ハートレスがスタン落ちしたこともあり、しばらく「ハートレスで使えそうなクリーチャー」を探すのも下火になってきてはいました(毎回一通り見てはいますが)。

そんな中、やっと今になって気付いたことが。



変異のコスト下げれるじゃん…!



タルキールが出た当初は全く気付かず、龍紀伝の遮る霊気を見てやっと気付きました。
想起と同じく、代替コストかつクリーチャー呪文であれば、ちゃんとコストを減らしてくれます。


そうと気付いたからには、変異・大変異クリーチャーでハートレスに使えそうなカードはあるのか!?と探してみましたが、現実はそう甘くありませんでした。

変異クリーチャーの表面がタフ1であるやつが多く、運用が難しいです。
そして素のコストも軽減できることが重要なのですが、色拘束が強かったりマナ域が低かったりと、イマイチな感じです。
あと表向きにするコストは軽減できないので、そのコストは低いことが望ましいです。
少なくともタルキールブロックでは、これといったやつはいません。



しかし現在ハートレスの主戦場はモダン!モダンならば使えそうなカードが2枚ありました!

一枚は、生ける者の洞窟。普通に土地としても運用できる上、2ターン目にハートレスを張れば3ターン目に1マナで変異→2マナで表向きでマナ加速!
地味ではありますが、どうしても重いカードが多くなるハートレスデッキでは良い働きをしてくれる可能性があります。

もう一枚は、ヴェズーヴァの多相の戦士。素のコストとしても3マナと少なくなります。
とりあえず3ターン目に出して相手の出方を伺うことができ、ハートレス状態ならそのまま変異解除までいくことができます。


これらのカードは見落としていたので、モダンでハートレスを作る際の幅が広がりました。そろそろ本腰入れて作ってみるか…。



あ、ついでにM15、タルキールブロックで使えそうなクリーチャーも書いておきます。



・賢いなりすまし
クリーチャー以外になれば、ハートレスの影響を受けない!まあモダンにおいて、クリーチャー以外になる機会があるかどうかは知りませんが。

・ゴブリンの踵裂き
疾駆コストは軽減できる!攻撃的なハートレスデッキを組むのであれば、うってつけなクリーチャーです。

・大いなる狩りの巫師
サイズが小さくなる?じゃあ殴って大きくすればいい!

・奔流の精霊
パワーは2になりますが、ハートレスで重要なのはパワーより能力!その上パスされても戻ってこれる!

・悪行の大悪鬼
トークンデッキやビートに効果てきめん!稲妻で焼かれるのはご愛嬌。

・炎駆の乗り手
モダンであればCIPには困らない!誘発させまくり!

・黄金牙、タシグル
ハートレスと探査の二段構えなら、一層出しやすくなります。

・起源のハイドラ
X呪文は実質+1で唱えられるようなもの!しかもこいつの能力ならば、早くにXを大きくできると強い!




・氷瀑の執政
3ターン目に出すことができ、相手のクリーチャーを後出しで封じ、地下牢の霊より死ににくいことで相手のテンポも阻害する!いけるやん!

・アンデッドの大臣、シディシ
軽いルーン傷と言った感じで。隣に生け贄用のクリーチャーが欲しいところです。

・雷破の執政
コストパフォーマンスが良く、素出しでも活躍してくれそうです。

・失われた業の巫師
ハートレスが出ていても出ていなくても、高レベルなマナ加速として活躍できます。下の能力は、マナ的に多分使いません。

コメント

zealous中神
2015年3月26日17:39

ネオシディシで食べるのは真面目な身代わりで決まりですね。
とても面白い記事でした。リンクさせてください。

山田
2015年3月26日22:03

やはりアドが取れるソーレンですかね…自分も真っ先に思い浮かびましたが。

ありがとうございます!ハートレスに関しては詳しいので、よろしければ他の記事もどうぞ!

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索