付けたはいいけど本体まで届かない」問題を見事に解決してくれます。対象のクリーチャーというのが恐ろしい…。
もちろんアンブロで飛行機械の攻撃を通して、情報網でドローというシナジーもあります。
そして情報網。要塞出していたらトークン出る事に今更気付きました…。
重ね張りもできて、その効果が倍に膨れ上がっていくのも魅力的ですね。昨日は2枚出されて無限ブロッカーを用意されるところでした…。
他のオリジン期待のカードは、搭載歩行機械。2マナから出すことができ、死んでも飛行機械トークンを出せるので除去に強い!自分で大きくなることができるのも○。
全体除去の返しに飛行機械で一斉攻撃できるので、こいつの存在自体が全体除去の抑止力となってくれます。
アグロには2重3重のブロッカーになり、コントロールには除去の抑止力になる…なんだこのカード最高じゃないか!
おしゃれポイントとしては、飛行機械技師と精霊龍の墓。
飛行機械技師は3マナで2体出る上に、本体がアーティファクトへの速攻付与を持っているので、自分で出したトークンはもちろん、情報網から出したトークンや歩行機械を殺して出したトークンでいきなり殴りかかる事ができます。
精霊龍の墓は、永続的なライフ回復手段。実質3マナで、無色のクリーチャー分だけ回復できます。
飛行機械を大量に出すデッキなので、回復量は申し分ないはずです。まあ無色土地過多ではあるので、入れるかどうかはメタと好み次第かもしれません。
ナラー夫妻増量してもいいですし、パーフォロスとかも入れたいところですが、4マナ域が過多なんですよね…。
まあいろんな組み方を模索できるのは良い事ですね!
〈飛びます!飛びます!〉
・土地 23
島 6
山 2
シヴの浅瀬 4
天啓の神殿 4
ダークスティールの要塞 4
領事の鋳造所 2
精霊龍の墓 1
・クリーチャー 19
羽ばたき飛行機械 4
搭載歩行機械 4
鋳造所の隊長 4
飛行機械技師 2
つむじ風のならず者 4
ピア・ナラーとキラン・ナラー 1
・スペル 18
幽霊火の刃 4
アーティファクトの魂込め 4
爆片破 4
飛行機械の情報網 4
ウルドのオベリスク 2
飛行機械をこれでもか!と詰め込んだデッキです。アーティファクトシナジーのカードは青にそこそこありますが、大抵がマナを出すものだったので保留。
それよりも飛行機械の強化を重点に置きました。
キーカードは、つむじ風のならず者と、飛行機械の情報網。
ならず者は青にしては珍しいトークンを出すカードで、1枚で3体稼ぐことができます。更に恐ろしいのはもう一つの能力で、昨今のアーティファクトデッキにありがちな「ハサミ付けたはいいけど本体まで届かない」問題を見事に解決してくれます。対象のクリーチャーというのが恐ろしい…。
もちろんアンブロで飛行機械の攻撃を通して、情報網でドローというシナジーもあります。
そして情報網。要塞出していたらトークン出る事に今更気付きました…。
重ね張りもできて、その効果が倍に膨れ上がっていくのも魅力的ですね。昨日は2枚出されて無限ブロッカーを用意されるところでした…。
他のオリジン期待のカードは、搭載歩行機械。2マナから出すことができ、死んでも飛行機械トークンを出せるので除去に強い!自分で大きくなることができるのも○。
全体除去の返しに飛行機械で一斉攻撃できるので、こいつの存在自体が全体除去の抑止力となってくれます。
アグロには2重3重のブロッカーになり、コントロールには除去の抑止力になる…なんだこのカード最高じゃないか!
おしゃれポイントとしては、飛行機械技師と精霊龍の墓。
飛行機械技師は3マナで2体出る上に、本体がアーティファクトへの速攻付与を持っているので、自分で出したトークンはもちろん、情報網から出したトークンや歩行機械を殺して出したトークンでいきなり殴りかかる事ができます。
精霊龍の墓は、永続的なライフ回復手段。実質3マナで、無色のクリーチャー分だけ回復できます。
飛行機械を大量に出すデッキなので、回復量は申し分ないはずです。まあ無色土地過多ではあるので、入れるかどうかはメタと好み次第かもしれません。
ナラー夫妻増量してもいいですし、パーフォロスとかも入れたいところですが、4マナ域が過多なんですよね…。
まあいろんな組み方を模索できるのは良い事ですね!
コメント